八尾子どものこころ心理相談室Sīla

八尾子どものこころ心理相談室Sīla 子どもと女性のための心理相談室です。

今朝、雲の切れ目にようやくみることのできたスノームーンと夕焼けの天使の梯子。good luck   願い事が叶いますように #ようやくのスノームーン #天使の梯子 #夕焼け  luck #願い事が叶いますように  #プレイセラピー #心理療...
27/02/2024

今朝、雲の切れ目にようやくみることのできたスノームーンと夕焼けの天使の梯子。
good luck 願い事が叶いますように

#ようやくのスノームーン
#天使の梯子
#夕焼け
luck
#願い事が叶いますように
#プレイセラピー
#心理療法
#カウンセリング
#自閉スペクトラム症
#不登校
#ひきこもり
#子育て
#グレーゾーン
#親子関係
#繊細さん
#対人関係
#発達支援
#大阪府
#八尾市
#子どもと女性のための心理療法室

長雨でいろんなものが洗われて、今朝の空気はピリッと冷たくて透明感がありました。夜明け少し前に、先の尖った花の水仙が咲いていましたよ。グランドモナークだそうです。とても高貴な縁起の良い水仙だそうです。人は不安な時、縁起の良いもの、護ってくれる...
26/02/2024

長雨でいろんなものが洗われて、今朝の空気はピリッと冷たくて透明感がありました。夜明け少し前に、先の尖った花の水仙が咲いていましたよ。グランドモナークだそうです。とても高貴な縁起の良い水仙だそうです。
人は不安な時、縁起の良いもの、護ってくれるもの、時には大金を払ったり(保険もそうかも)、ルーチンをしたり、音楽を聴いたり、いろいろしちゃいますね。こころの中に、いっぱいいっぱい応援団がいたら、いざとなったら助けてるれる助っ人がいたら、不安を不安としてこころに置いておけるのかもしれませんね。
応援団と助っ人いますか?

#雨上がり
#スキッとした空気
#グランドモナーク
#心の応援団
#心の助っ人
#プレイセラピー
#心理療法
#カウンセリング
#自閉スペクトラム症
#不登校
#ひきこもり
#子育て
#グレーゾーン
#親子関係
#繊細さん
#対人関係
#発達支援
#大阪府
#八尾市
#子どもと女性のための心理療法室

冷たい雨の中、沈丁花が咲いていましたよ。スノームーンは見れなくて残念だったけど、香りに誘われて出会いまいたよ。大阪マラソン、ランナーの皆さんは風邪を引かずに走られたかしら。もう少し耐えないといけない受験生の皆さんもおられるでしょう。沈丁花の...
25/02/2024

冷たい雨の中、沈丁花が咲いていましたよ。
スノームーンは見れなくて残念だったけど、香りに誘われて出会いまいたよ。
大阪マラソン、ランナーの皆さんは風邪を引かずに走られたかしら。
もう少し耐えないといけない受験生の皆さんもおられるでしょう。
沈丁花の花言葉は、栄光、勝利、不滅だとか。今日のランナーと受験生の皆さんにピッタリですね。
苦しいこと、不安なこと、辛いことをこころに留め置けることはとても大事なことです。ある時、熟成させてふわっと表現できたら良いですね。

#沈丁花
#大阪マラソン
#受験生ラストスパート
#勝利と栄光

#プレイセラピー
#心理療法
#カウンセリング
#自閉スペクトラム症
#不登校
#ひきこもり
#子育て
#グレーゾーン
#親子関係
#繊細さん
#対人関係
#発達支援
#大阪府
#八尾市
#子どもと女性のための心理療法室

霞始靆 スノームーン霞がかかって遠くの景色がぼんやり見える頃だそうです。今夜は一年で一番小さい満月スノームーンです。写真は、霞じゃなくて、降り続く雨で山に霧がたちのぼり、いつもなら見える山が見えない🫥ところです。普段あまり気にしてないようで...
24/02/2024

霞始靆 スノームーン
霞がかかって遠くの景色がぼんやり見える頃だそうです。今夜は一年で一番小さい満月スノームーンです。写真は、霞じゃなくて、降り続く雨で山に霧がたちのぼり、いつもなら見える山が見えない🫥ところです。普段あまり気にしてないようですが、見えないと寂しくてちょっと不安にもなります。今夜のスノームーンは見ることができるでしょうか。
 先の見通しが立たないと、とてもとても不安になる子どもがいます。知らない所、知らない道、知らない人、ギャーってなってしまいます。とても不安だからです。今、飛ぶように日々が過ぎていく中、きっととても不安になっていると思います。進級したくない、進学したくないって言うことも少なからずあると思います。「大丈夫」って言われても、大丈夫でないからどうしようもありません。新しい学年、新しい学校に行くまでの道のりを、一つ一つ教えてあげてくださいね。分からないことは、どんな段取りなのか先生に教えてもらって伝えてくださいね。小さな子どもたちには、絵とか図が役に立つことがあります。子どもの進級や進学は、大人の養育者に取っても不安があるものです。一緒に手を繋いで新年度を迎えましょう。

雨水 土脉潤起雪が雨にかわり雪解けが始まって大地が潤い始める頃だそうです。今年はもうすでに雪解けも始まりボケの花も咲き始めました。今日は暖かい雨です。「雪解け」という言葉には、仲違いした関係の緊張が緩み仲直りの兆しが見えそうな時に使われるこ...
19/02/2024

雨水 土脉潤起
雪が雨にかわり雪解けが始まって大地が潤い始める頃だそうです。今年はもうすでに雪解けも始まりボケの花も咲き始めました。今日は暖かい雨です。
「雪解け」という言葉には、仲違いした関係の緊張が緩み仲直りの兆しが見えそうな時に使われることがえりますね。仲直りは、とてもとても難しいものです。相手の言い分を受け入れて、自分の言い分を変化させないといけません。なんだか自分が無くなるようで怖い気持ちにもなります。相手に自分を全部呑み込まれてしまうような恐ろしさ。とても勇気と時間が必要なのです。   

#雨水 
#土脉潤起
#雪解け
#仲直り
#プレイセラピー
#心理療法
#カウンセリング
#自閉スペクトラム症
#不登校
#ひきこもり
#子育て
#グレーゾーン
#親子関係
#繊細さん
#対人関係
#発達支援
#大阪府
#八尾市
#子どもと女性のための心理療法室

陽が強くて、2月とは思えないような一日でした。一重の里桜が満開でした。ここ数日の暖かさで急ぐように色んな花が咲き始めてきました。寂しいような、ウキウキするような、複雑な気持ち。花はいいけど、あなたは生き急がないでね。とは言え、自分の人生を自...
18/02/2024

陽が強くて、2月とは思えないような一日でした。一重の里桜が満開でした。ここ数日の暖かさで急ぐように色んな花が咲き始めてきました。
寂しいような、ウキウキするような、複雑な気持ち。
花はいいけど、あなたは生き急がないでね。とは言え、自分の人生を自分で歩いているのか、地に足をつけて一歩一歩踏みしめながら歩いているのか、検証するのは難しいとこですね。

#里桜
#暖かい
#日差しが強い
#慌てないで
#急がないで
#プレイセラピー
#心理療法
#カウンセリング
#自閉スペクトラム症
#不登校
#ひきこもり
#子育て
#グレーゾーン
#親子関係
#繊細さん
#対人関係
#発達支援
#大阪府
#八尾市
#子どもと女性のための心理療法室

真っ青な空に上弦の月。「おやおや、こんな所でお会いしましたね」と、なんだか旧知の人に出会ったような気持ちになりました。人に出会うのが怖いなぁって思ったりしませんか。かなりテンションを上げたり、別人になって人に会わないといけなかったり。それで...
17/02/2024

真っ青な空に上弦の月。「おやおや、こんな所でお会いしましたね」と、なんだか旧知の人に出会ったような気持ちになりました。
人に出会うのが怖いなぁって思ったりしませんか。かなりテンションを上げたり、別人になって人に会わないといけなかったり。それで、帰宅すると時間とともにストンと下がって…
心理療法も出会いなので、とても勇気がいるかもしれませんが、もし準備ができたと思えたらお話しにきませんか。一緒に辛い気持ちについて考えてみませんか。

#青空
#上弦の月
#出会い
#人に会いたくない
#プレイセラピー
#心理療法
#カウンセリング
#自閉スペクトラム症
#不登校
#ひきこもり
#子育て
#グレーゾーン
#親子関係
#繊細さん
#対人関係
#発達支援
#大阪府
#八尾市
#子どもと女性のための心理療法室

雲の中にお月さまと木星がかくれんぼ。その東でシリウスが輝いていましたよ。昨日は春みたいに暖かかったのに、今日は真冬に逆戻り。気分、上がり下がりが激しくないですか? #お月さま #木星 #シリウス #プレイセラピー #心理療法 #カウンセリン...
16/02/2024

雲の中にお月さまと木星がかくれんぼ。その東でシリウスが輝いていましたよ。
昨日は春みたいに暖かかったのに、今日は真冬に逆戻り。
気分、上がり下がりが激しくないですか?

#お月さま
#木星
#シリウス
#プレイセラピー
#心理療法
#カウンセリング
#自閉スペクトラム症
#不登校
#ひきこもり
#子育て
#グレーゾーン
#親子関係
#繊細さん
#対人関係
#発達支援
#大阪府
#八尾市
#子どもと女性のための心理療法室

魚上氷 バレンタインデイ魚が割れた氷の間から飛び跳ねる頃だそうです。そういえば、寒かった頃には見かけなかった玉串川の錦鯉も姿を現しました。春めいた青空の下、福寿草が咲いていました。花言葉は「幸せを招く」だそうです。折しも今日はバレンタインデ...
14/02/2024

魚上氷 バレンタインデイ
魚が割れた氷の間から飛び跳ねる頃だそうです。そういえば、寒かった頃には見かけなかった玉串川の錦鯉も姿を現しました。春めいた青空の下、福寿草が咲いていました。花言葉は「幸せを招く」だそうです。折しも今日はバレンタインデイ。チョコレートを送るのは日本だけの習慣のようですが。
人からどう見られているか、どう思われているか、とても気になる子どもたちには、とりわけ今日は辛い日かもしれません。自分のことが好きになれない子どもたちにとっても、同じです。どうして気になるのかな。どうして自分が嫌いなのかな。
一緒に文句を言い合える仲間がいますか。お話を聞いてくれる人がいますか。一緒に考えてくれる人がいますか。

#魚上氷
#バレンタインデイ
#福寿草
#幸せを招く
#プレイセラピー
#心理療法
#カウンセリング
#自閉スペクトラム症
#不登校
#ひきこもり
#子育て
#グレーゾーン
#親子関係
#繊細さん
#対人関係
#発達支援
#大阪府
#八尾市
#子どもと女性のための心理療法室

春を思わせるような今日。夕焼けも春霞で綺麗な三日月が夕暮れ空に南中していましたよ。「なんかモヤモヤする」という子が少なからずいます。そこから先は言葉になりません。こころに霞がかかっているのでしょうか。モヤモヤするのもしんどいけれど、クリアに...
13/02/2024

春を思わせるような今日。夕焼けも春霞で綺麗な三日月が夕暮れ空に南中していましたよ。
「なんかモヤモヤする」という子が少なからずいます。そこから先は言葉になりません。こころに霞がかかっているのでしょうか。モヤモヤするのもしんどいけれど、クリアになるともっとしんどくなるのかな。モヤモヤの正体は、なかなか手強そうです。話して、話して、話し切った時に初めてひょっこりと、ほんの少し見えてカものなのかもしれません。時間がかかるものなのだと分かってもらいたいのです。

#春めいて
#春霞
#夕焼け
#三日月
#モヤモヤする
#プレイセラピー
#心理療法
#カウンセリング
#自閉スペクトラム症
#不登校
#ひきこもり
#子育て
#グレーゾーン
#親子関係
#繊細さん
#対人関係
#発達支援
#大阪府
#八尾市
#子どもと女性のための心理療法室

青空にピリッと冷たい空気、桜の花芽も膨らんできました。新聞で「マルハラ」というものを知りました。SNSで文の最後に「。」がついているのが怖く感じる人(子どもかな)がいるそうです。デジタルネイティブの世代の人たちのことだと思います。威圧感や、...
12/02/2024

青空にピリッと冷たい空気、桜の花芽も膨らんできました。
新聞で「マルハラ」というものを知りました。SNSで文の最後に「。」がついているのが怖く感じる人(子どもかな)がいるそうです。デジタルネイティブの世代の人たちのことだと思います。威圧感や、距離感、冷たさを感じて、なんだか怖いように感じるそうです。SNSでの「。」に慣れてないからとか、「。」が怒っていることを意味するからとか…
幼い時、駄々をこねて「はい、終わり!」と大人に突っぱねられた経験を、無意識的に思い出すのかなぁ。
それとも、「。」がこちらを見ているようで視線が怖いように思うのかなぁ。
いろいろ考えられます。勿論、その人によりますが。

#マルハラ
#「。」が恐い 
#デジタルネイティブ
#プレイセラピー
#心理療法
#カウンセリング
#自閉スペクトラム症
#不登校
#ひきこもり
#子育て
#グレーゾーン
#親子関係
#繊細さん
#対人関係
#発達支援
#大阪府
#八尾市
#子どもと女性のための心理療法室

いろんな色のかたばみさが咲いていました。花言葉は「喜び」「輝く心」だそうです。クラスで楽しく上手く友だちとやっていきたいと思って、自分を変えようと「陽キャ」になろうとする子がいます。とても敏感で友だちと関わるのが苦手だし怖かったりするのです...
10/02/2024

いろんな色のかたばみさが咲いていました。花言葉は「喜び」「輝く心」だそうです。
クラスで楽しく上手く友だちとやっていきたいと思って、自分を変えようと「陽キャ」になろうとする子がいます。とても敏感で友だちと関わるのが苦手だし怖かったりするのですが、とても友だちを求めてもいるからです。とても頑張るので、周りの友だちも、先生までも、すっかり「陽キャ」だと思い込んでしまいます。すると本人は益々苦しくなっていきます。気持ちを上げるのに疲れて、ストンと電池が切れたりします。友だちのテンションに合わせて、上げているのがしんどくなるのです。そうすると、しばらく充電に時間がかかります。「めちゃくちゃ元気な子」が学校に行けなくなって不思議がられる少なくないパターンです。なかなか自分の色でいてられないのです。本当はどんな子かなぁと考えていくことが大切なのです。

#ふようかたばみ
#おおきばなかたばみ
#自分の色で
#どんな子かな
#プレイセラピー
#心理療法
#カウンセリング
#自閉スペクトラム症
#不登校
#ひきこもり
#子育て
#グレーゾーン
#親子関係
#繊細さん
#対人関係
#発達支援
#大阪府
#八尾市
#子どもと女性のための心理療法室

新しくなった三条大橋がライトアップされて、とても綺麗でしたよ。美しい橋を見て、ふぅ〜と一息。 #三条大橋 #ライトアップ #ふぅ #一息ついて #プレイセラピー #心理療法 #カウンセリング #自閉スペクトラム症 #不登校 #ひきこもり #...
08/02/2024

新しくなった三条大橋がライトアップされて、とても綺麗でしたよ。
美しい橋を見て、ふぅ〜と一息。

#三条大橋
#ライトアップ
#ふぅ
#一息ついて
#プレイセラピー
#心理療法
#カウンセリング
#自閉スペクトラム症
#不登校
#ひきこもり
#子育て
#グレーゾーン
#親子関係
#繊細さん
#対人関係
#発達支援
#大阪府
#八尾市
#子どもと女性のための心理療法室

金星と三日月がとても綺麗な夜明け前でした。空気がピリッと冷たくて、なんだかシャキンとしましたよ。今日は上手く上げることができたかなぁ?今はダメでも、学校に着くまでには上がりそうかなぁ?やっぱりダメかなぁ?気分のお話。上手く上げる術を持ってい...
07/02/2024

金星と三日月がとても綺麗な夜明け前でした。空気がピリッと冷たくて、なんだかシャキンとしましたよ。
今日は上手く上げることができたかなぁ?今はダメでも、学校に着くまでには上がりそうかなぁ?やっぱりダメかなぁ?
気分のお話。上手く上げる術を持っている子もいれば、ほぼ勝手に上がり下がりしてしまう子もいます。どうしてもダメな時は、どうしてもダメなようです。こころの表面では「行かないと」と思っていても、こころの深い所に重たい何かが潜んでいるからです。あまりにも深い所にありすぎて、あるとも気がついていない場合が多いです。そして、それを知ることは痛みを伴うことです。だから、こころは上手に隠しています。こころが暖かく柔軟になって初めて、恐る恐るこころは種明かしをしてくれます。長い長い道のりになります。
よく「叱っちゃダメ」「無理させちゃダメ」「何で?って聞かないでね」などなど言われているのは、こころが緊張して硬くならないようにするためなんですね。

#金星
#三日月
#接近
#気分の上がり下がり
#上がるかな
#柔軟なこころ
#プレイセラピー
#心理療法
#カウンセリング
#自閉スペクトラム症
#不登校
#ひきこもり
#子育て
#グレーゾーン
#親子関係
#繊細さん
#対人関係
#発達支援
#大阪府
#八尾市
#子どもと女性のための心理療法室

淡い夕焼けに渦巻きのような雲が3つ。なんて綺麗なんでしょう。名前は何というのでしょう。どんな雲なのでしょう。しばし見つめていました。こころで渦巻く思いや気持ちも、なんだか分からないグルグルも、落ち着いてようく見てみたら、案外とても美しいのか...
06/02/2024

淡い夕焼けに渦巻きのような雲が3つ。なんて綺麗なんでしょう。名前は何というのでしょう。どんな雲なのでしょう。しばし見つめていました。
こころで渦巻く思いや気持ちも、なんだか分からないグルグルも、落ち着いてようく見てみたら、案外とても美しいのかもしれないと…そんな連想をしました。

#渦巻きのような雲
#淡い夕焼け
#教えて雲の名前
#渦巻く気持ち
#こころの渦
#プレイセラピー
#心理療法
#カウンセリング
#自閉スペクトラム症
#不登校
#ひきこもり
#子育て
#グレーゾーン
#親子関係
#繊細さん
#対人関係
#発達支援
#大阪府
#八尾市
#子どもと女性のための心理療法室

昨日、こんな雲が見たら雨が降るよと言われている羊雲らしき雲が綺麗でした。案の定、その後空が曇り、今日は冷たい雨です。白い寒椿が雨に濡れていました。思春期の頃、子どもはグループに助けられます。クラブやクラスやお稽古などのグループで、勿論いろい...
05/02/2024

昨日、こんな雲が見たら雨が降るよと言われている羊雲らしき雲が綺麗でした。案の定、その後空が曇り、今日は冷たい雨です。白い寒椿が雨に濡れていました。
思春期の頃、子どもはグループに助けられます。クラブやクラスやお稽古などのグループで、勿論いろいろ嫌なことも楽しいこともあります。それでもグループの一員でいることで、こころが成長してゆくと言われていますし、そのような子にたくさん出会います。中には、かろうじてゲームを媒体として、あるいはオンラインでグループに属している子もいます。今時のデジタルネイティヴの子どもたちのグループの形でしょうか。今後どのような影響があるか見てゆかないといけないとろこだと思います。
グループに入れない子どもたちは、注意が必要です。独りがいいのか、グループに入りたいのに入れないのか。その子なりの色んな事情があります。セラピーが必要な場合もあります。
「皆んな仲良く。皆んな一緒に」は、一方的に当てはめるのは難しい時代になってきたように思えます。

#羊雲
#寒椿
#冷たい雨
#群れ
#思春期グループ

#プレイセラピー
#心理療法
#カウンセリング
#自閉スペクトラム症
#不登校
#ひきこもり
#子育て
#グレーゾーン
#親子関係
#繊細さん
#対人関係
#発達支援
#大阪府
#八尾市
#子どもと女性のための心理療法室

立春 東風解凍昨日が節分で、今日が立春。いよいよ春が動き出して春風が氷を解かし始める頃だそうです。昨日、身体とこころの鬼を退治して、今日から新しい暦で春の始まりです。身体もこころも健やかに新しい年を始めましょうの日。とは言え、冷たい立春でし...
04/02/2024

立春 東風解凍
昨日が節分で、今日が立春。いよいよ春が動き出して春風が氷を解かし始める頃だそうです。昨日、身体とこころの鬼を退治して、今日から新しい暦で春の始まりです。身体もこころも健やかに新しい年を始めましょうの日。
とは言え、冷たい立春でした。春風ならぬ冷たい風に菜の花が揺れていました。花言葉は「小さな幸せ」だそうです。眺めていると、希望が感じられてこころが暖かくなりました。

#立春 
#東風解凍
#菜の花
#小さな幸せ
#プレイセラピー
#心理療法
#カウンセリング
#自閉スペクトラム症
#不登校
#ひきこもり
#子育て
#グレーゾーン
#親子関係
#繊細さん
#対人関係
#発達支援
#大阪府
#八尾市
#子どもと女性のための心理療法室

紅梅も咲き始めましたよ。花言葉は「あでやかさ」だそうです。「あでやか」ならぬ、「鮮やかに」変化してゆく子がいます。小学校からずっと学校に行けなかったけれど、高校の普通科に入学してその子にとっての環境が整ったのか、これまでどこにも行けなかった...
02/02/2024

紅梅も咲き始めましたよ。花言葉は「あでやかさ」だそうです。
「あでやか」ならぬ、「鮮やかに」変化してゆく子がいます。小学校からずっと学校に行けなかったけれど、高校の普通科に入学してその子にとっての環境が整ったのか、これまでどこにも行けなかったのを挽回するかのように登校し友達とも遊びに行き始めたり。小1の時は訳も分からず怒られてばかりで。小2の時に怒られずにすむにはと考え、小3には怒られることがなくなって学校が楽しくなったと教えてくれた子。何故か心臓の鼓動が激しくなり、じっとしている身体との整合性が無いのが気持ち悪くて、コントロールできる身体の方を動かして心臓の鼓動に合わせてたんだよと教えてくれたけどもいます。周りの大人は振り回されているように感じますが、その時は言葉にできなくても、その子にはその子の訳と努力があるんですね。それと、成長する力があるんですね。その子の健康で元気な部分と手を繋がないとね。

#紅梅
#鮮やかさ
#子どもなりの理由
#成長する力
#健康で元気な部分と手を繋ぐ
#プレイセラピー
#心理療法
#カウンセリング
#自閉スペクトラム症
#不登校
#ひきこもり
#子育て
#グレーゾーン
#親子関係
#繊細さん
#対人関係
#発達支援
#大阪府
#八尾市
#子どもと女性のための心理療法室

住所

Yao-shi, Osaka

営業時間

月曜日 09:00 - 20:00
火曜日 09:00 - 20:00
木曜日 09:00 - 20:00
金曜日 09:00 - 20:00
土曜日 09:00 - 20:00

ウェブサイト

アラート

八尾子どものこころ心理相談室Sīlaがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

八尾子どものこころ心理相談室Sīlaにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram