株式会社Central Medience

株式会社Central Medience 医療従事者のマッチングや医療品の卸、経営支援等の医療機関のトータルサポート事業

【 #プレスリリース】【ご好評につき再講演が決定!】浜田病院、9月10日(水)に“女性の健康”セミナーを開催骨の元気と健康寿命 ~いま知りたい、骨ケアと治療の知識~株式会社セントラルメディエンス(本社:東京都港区、代表取締役:中川隆太郎、以...
22/08/2025

【 #プレスリリース】

【ご好評につき再講演が決定!】
浜田病院、9月10日(水)に“女性の健康”セミナーを開催
骨の元気と健康寿命 ~いま知りたい、骨ケアと治療の知識~

株式会社セントラルメディエンス(本社:東京都港区、代表取締役:中川隆太郎、以下「当社」)の提携先医療機関である、医療法人財団 小畑会 浜田病院(所在地:東京都千代田区、院長:合阪幸三、以下「当院」)は、9月10日(水)に腰痛に関するセミナーを開催いたします。

浜田病院は、明治時代からおよそ130年続いている歴史のある病院です。歴史と伝統を誇りとしつつ、最新の医療技術で患者様に最良の医療を提供することを目的として、毎日診療に励んでおります。

当院では、2025年6月より整形外科外来の診療を開始いたしました。診療は、専門分野ごとに各医師が担当し、女性の健康課題にも寄り添う体制を整えております。女性専門の整形外科をより多くの方に知っていただくため、2025年5月より医師によるセミナーを定期的に開催しております。
今回のセミナーを通じて、女性の健康を支える当院の取り組みについて広くお伝えしてまいります。

今回のセミナーには、同科で毎週水曜日に診療を担当する勝見 俊介医師が登壇いたします。
勝見医師は脊椎疾患の治療を専門としており、同じ疾患名でも個々の病態やご希望に応じた最適な治療をご提案しています。閉経などにより、女性は50歳前後から骨粗しょう症のリスクが上昇。初期は痛みといったサインがないため、注意が必要です。骨密度・骨質が下がるメカニズムに加え、予防に役立つ生活習慣や治療法などを医師がわかりやすく解説します。

前回、7月に開催した同セミナーはご好評につき満席となりました。ぜひ参加したかった!というお声にお応えし、今回は内容をパワーアップして再講演いたします。骨粗しょう症が気になっている女性だけではなく、ご家族が骨粗しょう症に悩まれている方など、どなたでもご参加いただけますのでお気軽にお越しください。
皆様のご質問にもその場でお答えいたします。

 また、セミナー終了後には、ささやかながらお土産をご用意しておりますので、ぜひご参加ください。                                                前回のセミナーの様子
                                      
▶ セミナー概要
テーマ:骨の元気と健康寿命 ~骨ケアのコツと治療法ガイド~

講師:
勝見 俊介(かつみ しゅんすけ)医師

東京慈恵会医科大学付属病院 整形外科
浜田病院 整形外科

日本整形外科学会専門医
日本脊椎脊髄病学会指導医
日本脊椎脊髄外科専門医

   

開催日時:
2025年9月10日(水)  
午後3:00~3:45(受付 午後2:40~)

開催場所:
浜田病院 2階 多目的ルーム  
※エレベーターで2階にお越しください。

〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-5

●JR御茶ノ水駅(お茶ノ水橋出口、徒歩2分)
●東京メトロ丸ノ内線・御茶ノ水駅(1・2番出口、徒歩4分)
●東京メトロ千代田線・新御茶ノ水駅(B1番出口、徒歩5分)


参加費:無料

定員:25名

事前申し込み制:
こちらのURLよりお申し込みください。
優先してお席をご用意いたします。
当日もお席があればご案内可能です。
https://forms.gle/MQqHFK1mqBLPP3w38

※医療機関につき、マスクの持参・装着にご協力ください。

【問い合わせ】
セミナー運営事務局(セントラルメディエンス コミュニケーションズ内)
seminar@centralmedience.co.jp 
※営業日(月~金、10:00~18:00)に、順次回答いたします。

【主催】
医療法人財団 小畑会 浜田病院
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-5
☎03-5280-1166

〈医療法人財団 小畑会 浜田病院〉
所在地:東京都千代田区神田駿河台2-5
診療科目:
産科、婦人科、不妊科、小児科、乳腺科、女性アスリート外来、整形外科、人間ドッグ・健康診断�URL:https://obatakai.or.jp/

#浜田病院 #セミナー #整形外科 #骨粗しょう症 #健康 #悩み #腰痛 #脊椎 #セントラルメディエンスグループ

【 #プレスリリース 】長岡京病院 8月23日(土)に、整形外科セミナーを初開催「転ばぬ先の”骨“対策 ~骨粗しょう症を防いで健康寿命へ~」株式会社セントラルメディエンス(本社:東京都港区、代表取締役:中川隆太郎、以下「当社」)の提携医療機...
01/08/2025

【 #プレスリリース 】
長岡京病院 8月23日(土)に、整形外科セミナーを初開催
「転ばぬ先の”骨“対策 ~骨粗しょう症を防いで健康寿命へ~」

株式会社セントラルメディエンス(本社:東京都港区、代表取締役:中川隆太郎、以下「当社」)の提携医療機関である、医療法人総心会 長岡京病院 (所在地:京都府長岡京市、理事長:水黒知行、以下「当院」)は、6月26日(木)に骨粗しょう症に関するセミナーを開催することをお知らせいたします。

当院のセミナーは、2023年6月より定期的に開催しており、ご好評いただいております。特にコロナ禍以降は、医療や健康への意識が高まっている状況の中、当院では地域の皆様へ専門家による正しい知識をご提供すべく当セミナーを開催しております。第13回目となります今回は、当院の整形外科で診察を担当しております福原大祐医師が「骨粗しょう症」の予防をテーマにお話をいたします。

 当院では、今年度より整形外科の診察を開始しており、今回初の整形外科医によるセミナーを開催します。土曜日の午前中に開催しますので、平日はご参加が難しい方もぜひお越しください。骨粗しょう症でお悩みの方や気になっていらっしゃる方、ご家族が悩まれている方など、どなたでもご参加いただけます。皆様のご質問にもその場でお答えいたします。


長岡京病院について
当院は、1980年の開設以降、「ひとりひとりのいのちに安心と笑顔を」という理念の下、地域に密着した医療提供をしてまいりました。風邪・インフルエンザ・日常的な外傷や肛門手術など発症頻度の高い疾患、糖尿病・生活習慣病のみならず、パーキンソン病・脊髄小脳変性症などの神経難病や会陰裂傷後の診療にも注力して診療に当たっております。特に会陰裂傷に伴う直腸膣瘻の手術は全国で高い症例実績があり、全国各地から患者様が来院されております。

▶ セミナー概要
テーマ:転ばぬ先の”骨“対策  骨粗しょう症を防いで健康寿命へ

登 壇 者:福原 大祐(ふくはら だいすけ)医師 長岡京病院 整形外科

開催日時:2025年8月23日(土)10:00‐11:00 (開場 9:30)

開催場所:長岡京病院 1階 会議室
〒617-0824京都府長岡京市天神1丁目20-10     

●お申込み方法
①お電話にて申し込み  075-955-1151 (担当・医事課)

②メールフォームから申し込み
https://forms.gle/a12h6Ng2nJrQdPWB6

▶ 前回のセミナーの様子をご紹介(2025年6月開催)
6月のセミナーでは当院のリハビリテーション部統括長で認定理学療法士の金子智哉氏が「運動を通じた健康づくり」についてお話ししたり、乙訓地域のリハビリテーション専門職で考案した「乙訓たけのこほりほり体操」の紹介・実践し、参加者の皆様と体を動かしたり、簡単な体力測定や管理栄養士による栄養相談会も実施し、皆様の健康づくりのお手伝いをさせていただき、21名の方にご参加いただきました。
セミナー終了後も熱心に質問をされている参加者もいるなど、関心の高さが伺えました。

〈医療法人 総心会 長岡京病院〉
所 在 地:京都府長岡京市天神1丁目20-10
診療科目:内科・脳神経内科・循環器内科・糖尿病内科・外科・消化器外科・肛門外科・リハビリテーション科・放射線科
病 床 数:一般病床 97床
U R L:https://www.nagaokakyo-hospital.or.jp/

#長岡京病院 #セミナー #整形外科 #骨粗しょう症 #健康 #体操 #福原大祐医師 #長岡京市 #京都府 #セントラルメディエンスグループ

【 #プレスリリース】浜田病院、8月2日(土)に女性の腰痛セミナーを開催女性 #募集開始 外科医が予防や治療法について解説 株式会社セントラルメディエンス(本社:東京都港区、代表取締役:中川隆太郎、以下「当社」)の提携先医療機関である、医療...
24/07/2025

【 #プレスリリース】
浜田病院、8月2日(土)に女性の腰痛セミナーを開催
女性 #募集開始 外科医が予防や治療法について解説

 株式会社セントラルメディエンス(本社:東京都港区、代表取締役:中川隆太郎、以下「当社」)の提携先医療機関である、医療法人財団 小畑会 浜田病院(所在地:東京都千代田区、院長:合阪幸三、以下「当院」)は、8月2日(土)に女性の腰痛に関するセミナーを開催いたします。

 浜田病院は、明治時代からおよそ130年続いている歴史のある病院です。歴史と伝統を誇りとしつつ、最新の医療技術で患者様に最良の医療を提供することを目的として、毎日診療に励んでおります。

 当院では、2025年6月より整形外科の診療を開始いたしました。診療は専門分野ごとに各医師が担当し、女性の健康課題にも寄り添った体制を構築。「女性専門の整形外科」をより多くの方に知っていただくと同時に、女性特有の疾患やリスクについて学んでいただけるよう、2025年5月より毎月定期的にセミナーを開催しております。この機会に、女性の健康をサポートする当院の取り組みについて知っていただければ幸いです。

 今回のセミナーは、同科で診療を担当する篠原 光医師が登壇いたします。
篠原医師は、女性の脊椎疾患治療に特化した最新の医療技術と最小侵襲脊椎治療(MIST)を用いた質の高い治療を提供しています。多くの女性が悩む「腰痛」には、骨粗しょう症などが潜んでいるかもしれません。女性特有のリスクのほか、予防のヒントをわかりやすく説明します。今できることを一緒に学びましょう!

 「篠原先生のセミナーを浜田病院でも開催してほしい!」とのご要望にお応えし、今回の篠原医師のセミナーを初めて院内で開催することとなりました。

 腰痛が気になっている女性だけではなく、ご家族が腰痛に悩まれている方など、男女問わずどなたでもご参加いただけますのでお気軽にお越しください。皆様のご質問にもその場でお答えいたします。
▶ セミナー概要
テーマ:女性の「腰痛」対策 ~予防から治療法までやさしく解説~

講師:
篠原 光(あきら)医師

東京慈恵会医科大学整形外科学講座講師
東京慈恵会医科大学附属病院脊椎・脊髄センター副センター長
浜田病院整形外科

医学博士
整形外科専門医 
脊椎脊髄外科専門医
脊椎脊髄病認定医                          
脊椎脊髄外科指導医
最小侵襲脊椎治療学会(理事)

開催日時:2025年8月2日(土)午前11:00~12:00(受付 午前10:40~)

開催場所:
浜田病院 2階 多目的ルーム  
※エレベーターで2階にお越しください。

〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-5

●JR御茶ノ水駅(お茶の水橋口、徒歩2 分)
●東京メトロ丸ノ内線・御茶ノ水駅(1・2 番出口、徒歩4 分)
●東京メトロ千代田線・新御茶ノ水駅(B1 番出口、徒歩5 分)

参加費:無料

定員:25名

事前申し込み制:
こちらのURLまたは右のQRコードよりお申し込みください。
先着順での受付となっておりますが、当日もお席があれば
ご案内可能です。
https://forms.gle/JvEmW1L8G11DWnj67

【問い合わせ】
セミナー運営事務局(セントラルメディエンス コミュニケーションズ内)
seminar@centralmedience.co.jp 
※営業日(月~金、10:00〜18:00)に、順次回答いたします。

【主催】
医療法人財団 小畑会 浜田病院
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-5
☎03-5280-1166

〈医療法人財団 小畑会 浜田病院〉
所在地:東京都千代田区神田駿河台2-5
診療科目:
産科、婦人科、不妊科、小児科、乳腺科、女性アスリート外来、整形外科、人間ドック・健康診断
URL:https://obatakai.or.jp/

#浜田病院 #整形外科 #無料セミナー #御茶ノ水 #女性 #健康 #腰痛 #セミナー #募集開始

【 #プレスリリース】浜田病院、PlaySとの医療連携を開始女性アスリート外来の初回受診をサポート 株式会社セントラルメディエンス(本社:東京都港区、代表取締役:中川隆太郎、以下「当社」)の提携医療機関である医療法人財団小畑会 浜田病院(所...
11/07/2025

【 #プレスリリース】
浜田病院、PlaySとの医療連携を開始
女性アスリート外来の初回受診をサポート

 株式会社セントラルメディエンス(本社:東京都港区、代表取締役:中川隆太郎、以下「当社」)の提携医療機関である医療法人財団小畑会 浜田病院(所在地:東京都千代田区、院長:合阪幸三、以下「当院」)は、吸水ショーツブランドPlayS(開発販売:株式会社TRyAS 東京都港区、以下PlayS)が7月より開始する所属アスリート向け婦人科・女性アスリート外来の初回受診料無償サポート制度において、医療連携を行うこととなりました。本連携により、アスリートが月経や体調の悩みを相談しやすくなり、安心して競技に取り組める環境づくりを支援します。

浜田病院は、明治時代の創立からおよそ130年にわたり産婦人科診療を続けてきた歴史を誇る病院です。現在は、地域に根ざした産婦人科、不妊診療科、乳腺外科、整形外科、小児科および健診業務を展開し、女性の健康を幅広く支えております。
2025年4月より開設した女性アスリート外来は、10年以上にわたり女性アスリートの健康課題に取り組み、診療や啓発活動でスポーツ界に大きな変革をもたらし「ウーマン・オブ・ザ・イヤー2024」大賞を受賞した能瀬さやか医師をはじめ、中村寛江医師や木下紗林子医師など産婦人科専門医、日本スポーツ協会公認スポーツドクターなどの資格を持つ医師が担当しております。さらに、公認スポーツ栄養士や臨床心理士と連携し、女性競技者を多方面から支援しております。

女性アスリートや部活生の7割が、月経に関する悩みを「相談できる医療体制がない」と回答
 PlaySによる、アスリートや部活生を対象に実施した「婦人科受診に関するアンケート調査」によると、「婦人科になじみがないが、実は行きたい」「でも理由があって受診をためらっている」といった声が多数寄せられております。こうした状況を受け、PlaySは、サポートアスリート76人を対象に、婦人科・女性アスリート外来、および、スポーツファーマシストへの初回相談料を無償でサポートする制度を開始、当院は本制度に医療連携先として参画し、アスリートの皆さまが安心して医療にアクセスできる環境づくりを支援してまいります。

「婦人科に行きたいのに行けない、どこに行けばいいかわからない」と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
当院の女性アスリート外来では、月経や身体の悩みに寄り添い、専門医によるきめ細やかな診療と継続的な支援を提供してまいりますので、ぜひ安心してご相談ください。

中村寛江医師 コメント
「無月経や月経痛、月経前の不調など、女性特有の課題はアスリートのパフォーマンスにかかわります。こんなことで受診してもいいのかな?と迷うこともあると思いますが、『月経のことで何か困っていたら、何か心配なことがあれば』婦人科で相談して頂ければと思います。コンディショニングの一環として月経対策をしてみませんか」

女性アスリート外来 URL: https://obatakai.or.jp/gairai/athlete/

〈医療法人財団 小畑会 浜田病院〉
所在地:東京都千代田区神田駿河台2-5
診療科目:
産科、婦人科、不妊科、小児科、乳腺科、女性アスリート外来、整形外科、人間ドック・健康診断�URL:https://obatakai.or.jp/

#浜田病院 #女性アスリート外来 #婦人科 #アスリート #サポート #医療連携 #月経 #体調の悩み #セントラルメディエンスグループ

【 #プレスリリース】まもなくエントリー締め切り「からだにいいこと大賞2025」今年もたくさんの健康・美容のトレンド商品がエントリー中!心と体のヘルスケアに関する情報発信事業を展開する株式会社セントラルメディエンス コミュニケーションズ(本...
08/07/2025

【 #プレスリリース】
まもなくエントリー締め切り「からだにいいこと大賞2025」
今年もたくさんの健康・美容のトレンド商品がエントリー中!

心と体のヘルスケアに関する情報発信事業を展開する株式会社セントラルメディエンス コミュニケーションズ(本社:東京都港区、代表取締役:中川隆太郎、以下「当社」)は、Web「からだにいいこと」が開催する「からだにいいこと大賞2025」のエントリーは今週7月11日(金)まで受付中です。

■「からだにいいこと大賞」とは
 「からだにいいこと大賞」は、女性のための健康Webメディア「からだにいいこと」が、本当にからだにいいと認定した商品・サービスに贈るアワードです。
それぞれの選考を通過したすべての商品を編集部、読者、有識者が試し「使い勝手がよく、続けられる」「楽しく健康生活がおくれる」「機能性を信頼できる」といった視点から「大賞」「準大賞」「優秀賞」などの賞を授与いたします。賞を受賞した商品は、Web・公式SNSにて掲載されます。

昨年の授賞式の様子はこちらからご覧ください。
今年の健康トレンドの総決算!
過去最多の223社 446商品がエントリー 「からだにいいこと⼤賞2024」授賞式を開催
https://newscast.jp/news/809103

■エントリーについて
 6月2日よりスタートした今年の「からだにいいこと大賞」には、すでにたくさんのエントリーをいただいております。
締め切りが近づいていますので、お早めのエントリーをお待ちしております!

エントリー締切
2025年7月11日(金)23:59まで

エントリー資格
エントリーする商品のメーカー、もしくは正規販売店・PR代理店であること。
※一般読者の方はエントリー不可です

エントリー費用
無料

下記のエントリー規約をお読みの上、ご応募ください。
https://www.karakoto.com/documents/karakotoaward2025entry.pdf

■エントリーするといいこと
 2023年度は、178社・358商品、2024年度は223社・446商品にエントリーいただきました。受賞企業様からは各所で喜びの声が多数!是非奮ってエントリーください。

①予選を通過した商品はすべて読者と編集部がお試し!
 30~50代女性の健康関心層が商品を知るきっかけに

②一次選考を通過した商品はすべて有識者がお試し!
 医師やインフルエンサーに商品を知ってもらうチャンスに

③Web投票で興味関心度アップ♪
 誰かの「推し商品」になれば注目度もアップ

④受賞後は販売促進や話題作りに最適!
 「受賞商品」の権威付けで信頼性もアップ

                            
■からだにいいこと大賞2025 選出〜発表までの流れ
(スケジュールは変更になる可能性もございます)

エントリー(6/2~7/11) ※エントリー費無料

一次選考

Web投票(〜11/5)

二次選考(〜11/15)

発表(12/16)
Web「からだにいいこと」や公式SNS などにて受賞商品の発表

■からだにいいこと大賞2025 各賞について

大賞(1点)/準大賞(2~3点)/審査員賞(点数未定)/編集部賞(点数未定)/優秀賞(点数未定)/
Web特別賞(1~3点)

■からだにいいこととは
 女性のための健康Webメディア「からだにいいこと」には、2,000記事以上の医師や専門家による監修記事が登録されています。今後も監修者とともに、信頼性の高いわかりやすい記事をこれまでの3倍以上に拡充予定です。近年増加する間違った情報や不確かな情報で“健康情報迷子”になっている人に、「迷ったらココ!」と安心して便りにしていただけるメディアを目指しています。
また、健康意識の高いユーザー組織「からだにいいことアンバサダー」は1,000名を超えました(2025年5月現在)。ユーザー目線にたった企画や記事、体験談のほか、アンケートデータを通じてより多く発信できる場を広げていきます。

からだにいいこと:https://www.karakoto.com/

#からだにいいこと #エントリー受付中 #健康 #美容 #女性の健康

【 #プレスリリース】多忙な医療従事者を支援!「メディカルモール」本日7月1日にオープンサービス開始記念キャンペーンも開催中医療従事者のマッチングや医療部材の卸、経営支援等の医療機関のトータルサポート事業を展開する株式会社セントラルメディエ...
01/07/2025

【 #プレスリリース】
多忙な医療従事者を支援!
「メディカルモール」本日7月1日にオープン
サービス開始記念キャンペーンも開催中

医療従事者のマッチングや医療部材の卸、経営支援等の医療機関のトータルサポート事業を展開する株式会社セントラルメディエンス(本社:東京都港区、代表取締役:中川隆太郎、以下「当社」)は、本日7月1日(火)に医療クリニック専門のECサイト「メディカルモール」のWEBサイトをオープンしたことをお知らせいたします。

当社では、〝医療を止めない〟を経営理念に、メディカルインテグレーター®として医療運営に必要なあらゆるバックオフィス事業を展開しております。医療従事者が本来の業務に専念できる環境を整えることで、医療経営の最適化と、質の高い医療の継続的提供を支援しています。サービスは、医療資材、人材派遣、院内清掃などの運営を支援する「メディカルデリバリー」、医療経営コンサルティングや広報・PR支援する「メディカルサポート」、医療機関向けに特化したファクタリング事業「メディカルファイナンス」の3つの領域で展開しております。
 これまで医療現場では、医療材料の調達において、時間的な制約や発注業務の煩雑さが課題となることが少なくありませんでした。「医療従事者の皆様が、本来の業務がさらに集中できる環境を創出したい」「必要な医療材料を、必要な時に、より効率的かつ安心して手に入れられるようにしたい」このような強い想いが、ECサイト「メディカルモール」誕生の原動力となりました。
 「メディカルモール」は、多忙を極める医療機関の皆様が、24時間いつでもご自身のスケジュールに合わせて医療材料をご注文いただけるよう、直感的で使いやすいインターフェースと、安定したシステムを追求し開発いたしました。これにより、発注業務にかかる時間や労力を大幅に削減し、より質の高い医療提供に貢献できるものと確信しております。

■メディカルモール WEBサイト:https://medicalmall.shop/

サービス開始記念キャンペーン
 オープンを記念し、ささやかではございますがお得なキャンペーンをご用意いたしました。この機会にぜひご登録いただき、当サイトをご活用いただけますと幸いです。


【特典1】アカウントログインでもらえる!1,000円OFFクーポン
対象期間中にメディカルモールにログインいただいたすべてのお客様に1,000円OFFクーポンをプレゼント!
配布期間:2025年7月1日~2025年9月30日(初回ログイン時のみ)

【特典2】初回ご購入特典!次回のお買い物で使える5,000円OFFクーポン進呈(条件あり)
初回注文時、20万円(税抜)以上ご購入のお客様に次回のお買い物で使える5,000円OFFクーポンを進呈いたします。

「メディカルモール」は、今回のオープンを皮切りに、今後も商品ラインナップのさらなる拡充に積極的に取り組んでまいります。また、ECサイトとして、価格やサービス内容が一目でわかる「見やすさ・選びやすさ」にもこだわり、忙しい医療従事者の皆様が安心してご利用いただけるサイトを目指します。

医療現場の皆様にとって、「メディカルモール」が欠かせない存在となるよう、スタッフ一同より一層邁進してまいりますので、今後の展開にもどうぞご期待ください。

〈株式会社セントラルメディエンス 会社概要〉
社 名:株式会社 セントラルメディエンス
所在地:東京都港区虎ノ門2-10-1 虎ノ門ツインビルディング EAST棟8階
代表取締役:中川隆太郎
URL:セントラルメディエンス:https://centralmedience.com/
美STAR:https://beautystar.jp/
M&Aメディカル :https://mandamedical.centralmedience.com/
メディカルクルー:https://career.centralmedience.com/crew/
ハケンの介護:https://career.centralmedience.com/kaigohaken/
Central Medience ペイメンツ:https://payments.centralmedience.com/
セントラルメディエンスサプライ:https://cms.centralmedience.com/

●当社では事業拡大に伴い、現在下記の職種の募集をしております。
https://centralmedience.com/recruit/

#メディカルモール #セントラルメディエンス #サービス開始 #キャンペーン #医療材料 #病院 #クリニック #発注 #本日開始

【 #プレスリリース】浜田病院、7月9日(水)に“女性の健康”セミナーを開催!骨の元気と健康寿命 ~骨ケアと治療の知識を深めよう~株式会社セントラルメディエンス(本社:東京都港区、代表取締役:中川隆太郎、以下「当社」)の提携先医療機関である...
26/06/2025

【 #プレスリリース】
浜田病院、7月9日(水)に“女性の健康”セミナーを開催!
骨の元気と健康寿命 ~骨ケアと治療の知識を深めよう~

株式会社セントラルメディエンス(本社:東京都港区、代表取締役:中川隆太郎、以下「当社」)の提携先医療機関である、医療法人財団 小畑会 浜田病院(所在地:東京都千代田区、院長:合阪幸三、以下「当院」)は、7月9日(水)に腰痛に関するセミナーを開催いたします。

浜田病院は、明治時代からおよそ130年続いている歴史のある病院です。歴史と伝統を誇りとしつつ、最新の医療技術で患者様に最良の医療を提供することを目的として、毎日診療に励んでおります。

当院では、2025年6月より整形外科外来の診療を開始いたしました。診療は、専門分野ごとに各医師が担当し、女性の健康課題にも寄り添った体制を整えております。女性専門の整形外科をより多くの方に知っていただくため、2025年5月より医師によるセミナーを定期的に開催しております。
この機会に、女性の健康をサポートする当院の取り組みについて知っていただければ幸いです。

今回のセミナーには、同科で毎週水曜日に診療を担当する勝見 俊介医師が登壇いたします。
勝見医師は脊椎疾患の治療を専門としており、同じ疾患名でも個々の病態やご希望に応じた最適な治療をご提案しています。
閉経などにより、女性は50歳前後から骨粗しょう症のリスクが高まります。初期は痛みといったサインがないため、注意が必要です。骨密度・骨質が下がるメカニズムに加え、予防に役立つ生活習慣や治療法などを医師がわかりやすく解説します。

骨粗しょう症が気になっている女性だけではなく、ご家族が骨粗しょう症に悩まれている方など、女性ならどなたでもご参加いただけますのでお気軽にお越しください。
皆様のご質問にもその場でお答えいたします。
また、セミナー終了後には、ささやかながらお土産をご用意しておりますので、ぜひご参加ください。            
    

▶ セミナー概要
テーマ:骨の元気と健康寿命 ~骨ケアと治療の知識を深めよう~

講師:
勝見 俊介(かつみ しゅんすけ)医師

東京慈恵会医科大学付属病院 整形外科
浜田病院 整形外科

日本整形外科学会専門医
日本脊椎脊髄病学会指導医
日本脊椎脊髄外科専門医
   
開催日時:
2025年7月9日(水)
午後3:00~3:45(受付 午後2:40~)

開催場所:
浜田病院 2階 多目的ルーム  
※エレベーターで2階にお越しください。

〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-5

●JR御茶ノ水駅(お茶ノ水橋出口、徒歩2分)
●東京メトロ丸ノ内線・御茶ノ水駅(1・2番出口、徒歩4分)
●東京メトロ千代田線・新御茶ノ水駅(B1番出口、徒歩5分)


参加費:無料

定員:25名(女性限定)

事前申し込み制:
こちらのURLまたは右のQRコードよりお申し込みください。
優先してお席をご用意いたします。
当日もお席があればご案内可能です。
https://forms.gle/2DvUvUUVMJueXtiX7

※医療機関につき、マスクの持参・装着にご協力ください。

【問い合わせ】
セミナー運営事務局(セントラルメディエンス コミュニケーションズ内)
seminar@centralmedience.co.jp 
※営業日(月~金、10:00~18:00)に、順次回答いたします。

【主催】
医療法人財団 小畑会 浜田病院
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-5
☎03-5280-1166

〈医療法人財団 小畑会 浜田病院〉
所在地:東京都千代田区神田駿河台2-5
診療科目:
産科、婦人科、不妊科、小児科、乳腺科、女性アスリート外来、整形外科、人間ドッグ・健康診断
URL:https://obatakai.or.jp/

#浜田病院 #整形外科 #無料セミナー #健康 #御茶ノ水駅 #骨粗しょう症 #骨ケア #募集開始

【 #プレスリリース】セントラルコミュニケーションズ、「コンテンツ東京2025」出展のお知らせ~健康・美容・医療分野のコンテンツで貴社の課題を解決~セントラルメディエンス コミュニケーションズ(本社:東京都港区、代表取締役:中川隆太郎、以下...
25/06/2025

【 #プレスリリース】
セントラルコミュニケーションズ、「コンテンツ東京2025」出展のお知らせ
~健康・美容・医療分野のコンテンツで貴社の課題を解決~

セントラルメディエンス コミュニケーションズ(本社:東京都港区、代表取締役:中川隆太郎、以下「当社」)は、2025年7月2日(水)~4日(金)に東京ビッグサイトで開催されます「コンテンツ東京2025」に出展することをお知らせいたします。

当社は「健康でなければキレイでいられない」と気づいた30代~50代の女性を主なユーザーとしたWebメディア「からだにいいこと」や、SNSで女性に寄り添った手軽に実践できる健康情報をわかりやすく発信するなど、コンテンツ制作を通じてセルフメディケーションを推進しております。

▶展示内容
 Webメディア「からだにいいこと」では、20年以上にわたり、医師や専門家の監修のもと、ユーザーのみなさまに寄り添った信頼性の高い情報を企画・制作してまいりました。

今回の出展では、健康・美容・医療のコンテンツ制作に20年以上携わってきたWebメディア「からだにいいこと」が、貴社の多様なニーズにお応えするサービスをご紹介します。
長年の経験で培ったノウハウを活かし、弊社の強みである「信頼の情報をわかりやすく」幅広いソリューションを提供いたします。

・Webページ・記事作成
・アプリ内コンテンツ作成
・SNS用動画作成
・情報冊子・記事作成
・ファクトBOOK作成
・会報誌・製品リーフレット作成
・専門家・著名人キャスティング
・ヘルスケア事業コンサルティング

ご来場者様のお困りごとに合わせて最適なサービスのご紹介や具体的なご提案をさせていただきます。ぜひ、お気軽にブース(コマ番号 2-53)へお立ち寄りください!

<コンテンツ東京 概要>
会 期:2025年17月2日(水)~4日(金) 10:00~17:00
会 場:東京ビッグサイト 西展示場(所在地:東京都江東区有明3-11-1)
主 催: RX japan株式会社 
ブース:(コマ番号 2-53)
公式サイト:https://www.content-tokyo.jp/             
                                                                    ブース展示イメージ
会場案内図https://www.content-tokyo.jp/content/dam/sitebuilder/rxjp/rx-japan/doc/25/6/CONTENT25_Map_JE_0620_web.pdf

来場登録用URL:https://www.content-tokyo.jp/tokyo/ja-jp/register.html?code=1391199891091143-S02

※コンテンツ東京へのご来場には来場登録が必要となります。来場登録URLからお手続きの上、ご来場ください。

〈株式会社セントラルメディエンス コミュニケーションズ 会社概要〉
社名:株式会社セントラルメディエンス コミュニケーションズ
所在地:東京都港区虎ノ門2-10-1 虎ノ門ツインビルディングEAST棟8階
代表取締役:中川隆太郎
URL:
セントラルメディエンス コミュニケーションズ:https://cmc.centralmedience.com/
からだにいいこと:https://www.karakoto.com/

#コンテンツ東京 #出展 #からだにいいこと #コンテンツ制作 #医療 #美容 #健康

【 #プレスリリース】浜田病院、7月5日(土)に神田で“女性の健康”セミナーを開催!女性の「腰痛」対策  ~予防・治療法までやさしく解説~株式会社セントラルメディエンス(本社:東京都港区、代表取締役:中川隆太郎、以下「当社」)の提携先医療機...
24/06/2025

【 #プレスリリース】
浜田病院、7月5日(土)に神田で“女性の健康”セミナーを開催!
女性の「腰痛」対策 ~予防・治療法までやさしく解説~

株式会社セントラルメディエンス(本社:東京都港区、代表取締役:中川隆太郎、以下「当社」)の提携先医療機関である、医療法人財団 小畑会 浜田病院(所在地:東京都千代田区、院長:合阪幸三、以下「当院」)は、7月5日(土)に腰痛に関するセミナーを開催いたします。

浜田病院は、明治時代からおよそ130年続いている歴史のある病院です。歴史と伝統を誇りとしつつ、最新の医療技術で患者様に最良の医療を提供することを目的として、毎日診療に励んでおります。

当院では、2025年6月より整形外科外来の診療を開始いたしました。診療は、専門分野ごとに各医師が担当し、女性の健康課題にも寄り添った体制を整えております。女性専門の整形外科をより多くの方に知っていただくため、当院の整形外科担当医による整形外科セミナーを2025年5月より毎月定期的に開催しております。
この機会に、女性の健康をサポートする当院の取り組みについて知っていただければ幸いです。

今回のセミナーは、同科で診療を担当する篠原 光医師が登壇いたします。
篠原医師は、女性の脊椎疾患治療に特化した最新の医療技術と最小侵襲脊椎治療(MIST)を用いた質の高い治療を提供しています。
多くの女性が悩む「腰痛」には、骨粗しょう症などが潜んでいるかもしれません。女性特有のリスクのほか、予防のヒントをわかりやすく説明します。今できることを一緒に学びましょう!

腰痛が気になっている女性だけではなく、ご家族が腰痛に悩まれている方など、男女問わずどなたでもご参加いただけますのでお気軽にお越しください。
皆様のご質問にもその場でお答えいたします。
また、セミナー終了後には、ささやかながらお土産をご用意しておりますので、ぜひご参加ください。            
 
                                                            
▶ セミナー概要
テーマ:女性の「腰痛」対策 ~予防・治療法までやさしく解説~

講師:
篠原 光(あきら)医師

東京慈恵会医科大学整形外科学講座講師
東京慈恵会医科大学附属病院脊椎・脊髄センター副センター長
浜田病院整形外科

医学博士
整形外科専門医 
脊椎脊髄外科専門医
脊椎脊髄病認定医                          
脊椎脊髄外科指導医
最小侵襲脊椎治療学会(理事)

開催日時:2025年7月5日(土)午前11:00~12:00(受付 午前10:40~)

開催場所:シュシュK

〒101-0047 東京都千代田区内神田1-5-8 千代田東洋ビル2階
東京メトロ丸ノ内線/半蔵門線・大手町駅(徒歩5分)         
JR山手線/東京メトロ銀座線・神田駅(徒歩6分)
https://maps.app.goo.gl/AE92spjTa8dZDD9Q9

参加費:無料

定員:30名(先着順)

事前申し込み制:
こちらのURLよりお申し込みください。優先してお席をご用意いたします。
当日もお席があればご案内可能です。
https://forms.gle/cSyXSgAhVS6aobMo9

【問い合わせ】
セミナー運営事務局(セントラルメディエンス コミュニケーションズ内)
seminar@centralmedience.co.jp 
※営業日(月~金、10:00〜18:00)に、順次回答いたします。

【主催】
医療法人財団 小畑会 浜田病院
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-5
☎03-5280-1166

〈医療法人財団 小畑会 浜田病院〉
所在地:東京都千代田区神田駿河台2-5
診療科目:
産科、婦人科、不妊科、小児科、乳腺科、女性アスリート外来、整形外科、人間ドッグ・健康診断
URL:https://obatakai.or.jp/

〈株式会社セントラルメディエンス 会社概要〉
社 名:株式会社 セントラルメディエンス
所在地:東京都港区虎ノ門2-10-1 虎ノ門ツインビルディング EAST棟8階
代表取締役:中川隆太郎
設 立:2018年5月18日

#浜田病院 #整形外科 #無料セミナー #篠原光医師 #神田駅 #腰痛 #女性の腰痛 #治療 #予防 #女性の健康

【 #プレスリリース】セントラルメディエンス、女性活躍推進に優れた企業として「 #えるぼし」認定 最高位の3つ星を取得株式会社セントラルメディエンス(本社:東京都港区、代表取締役:中川隆太郎、以下「当社」)は、女性活躍推進に優れた企業として...
09/06/2025

【 #プレスリリース】
セントラルメディエンス、女性活躍推進に優れた企業として「 #えるぼし」認定 最高位の3つ星を取得

株式会社セントラルメディエンス(本社:東京都港区、代表取締役:中川隆太郎、以下「当社」)は、女性活躍推進に優れた企業として、厚生労働大臣より「えるぼし」認定の最高位である3つ星を取得いたしましたのでお知らせします。

 当社が「えるぼし」認定を取得したのは、性別にかかわらず、すべての社員がそれぞれの能力を最大限に発揮し、活躍できる会社にしたいという思いがあるからです。女性社員の活躍は、会社の持続的な成長に不可欠だと考えています。この認定は、私たちが進めてきた女性が働きやすい環境づくりへの取り組みが公的に認められた証です。

■えるぼし認定の評価項目と当社実績
①採用:直近事業年度(令和5年度※)における正社員に占める女性比率 54.5%

②直近の事業年度(令和5年度)における男女別の平均継続勤務年数:
 女性の平均継続勤務年数 管理部 2.21年(男性 1.38年)、営業部 1.47年(男性2.07年)

③労働時間等の働き方:時間外労働と休日労働の合計が、全ての雇用管理区分で各月全て45時間未満

④管理職比率:直近の事業年度(令和5年度)における管理職に占める女性労働者の割合 16.7 %

⑤多様なキャリアコース:
直近の3事業年度(令和3~5年度)における通常の労働者への転換等、中途採用及び再雇用の状況
ア 通常の労働者への転換、派遣労働者の雇入れ 1人
※令和6年度申請のため、令和5年度のデータを使用  

■当社の課題と今後の取り組みについて
 現状の課題として、男性管理職に比べ女性管理職(部長以上)が少ないという点があります。
そこで、令和5年度に対し、女性管理職(部長以上)を2倍にすることを目標に掲げ、今後も女性を含めたすべての社員がより一層活躍できる会社を目指して、多様なキャリア形成支援や育成機会の提供に取り組んでまいります。

当社の課題:男性管理職に比べ女性管理職(部長以上)が少ない
目標:令和5年度に対し、女性管理職(部長以上)を2倍にする

■えるぼし認定とは
 えるぼし認定とは、女性活躍推進に関する取り組みの実施状況などが優秀な企業に対し、厚生労働大臣が認定する制度です。認定には、「採用」「就業継続」「労働時間等の働き方」「管理職比率」「多様なキャリアコース」の5つの評価項目があります。
当社は5つの評価項目すべての基準を満たしたことで、3つ星の認定を取得いたしました。今後も、女性を含めたすべての社員がより一層活躍できる会社を目指して、取り組みを続けてまいります。

厚生労働省「女性活躍推進法特集ページ(えるぼし認定・プラチナえるぼし認定)」https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000091025.html

【 #プレスリリース】浜田病院、6月より女性専門の「整形外科外来」を新設“女性の健康”を支える、より充実した診療体制へ株式会社セントラルメディエンス(本社:東京都港区、代表取締役:中川隆太郎、以下「当社」)のグループ医療法人である、医療法人...
03/06/2025

【 #プレスリリース】
浜田病院、6月より女性専門の「整形外科外来」を新設“女性の健康”を支える、より充実した診療体制へ

株式会社セントラルメディエンス(本社:東京都港区、代表取締役:中川隆太郎、以下「当社」)のグループ医療法人である、医療法人財団 小畑会 浜田病院(所在地:東京都千代田区、院長:合阪幸三、以下「当院」)は、6月より女性専門の整形外科外来の診察を開始することをお知らせいたします。
 
 当院は、明治時代からおよそ130年続いている歴史のある病院です。歴史と伝統を誇りとしつつ、最新の医療技術で患者様に最良の医療を提供することを目的として、毎日診療に励んでおります。

▶「整形外科外来」診察開始について
 このたび、当院では女性専門の整形外科外来を新設し、診療を開始いたしました。
当院は100年以上にわたり「女性の健康」を支えてまいりました。しかし、その中で、女性特有の身体の変化に伴う整形外科的な問題、たとえば出産後の骨盤の痛みや更年期による骨粗しょう症、関節の不調などで悩まれる患者様が少なくないことを実感しておりました。
そこで、これまでの婦人科や内科といった診療科に加え、新たに整形外科を導入することで、女性のライフステージに合わせた多角的なサポートを提供できるよう、より充実した診療体制となりました。
女性の皆様が安心して長く健康的な生活を送れるようスタッフが連携し、質の高い医療を提供してまいります。

診療は、専門分野ごとに各医師が担当し、女性の健康課題にも寄り添った体制を整えております。診療におきましては、上肢を専門とする歌島 淳医師、脊椎を専門とし整形外科領域全般の疾患を診る勝見俊介医師、女性の脊椎疾患治療に特化した篠原 光医師が担当いたします。

▶ 診察内容
一般整形
上肢・骨粗しょう症外来
アスリート外来(アスリート外来の患者様で整形領域で診察を希望された方を診察)

▶ 担当医師

歌島 淳医師
専門である肩・肘・手・指の診療を中心に、地域のみなさまの健康に寄り添える医療を目指していきます。よろしくお願いいたします。

<専門領域>
・上肢(肩関節、肘関節、手関節、手指)

<専門医・指導医・学会>
・整形外科専門医
・日本肩関節学会
・日本肘関節学会
・日本手関節学会

勝見 俊介医師
脊椎疾患の治療を専門としております。同じ疾患名でも、その原因や症状は患者さん一人ひとり異なります。個々の病態やご希望に応じた、最適な治療をご提案させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

<専門領域>
・脊椎脊髄外科
・最小侵襲脊椎安定術(MISt)
・脊柱変形矯正手術(小児、成人)
・側方進入脊椎手術
・骨粗鬆症

<専門医・指導医・学会>
・東京慈恵会医科大学整形外科学講座助教
・日本整形外科学会専門医
・日本整形外科学会脊椎脊髄病医
・日本臨床神経生理学会モニタリング認定医
・日本脊椎脊髄病学会指導医
・日本脊椎脊髄病学会モニタリング認定医
・日本脊椎脊髄外科専門医

篠原 光医師
当院脊椎部門は、女性の脊椎疾患治療に特化し、最新の医療技術と最小侵襲脊椎治療(MIST)を用いた質の高い治療を提供しております。安全で確実な治療を目指し、患者一人ひとりに最適な治療計画を提案いたします。

<専門領域>
・最小侵襲脊椎安定術(MISt)
・全内視鏡下脊椎手術(FESS)
・脊柱変形矯正手術(小児・成人)
・ロボティックアーム・ナビゲーション脊椎手術
・側方進入脊椎手術(LIF)
・XR(AR/VR/MR)脊椎脊髄外科手術
           ・脊椎キャンサーボード

<専門医・指導医・学会>
・東京慈恵会医科大学整形外科学講座講師/脊椎脊髄センター副センター長
・医学博士
・整形外科専門医
・脊椎脊髄外科専門医
・脊椎脊髄病認定医
・脊椎脊髄外科指導医
・脊髄モニタリング医
・日本臨床神経生理学会認定医
・日本女性医学学会会員
・最小侵襲脊椎治療学会(理事)

▶ 診察時間
浜田病院 WEBページにてご確認ください

〈医療法⼈財団 ⼩畑会 浜⽥病院〉
当院は、明治時代からおよそ130 年続いている⽇本で最も歴史のある病院です。地域の産婦人科診療、健診業務を担っています。歴史と伝統を誇りとしつつ、最新の医療技術で患者さまに最良の医療を提供することを⽬的として、毎⽇診療に励んでおります。多くのお産を取り扱っているだけでなく不妊治療にも力を入れており、小児科や乳腺外来、女性アスリート外来、整形外科、健康診断・人間ドックなど様々な診療・健診をおこなっています。

所在地︓東京都千代⽥区神⽥駿河台2-5

診療科⽬︓産科・産後ケア、婦⼈科、不妊科、⼩児科、乳腺外来、女性アスリート外来、整形外科、健康診断・人間ドック

URL︓https://obatakai.or.jp/

●当院では事業拡大に伴い、現在下記の職種の募集をしております。
https://obatakai.or.jp/top/recruit/

#浜田病院 #整形外科 #骨粗しょう症外来 #脊椎外科 #診察開始 #女性専門の整形外科 #女性 #医療 #腰痛

【 #プレスリリース】健康・美容のトレンドが集結「 #からだにいいこと大賞2025」本日よりエントリー開始!選考過程が〝見えて楽しめる〟特設ページも開設予定心と体のヘルスケアに関する情報発信事業を展開する株式会社セントラルメディエンス コミ...
02/06/2025

【 #プレスリリース】
健康・美容のトレンドが集結「 #からだにいいこと大賞2025」
本日よりエントリー開始!
選考過程が〝見えて楽しめる〟特設ページも開設予定

心と体のヘルスケアに関する情報発信事業を展開する株式会社セントラルメディエンス コミュニケーションズ(本社:東京都港区、代表取締役:中川隆太郎、以下「当社」)は、Web「からだにいいこと」が開催する「からだにいいこと大賞2025」のエントリーが本日6月2日(月)より開始したことをお知らせいたします。

■「からだにいいこと大賞」とは
 「からだにいいこと大賞」は、女性のための健康Webメディア「からだにいいこと」が、本当にからだにいいと認定した商品・サービスに贈るアワードです。
それぞれの選考を通過したすべての商品を編集部、読者、有識者が試し「使い勝手がよく、続けられる」「楽しく健康生活がおくれる」「機能性を信頼できる」といった視点から「大賞」「準大賞」「優秀賞」
などの賞を授与いたします。賞を受賞した商品は、Web・公式SNSにて掲載されます。

■「からだにいいこと」が「からだにいいこと大賞」を実施する理由
 「からだにいいこと」は20年にわたり、女性の健康と美容を応援してきました。さまざまな健康ブームやコロナ禍を経て、健康を大切に考える人はますます増え、健康をサポートする商品やマーケットは拡大し続けています。魅力的な商品が並ぶ中で、「私のお悩みにおすすめのアイテムはある?」「たくさん商品があって、どれを選んだらよいかわからない…」「からだにいいことのおすすめするものを色々試してみたい!」そんな読者の声に応えたいと2022年に創設したアワードが「からだにいいこと大賞」です。
今年は発表の場を雑誌からWebへ完全移行。より広く、深い情報でたくさんの方々に役立てていただけるよう、さらなるパワーアップを目指してまいります。ぜひご期待ください!

■エントリーするといいこと
 2023年度は、178社・358商品、2024年度は223社・446商品にエントリーいただきました。受賞企業様からは各所で喜びの声が多数!是非奮ってエントリーください。

①予選を通過した商品はすべて読者と編集部がお試し!
 30~50代女性の健康関心層が商品を知るきっかけに

②一次選考を通過した商品はすべて有識者がお試し!
 医師やインフルエンサーに商品を知ってもらうチャンスに

③Web投票で興味関心度アップ♪
 誰かの「推し商品」になれば注目度もアップ

④受賞後は販売促進や話題作りに最適!
 「受賞商品」の権威付けで信頼性もアップ

                            
■からだにいいこと大賞2025 選出〜発表までの流れ
(スケジュールは変更になる可能性もございます)
エントリー(6/2~7/11) ※エントリー費無料
一次選考
Web投票(〜11/5)
二次選考(〜11/15)
発表(12/16)
Web「からだにいいこと」や公式SNS などにて受賞商品の発表

■エントリーについて
エントリー締切
2025年7月11日(金)23:59まで

エントリー資格
エントリーする商品のメーカー、もしくは正規販売店・PR代理店であること。
※一般読者の方はエントリー不可です

エントリー費用
無料

■からだにいいこと大賞2025 エントリー部門について
 エントリー時、商品が該当する部門またはエントリーしたい部門を2つまでお選びください。
中からケア部門/オーラルケア部門/ビューティーケア部門/アクティブケア部門/睡眠・リラックスケア部門/フェムケア部門/ヘアケア部門/次世代トレンド部門

※あくまでエントリー時の部門になります。
※それぞれの部門で「大賞」「準大賞」等が決定するわけではございません。

■からだにいいこと大賞2025 各賞について
大賞(1点)/準大賞(2~3点)/審査員賞(点数未定)/編集部賞(点数未定)/優秀賞(点数未定)/Web特別賞(1~3点)

■からだにいいこととは
 女性のための健康Webメディア「からだにいいこと」には、2,000記事以上の医師や専門家による監修記事が登録されています。今後も監修者とともに、信頼性の高いわかりやすい記事をこれまでの3倍以上に拡充予定です。近年増加する間違った情報や不確かな情報で“健康情報迷子”になっている人に、「迷ったらココ!」と安心して便りにしていただけるメディアを目指しています。
また、健康意識の高いユーザー組織「からだにいいことアンバサダー」は1,000名を超えました(2025年5月現在)。ユーザー目線にたった企画や記事、体験談のほか、アンケートデータを通じてより多く発信できる場を広げていきます。

からだにいいこと:https://www.karakoto.com/

#からだにいいこと #エントリー開始 #健康 #美容 #女性の健康

住所

東京都港区虎ノ門2-10-1 虎ノ門ツインビルディングEAST棟8階
Yokohama, Kanagawa
105-0001

営業時間

月曜日 10:00 - 18:00
火曜日 10:00 - 18:00
水曜日 10:00 - 18:00
木曜日 10:00 - 18:00
金曜日 10:00 - 18:00

ウェブサイト

アラート

株式会社Central Medienceがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

株式会社Central Medienceにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー