横浜市立大学ヘルスデータサイエンスプライマリ・ケアリサーチユニット

横浜市立大学ヘルスデータサイエンスプライマリ・ケアリサーチユニット 横浜市立大学の大学院講座ヘルスデータサイエンス専攻内にあるプライマ?

【第14回Metropolitan FM Conferenceを開催しました!】今回は初の同善病院開催ということで同善病院のレジデントの方及びご近所にある台東病院の方にプレゼンしてもらいました。どちらも地域性を感じることができると同時に他の...
26/07/2025

【第14回Metropolitan FM Conferenceを開催しました!】
今回は初の同善病院開催ということで同善病院のレジデントの方及びご近所にある台東病院の方にプレゼンしてもらいました。
どちらも地域性を感じることができると同時に他の地域にも共通の部分がありとても学びになりました。

次回はまた新しい場所での開催となります!
9月19日 19ー21時
場所:世田谷記念病院(2 Co HOUSE)
二子玉川駅より送迎バスありhttps://setagayahp.jp/
開催形式:対面のみ
https://forms.office.com/r/mwRi4cpjp7

【第14回Metropolitan FM Conferenceを開催します!】今回は台東区の同善病院での開催です!「貧困と生活保護の狭間で〜Fantastic 4は贅沢品?〜」「50代男性、海外スポーツ番組ディレクター 糖尿病の定期受診をど...
09/07/2025

【第14回Metropolitan FM Conferenceを開催します!】
今回は台東区の同善病院での開催です!
「貧困と生活保護の狭間で〜Fantastic 4は贅沢品?〜」
「50代男性、海外スポーツ番組ディレクター 糖尿病の定期受診をどう実現するか」
日時:7月25日金曜日 19ー21時
場所:同善病院
https://www.dozen-hp.com/about/
参加費:無料
お申込み:
https://forms.office.com/r/6iW1i9s27X
です。
当日飛び込み参加でOKですが、大体の人数把握のため上記からお申込み頂けると有難いです。

【Publication】教員金子らの論文がFamily Practiceに掲載されました。日本で全国20~74歳の一般住民800 名を対象としたオンライン調査から、プライマリ・ケアの質を評価する「患者中心のプライマリ・ケア評価尺度(PCP...
04/06/2025

【Publication】
教員金子らの論文がFamily Practiceに掲載されました。
日本で全国20~74歳の一般住民800 名を対象としたオンライン調査から、プライマリ・ケアの質を評価する「患者中心のプライマリ・ケア評価尺度(PCPCM : Person-Centered Primary Care Measure)」のスコアが高いほどインフルエンザワクチン接種率が有意に高いことを初めて実証しました。

PCPCMは28言語に翻訳され世界で利用が拡大しています。本研究は同尺度が臨床アウトカム改善と結び付く可能性を示した最初のエビデンスであり、各国でのプライマリ・ケアの質の測定を後押しする成果です。今回の成果をきっかけに諸外国の研究者によるこの領域の研究の更なる進展が期待されます。日本語のプレスリリースもありますのでご関心がある方はぜひ見て頂ければと思います!
プレスリリース
https://www.yokohama-cu.ac.jp/res-portal/news/20250604kanekomakoto_fp.html
論文リンク
https://academic.oup.com/fampra/article-abstract/42/3/cmaf030/8151882?redirectedFrom=fulltext&login=false

教員金子が企画を行った月刊「総合診療」6月号「シマから学ぶ、プライマリ・ケアの未来 いざ、素晴らしき離島医療の世界へ」が発売されました!目次とEditorialはこちらから読めますhttps://www.igaku-shoin.co.jp/...
02/06/2025

教員金子が企画を行った月刊「総合診療」6月号「シマから学ぶ、プライマリ・ケアの未来 いざ、素晴らしき離島医療の世界へ」が発売されました!
目次とEditorialはこちらから読めます
https://www.igaku-shoin.co.jp/journal/detail/115808
興味のある方はぜひ手に取ってみてください!

【教員金子がDr. Wm. Victor Johnston Award in Family Medicineを受賞!】https://www.yokohama-cu.ac.jp/news/2025/20250520kaneko.html教員...
20/05/2025

【教員金子がDr. Wm. Victor Johnston Award in Family Medicineを受賞!】
https://www.yokohama-cu.ac.jp/news/2025/20250520kaneko.html
教員金子がカナダのWestern大学(オンタリオ州)よりDr. Wm. Victor Johnston Award in Family Medicineを受賞しました。この賞は、Western大学がDr. Wm. Victor Johnstonの業績を記念して設立されました。家庭医療・総合診療の領域において研究を行う研究者を支援するためのものであり、同領域において顕著な研究業績を持つ者に送られる賞です。
金子は現在Western大学の博士課程において研究を行っており、これまでの家庭医療・総合診療領域での臨床研究における業績が評価された形となりました。この賞を日本人が受賞するのは史上初となります。

【Publication】教員金子らの論文がBMC Health Services Researchに掲載されました。日本で都市部とへき地の医療の質の差を検討した論文に関するスコーピングレビューで、この領域においてこれまでどの様な研究が行わ...
15/05/2025

【Publication】
教員金子らの論文がBMC Health Services Researchに掲載されました。
日本で都市部とへき地の医療の質の差を検討した論文に関するスコーピングレビューで、この領域においてこれまでどの様な研究が行われ、これからどんな研究をすべきかを考えるときの土台の一部になるかと思います。日本語のプレスリリースもありますのでご関心がある方はぜひ見て頂ければと思います!

プレスリリース
https://www.yokohama-cu.ac.jp/res-portal/news/20250515kanekomakoto_bmc.html
論文リンク
https://bmchealthservres.biomedcentral.com/articles/10.1186/s12913-025-12848-w

【第13回Metropolitan FM Conferenceを開催しました!】今回は横浜市寿町健康福祉交流センター診療所とJCHO横浜保土ケ谷中央病院から事例の共有がありました。ケアマネジャーさん、看護師さん、学生さんなど様々な立場の方が...
25/04/2025

【第13回Metropolitan FM Conferenceを開催しました!】
今回は横浜市寿町健康福祉交流センター診療所とJCHO横浜保土ケ谷中央病院から事例の共有がありました。
ケアマネジャーさん、看護師さん、学生さんなど様々な立場の方が参加していただきとても学びの多い時間となりました!
参加いただいたみなさん有難う御座いました!
次回は
7月25日 19‐21時
同善病院 https://www.dozen-hp.com/
です!
開催時期や場所がいつもと異なるのでご注意ください。
申し込みは下記から。
https://forms.office.com/r/6iW1i9s27X

【第13回Metropolitan FM Conferenceを開催します!】今回は横浜市大みなとみらいサテライトキャンパス(ランドマークタワー7階)で開催!58歳男性「こんなこと聞いていいか分からないんですが・・・」55歳男性「他院で透析...
05/04/2025

【第13回Metropolitan FM Conferenceを開催します!】
今回は横浜市大みなとみらいサテライトキャンパス(ランドマークタワー7階)で開催!
58歳男性「こんなこと聞いていいか分からないんですが・・・」
55歳男性「他院で透析と言われたんですが・・」
65歳男性 「口の中が痛くて‥・あと体も動きません」
の3事例で横浜市寿町健康福祉交流センター診療所とJCHO横浜保土ケ谷中央病院の方が事例を出してくれます。
日時:2025年4月25日19-21時
場所:横浜市大みなとみらいサテライトキャンパス(ランドマークタワー7階)
開催方法:対面のみ
費用:無料
当日参加もOKですが、だいたいの人数把握のために来られる予定の方は下記から簡単な申し込みをお願いします!
https://forms.office.com/r/xB1mu56tE2

【Clarifying the Relationship Between Financial Incentives, Faculty Size, and Scholarly Output in Family Medicine Departm...
28/03/2025

【Clarifying the Relationship Between Financial Incentives, Faculty Size, and Scholarly Output in Family Medicine Departments】
https://www.annfammed.org/content/23/1/66
教員金子のletterがFamily Medicine, Primary Careのtop journalであるAnnals of Family Medicineに掲載されました。こちらは同誌に掲載されているMunroeらの論文"Impact of Financial Incentives and Department Size on Scholarly Activity Output"に対するletterであり、同誌よりWe’re grateful to Dr. Kaneko for this thoughtful and detailed response. We have reviewed the points raised, and a few corrections to the study are currently in progress. These will be reflected in a revised version of the article soon.というコメントを頂きました。

修士2年生のお二人が3月で卒業という事で1年生のお二人と一緒に最後のリサーチミーティング&卒業ランチ会でした!「卒業だから何かイベントを」と1年生の方が提案してくれました。皆さん学業の他にお仕事、子育てなどでお忙しいので最後に集まれてよかっ...
18/03/2025

修士2年生のお二人が3月で卒業という事で1年生のお二人と一緒に最後のリサーチミーティング&卒業ランチ会でした!

「卒業だから何かイベントを」と1年生の方が提案してくれました。皆さん学業の他にお仕事、子育てなどでお忙しいので最後に集まれてよかったです。

横浜市大ヘルスデータサイエンス専攻では様々な領域の専門家が充実した座学を提供しつつ、研究指導では指導教員が各個人のリサーチクエスチョンに合わせた研究指導を行い、テーマや方法論によっては他の指導教員と協力しながら修士論文を完成させ、更には雑誌への投稿を目指しています。

今年のお二人ももうすぐ投稿出来る状況まで研究を進めることができました。

住所

Yokohama, Kanagawa

電話番号

+81456817560

アラート

横浜市立大学ヘルスデータサイエンスプライマリ・ケアリサーチユニットがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー