あさひのどうぶつ病院

あさひのどうぶつ病院 あさひのどうぶつ病院, Yokohamaの連絡先情報、マップ、方向、お問い合わせフォーム、営業時間、サービス、評価、写真、動画、お知らせ。

【高齢になったら】高齢になったら半年に一度は健康診断を受けるようにしましょう。特にネコちゃんの場合は、泌尿器科の疾患が多くなるため、こまめに尿検査を受けるようにしましょう。
23/07/2025

【高齢になったら】

高齢になったら半年に一度は健康診断を受けるようにしましょう。特にネコちゃんの場合は、泌尿器科の疾患が多くなるため、こまめに尿検査を受けるようにしましょう。

【犬のフィラリアは予防できる病気です。】フィラリア病の予防期間は、4月から12月までです。フィラリアは薬を飲めば予防できる病気ですので、まだ予防をされていない方は、大切なワンちゃんのため、しっかり行いましょう!当院からすでに薬を処方されてい...
16/07/2025

【犬のフィラリアは予防できる病気です。】

フィラリア病の予防期間は、4月から12月までです。
フィラリアは薬を飲めば予防できる病気ですので、まだ予防をされていない方は、大切なワンちゃんのため、しっかり行いましょう!
当院からすでに薬を処方されている方は、今月分のフィラリア薬の飲み忘れにご注意ください。

【ブラッシングのメリット】ブラッシングは毛を美しく保つためだけではなく、皮膚の血行を良くするなどのマッサージ効果もあります。毛が長い子は、最低でも2日に1回、短い子でも週に1~2回はブラッシングしてあげましょう。豚毛などの獣毛のブラシは皮膚...
09/07/2025

【ブラッシングのメリット】

ブラッシングは毛を美しく保つためだけではなく、皮膚の血行を良くするなどのマッサージ効果もあります。
毛が長い子は、最低でも2日に1回、短い子でも週に1~2回はブラッシングしてあげましょう。豚毛などの獣毛のブラシは皮膚を傷つけにくいのでおすすめです。
スキンシップをかねてブラッシングの習慣をつけましょう。

【ワンちゃんのにおいについて】これからの季節、特に気になるのがワンちゃんのにおいです。人間が香水をするように、香料の強いシャンプーなどでごまかそうとするのはNG。食事も添加物を控えるなどして、腸内環境を整えていきましょう。においが強くなった...
02/07/2025

【ワンちゃんのにおいについて】

これからの季節、特に気になるのがワンちゃんのにおいです。
人間が香水をするように、香料の強いシャンプーなどでごまかそうとするのはNG。食事も添加物を控えるなどして、腸内環境を整えていきましょう。
においが強くなったりべたつきが見られたりした場合は、すぐにご相談下さい。

【レントゲン検査でわかること】レントゲンでは骨や関節の異常、内臓の状態がわかります。内臓にできた腫瘍や肥大など病気の元になりやすい原因の早期発見につながります。触診や問診をした上で必要があればレントゲンやエコーでの検査を行います。
25/06/2025

【レントゲン検査でわかること】

レントゲンでは骨や関節の異常、内臓の状態がわかります。内臓にできた腫瘍や肥大など病気の元になりやすい原因の早期発見につながります。触診や問診をした上で必要があればレントゲンやエコーでの検査を行います。

【ネコちゃんに多い病気にご注意を】ネコちゃんの病気で最も多いのが泌尿器系の疾患です。トイレが近い様子でしたら、膀胱炎や尿路結石などが疑いが、反対に回数が少ない場合は水分不足も考えられます。水をのまないことが続くようでしたらご相談ください。
11/06/2025

【ネコちゃんに多い病気にご注意を】

ネコちゃんの病気で最も多いのが泌尿器系の疾患です。トイレが近い様子でしたら、膀胱炎や尿路結石などが疑いが、反対に回数が少ない場合は水分不足も考えられます。水をのまないことが続くようでしたらご相談ください。

【いざというときに備えて】出かける時は水をたくさん用意していきましょう。留守中には何が起きるかわかりません。飼主さんも何事もなく予定の時間に帰宅できるとも限りませんので、せめて水だけは準備をしておきましょう。複数の場所に水を用意しておくのが...
04/06/2025

【いざというときに備えて】

出かける時は水をたくさん用意していきましょう。留守中には何が起きるかわかりません。飼主さんも何事もなく予定の時間に帰宅できるとも限りませんので、せめて水だけは準備をしておきましょう。複数の場所に水を用意しておくのが良いでしょう。

【手作り食の栄養について】手作りの食事をあげている方は、栄養バランスを意識しましょう。必要な栄養は人間と異なりますので、動物用のレシピ本を参考にするなど、しっかりとバランスを考慮した食事を与えてください。
28/05/2025

【手作り食の栄養について】

手作りの食事をあげている方は、栄養バランスを意識しましょう。必要な栄養は人間と異なりますので、動物用のレシピ本を参考にするなど、しっかりとバランスを考慮した食事を与えてください。

【ネコちゃんも歯磨きを】ワンちゃんだけでなく、ネコちゃんも歯磨きをしてあげましょう。2~3日放っておくだけで歯垢が歯石になります。最初は顔周りを触るところからスタートして、徐々にお口の中にアプローチするようにしましょう。スキンシップをかねて...
21/05/2025

【ネコちゃんも歯磨きを】

ワンちゃんだけでなく、ネコちゃんも歯磨きをしてあげましょう。
2~3日放っておくだけで歯垢が歯石になります。
最初は顔周りを触るところからスタートして、徐々にお口の中にアプローチするようにしましょう。スキンシップをかねてトライしてみてください。

【遠出をしたら】GW中に遠出をした場合、数日は体調管理を特に気をつけてあげましょう。慣れない移動手段での行動は、動物にかなりストレスを与えています。疲れていることもありますので、ゆっくりと休める環境を作ってください。
07/05/2025

【遠出をしたら】

GW中に遠出をした場合、数日は体調管理を特に気をつけてあげましょう。慣れない移動手段での行動は、動物にかなりストレスを与えています。疲れていることもありますので、ゆっくりと休める環境を作ってください。

住所

Yokohama, Kanagawa

営業時間

月曜日 09:00 - 11:30
15:00 - 19:00
火曜日 09:00 - 11:30
15:00 - 19:00
水曜日 09:00 - 11:30
15:00 - 19:00
木曜日 09:00 - 11:30
15:00 - 19:00
金曜日 09:00 - 11:30
15:00 - 19:00
土曜日 09:00 - 11:30
15:00 - 19:00
日曜日 09:00 - 11:30
15:00 - 19:00

電話番号

045‐953-2221

ウェブサイト

アラート

あさひのどうぶつ病院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する