訪問看護ステーション orient - おりえんと

訪問看護ステーション orient - おりえんと 大阪府八尾市末広町の訪問看護ステーションorient(おりえんと)のページです(^^) 医療・介護保険での訪問 実費訪問 24時間緊急訪問可
フットケアに力を入れています。

😊お知らせ😊 まだまだ寒い日が続いておりますが、皆様お元気ですか?私たち訪問看護ステーションorientのスタッフも寒さに負けず、元気に訪問に励んでおります。 このたび、1年振りの看護師のためのフットケア入門講座と、「高齢者の足を鍛える!」...
30/01/2025

😊お知らせ😊

 まだまだ寒い日が続いておりますが、皆様お元気ですか?私たち訪問看護ステーションorientのスタッフも寒さに負けず、元気に訪問に励んでおります。

 このたび、1年振りの看護師のためのフットケア入門講座と、「高齢者の足を鍛える!」フレイルトレーニング1日集中講座が大阪で6月に開催されます。

 人生100年時代、「足を整える」フットケアと、「足を鍛える」フレイルトレーニングは両輪です。
 
 そして、「足が痛い」「巻き爪が痛い」「爪が分厚く(肥厚爪)なって、普通の爪切りでは切れない」等々高齢者の足を整えて、鍛えるだけではなく、フットオイルマッサージは生後3ヶ月から始められます。スポーツをされるお子さんの足もケアが必要です。

 訪問看護ステーションorient/フットケアスクールorientでは、老若男女を対象としたフレイルフットケアを実践中です。

 介護教室、ケアマネさん、ヘルパーさんの研修、看護師さんをはじめとしたセラピストさんの特別技術講習会、自費でのフットケアなど、「フットケアが当たり前の世の中になるまで」、コツコツと草の根運動を頑張っていきたいと思っています。フットケアにご興味のある方や、自社でもフットケアを取り入れたい方は、是非入門講座から参加して下さい。

 とっても楽しく学べて、全国各地から学びに来られる看護師さんたちのお話も、きっときっとお役に立てる情報も満載です!!ご参加お待ちしております。
 
 詳細は↓資料添付しておりますが、見えにくい~😔等ございましたら、お気軽にお電話下さい😊
📞070-5503-6403

 ホームページもリニューアルしましたので、是非一度覗いてくださいね😆✨宜しくお願い致します。 

 管理者看護師/フットケア講師 梅月亜紀世

11/11/2024
訪問看護での爪ケアです。大杉京子先生の爪ケア、特別技術講習を受講すると、器械を使わず、器具(ニッパーやプッシャー等)のみでケアする方法が学べます。利用者さんは、フットケアをすると、『足が軽くなる』と言います。器械を使わず器具のみで、ケアの技...
11/11/2024

訪問看護での爪ケアです。
大杉京子先生の爪ケア、特別技術講習
を受講すると、器械を使わず、器具(ニッパーやプッシャー等)のみでケアする方法が学べます。
利用者さんは、フットケアをすると、
『足が軽くなる』と言います。
器械を使わず器具のみで、ケアの技術を高めていけるフットケアは魅力的です。1期B日程の特別技術講習はお陰様で満員御礼となりました。
3月から1期C課程が始まります。
もうすぐ、受講者募集かけますので、
興味のある方はぜひご参加ください。

10月5日、6日、大杉京子先生をお招きして、フットオイルマッサージ、足底ケア🦶、爪ケアを主として復習会を実施しました。フットケアは、フットオイルマッサージ、足底ケア、爪ケアの3本柱を整えてこそ、100歳迄自分の足で歩ける足作りが出来ます。そ...
07/10/2024

10月5日、6日、大杉京子先生をお招きして、フットオイルマッサージ、足底ケア🦶、爪ケアを主として復習会を実施しました。
フットケアは、フットオイルマッサージ、足底ケア、爪ケアの3本柱を整えてこそ、100歳迄自分の足で歩ける足作りが出来ます。
その他に、ハンドマッサージ、デコルテケア、腹部マッサージ等々のケアも習っています。
全身をケアする力と、全身を観察する力が、看護の質を上げる事ができる。
まさしく、これらの学びは、手と目で看じて、観察して観じて、心で感じて、看じて、観じて、感じて看護の極意❣️
先生が、数からしか質は生まれないと、私たちの温かな手と🖐️心❤️を大切な人に伝わるように、練習あるのみ。これからも頑張ります😁

本日2日目、木村拓哉パーティー🎉参戦します‼️2年半振りに会えた。2年半前は、コロナ渦で応援は、拍手👏で…今回は、立って、ペンライト、タオルふりまくり、踊り、大声での参戦。ちょいと、還暦手前にはハード過ぎたのか、昨夜は爆睡😛月末で、気持ちは...
30/09/2024

本日2日目、木村拓哉パーティー🎉
参戦します‼️
2年半振りに会えた。2年半前は、コロナ渦で応援は、拍手👏で…今回は、立って、ペンライト、タオルふりまくり、踊り、大声での参戦。ちょいと、還暦手前にはハード過ぎたのか、昨夜は爆睡😛
月末で、気持ちはせいているけれど、やはり、キムタクに腹はかえられない❣️今年は、ハジウォンのファンミに、ハラミちゃんの🎹コンサーに、キムタクのパーティーに充実した推し活。11月3回目のパーティー参戦🎉
楽しみ〜楽しみがあるから、頑張れる
んだわ💪

01/05/2024
01/05/2024

令和6年5月1日を持ちまして開設10周年を迎える運びとなりました。
これもひとえにご利用者様とそのご家族様、ケアマネの皆様、医療機関の皆様のご支援の賜物と感謝しております。そしてこの10年、orientスタッフが何があっても、いつも側で、ポンコツ所長を支えてくれたお陰で今日という日を迎える事ができたと思っております。
また、明日からの日々をご利用者様とそのご家族様とのご縁に感謝しながら、楽しく在宅生活を1日でも長く、共に歩んでいけるようスタッフ一同
精進して参る所存でございます。
これからも、皆様のご支援、ご協力のほどよろしくお願い致します。
    orient 管理者 梅月亜紀世

こんにちわ。訪問看護ステーションorientの管理者看護師の梅月です。 今日は皆様に『看護師のためのフットケア入門講座&フレイルトレーニング1日集中講座セミナー』開催についてのお知らせです。 orientは兼ねてより、一般社団法人高齢者ケア...
09/02/2024

こんにちわ。訪問看護ステーションorientの管理者看護師の梅月です。
 今日は皆様に『看護師のためのフットケア入門講座&フレイルトレーニング1日集中講座セミナー』開催についてのお知らせです。

 orientは兼ねてより、一般社団法人高齢者ケア推進協会理事、メディカルセミナーズフットケアスクール代表講師の大杉京子先生に師事し、フットケアオイルマッサージ、足底ケア、爪切り(器械を使用しない)、ハンドオイルマッサージ、デコルテマッサージ、フレイルトレーニング等々を、看護師&セラピストが受講し、知識と技術を深めてまいりました。その結果この度、一般社団法人高齢者ケア推進協会の公認を受けさせていただくことになりましたので、ご報告申し上げます。また、大阪での入門講座等の開催が、コロナ禍で一時中止しておりましたが、約4年振りに開催することが決定いたしましたので、お知らせいたします。

 大杉京子先生に出会う前から、ご利用者様の足の爪を見るたびに何とかしてあげたいという思いも強く、色々セミナーにも参加しましたが、中々「これだ!!」というセミナーに出会う事がなく月日だけが流れていきました。その時に大杉京子先生と出会い、器械を使わず、ニッパーやプッシャーだけで爪肥厚、巻き爪等々処置を教えて頂き、当ステーションの強みとなるよう、一生懸命学びました。その結果少しずつですが、介護教室やヘルパーさんの勉強会で「大事な足のお話し」をする機会や、ケアマネージャーさんからのフットケアでの訪問看護依頼も増えてきました。日本は足医療後進国で、専門に足を診る足科の医師がおらず、足難民と呼ばれる人が多い国です。大杉京子先生の「100歳まで歩ける足づくり」に共感したたくさんの看護師が、大杉京子先生のもと日々研鑽を積んでおります。

 フットケアとフレイルトレーニングは両輪で学ぶことで、たくさんの足難民の人々を救う事が出来ますので、どうかこの機会に一度講習を受けてみませんか?講習会のフォーラムを見るには、下記にアクセスして下さいね。
 皆様のご参加心よりお待ち申しております。

3月23日(土)開催
看護師のためのフットケア入門講座
https://24auto.biz/medisemi/registp/entryform107.htm

3月24日(日)開催
フレイルトレーニング1日集中講座
https://24auto.biz/medisemi/registp/entryform110.htm

【お問い合わせ先】 一般社団法人高齢者ケア推進協会公認 フットケアスクールorient 電話番号:072-928-5186/070-5503-6403 (受付:月~金 9~17時)

明けましておめでとうございます🎍旧年中はたいへんお世話になりました。今年は、orientも10周年を迎える節目の年です。初心を忘れず、ご利用者様ファーストで、質の良い看護知識技術を提供し、笑顔をたくさんお届け出来るように、スタッフ一同一生懸...
01/01/2024

明けましておめでとうございます🎍
旧年中はたいへんお世話になりました。
今年は、orientも10周年を迎える節目の年です。初心を忘れず、ご利用者様ファーストで、質の良い看護知識
技術を提供し、笑顔をたくさんお届け出来るように、スタッフ一同一生懸命頑張りますので、本年もよろしくお願い申し上げます。
2024年も皆様にとって素晴らしい
1年になりますようにお祈り申し上げます。

八尾市主催 2023年度 第2回人権啓発セミナー「夢と絆」 〜24年間の北朝鮮生活で感じたこと〜蓮池 薫さんの講演会に参加しました。蓮池さんが、拉致された日の事。北朝鮮での生活、そして、未だ未解決の拉致被害問題。蓮池さんが、最後に一言言わせ...
19/12/2023

八尾市主催 2023年度 第2回人権啓発セミナー
「夢と絆」 〜24年間の北朝鮮生活で感じたこと〜
蓮池 薫さんの講演会に参加しました。
蓮池さんが、拉致された日の事。北朝鮮での生活、そして、未だ未解決の拉致被害問題。
蓮池さんが、最後に一言言わせて下さい。
「拉致問題は、今の問題。北朝鮮の国民も、在日朝鮮人の方も悪くない。私は、拉致被害者を帰してほしいと、じ上層部に訴えている。拉致被害を帰してもらったらその後は何もない。拉致問題でいつまでも北朝鮮を責める気はない。新しい関係性を作っていきたいと思っている」と……
 2002年に拉致問題が動き、5人が帰国してから21年経った今、何も変わっていない。ただ変わった事は親が他界していったことだけだと……
 自分の身に置き換え、娘の身に置き換えると、夜も眠れなくなるぐらい
心が締め付けられる、想像を絶する拉致問題。蓮池さんたちが、飛行機の
タラップから降りてくる映像を今も忘れられない。それぐらい衝撃的なニュース速報だったことを鮮明に記憶している。
 私たち国民ひとりひとりが、署名活動に協力することで、拉致は決して、
許さない、そして一日も早く全ての拉致被害者を取り戻すという強い決意が
表明されていることは、この問題の解決に大きな力となるそうです。
無知、無関心なことは、罪深い事なのだと考えさせられました。
専門職は、専門バカになる傾向が強く、その中で一番を目指す。それはそれで意味のある事だけど、世の中の流れを見れなくなるとつい最近言われ、やけに納得した言葉でした。
視野を広く持ち、アンテナを張って
これからの日本、世界情勢を見極めて、自分に出来る事を精一杯頑張りたいともいました。
講演会が終わり、地下2階の駐車場に行くと、ちょうど蓮池さんがお帰りになる所で、どうしたものかと思いながら、自分の車のまえでお見送りすることに…窓を開けて、蓮池さんが「どうも〜」と声を掛けて下さいました。
「ありがとうございました」と頭を下げてお見送り出来ました。2023年もあと少し、今日は大安、一粒万倍の日
前回の宝くじの換金4200円(少し当たっていたから)に➕して、連番、バラを購入した。
今日一日は、私の海馬の奥底に、記憶として留め続ける事が出来る日だったなぁ〜

住所

Yao-shi, Osaka

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
火曜日 09:00 - 17:00
水曜日 09:00 - 17:00
木曜日 09:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 17:00
土曜日 09:00 - 17:00

電話番号

+81729285186

ウェブサイト

アラート

訪問看護ステーション orient - おりえんとがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー