JAEA ジャパン・エマージェンシー・エイド

JAEA ジャパン・エマージェンシー・エイド 災害支援、1次救命(アメリカ心臓協会/AHA コース、BLS/AED/心肺蘇生、ファーストエイド、野外救命)の普及、水上の安全管理やイベント救護などを実施している団体です。

第2回 ウィルダネス リスクマネジメント カンファレンスが6月21日・22日長野県にて開催されます。本年度のメインテーマは「新・山の安全の時代」。ITやギア、保険など様々な業界から山の安全を考えていきます。また、22日は多彩なワークショップ...
13/05/2018

第2回 ウィルダネス リスクマネジメント カンファレンス
が6月21日・22日長野県にて開催されます。
本年度のメインテーマは「新・山の安全の時代」。
ITやギア、保険など様々な業界から山の安全を考えていきます。

また、22日は多彩なワークショップもあります。
私どもは、
「戦術的戦傷救護(TC3)と日本での運用 ~ウィルダネスファーストエイドとの類似・相違点、TC3における法的側面~」
を担当します。

戦場という極限な中での、救護はどのように考えられ運用されているのか。救急車が来ない自然環境の中での救護に興味がある方のヒントになるかもしれません。
お越しをお待ち申し上げております。

http://wrmj.jp/conf2/

大会テーマ 「新・山の安全の時代」 近年のアウトドア業界の発展に伴い、IT、ギア、保険など、様々な業界が、リスクマネジメントシステムが参入してくるようになりました。一方で、登山事故については、まだまだ確実.....

10月15日(日) BLS横浜共催 ウィルダネス エマージェンシー エイド(野外救命)開催!救急車がすぐに来れない状況での傷病者対応をトレーニングします。今回は、夜間トレーニングも追加。暗闇の自然環境の中での傷病者対応を実際に体験します。
23/08/2017

10月15日(日) BLS横浜共催 ウィルダネス エマージェンシー エイド(野外救命)開催!

救急車がすぐに来れない状況での傷病者対応をトレーニングします。

今回は、夜間トレーニングも追加。暗闇の自然環境の中での傷病者対応を実際に体験します。

08/05/2017

災害時に避難所で何が起きるのか。6月13日(火)横浜市桜木町でそれを疑似体験できます。

お気軽にお越しください!

http://blog.canpan.info/emergencyaid/archive/455

6月13日(火)  横浜市桜木町駅近く横浜市市民活動支援センターにて「保育応急救護協会」様主催避難所運営ゲーム(HUG)を実地いたします。 2016年開催した時の様子

日本の野外救命教育に大きなうねりがやってきます!!!私どもも、ここに参画します。お時間のある方、東京へお越しください。救急車を呼べない環境などでの傷病者対応をどうしていくべきか。この度、日本における野外救命教育のスタンダードを作るため、様々...
26/04/2017

日本の野外救命教育に大きなうねりがやってきます!!!
私どもも、ここに参画します。お時間のある方、東京へお越しください。

救急車を呼べない環境などでの傷病者対応をどうしていくべきか。
この度、日本における野外救命教育のスタンダードを作るため、様々な野外活動家を集めWilderness Risk Management Japan設立準備委員会が設立されました。
 
 設立メンバーは以下の、日本において野外救命コースを実地している各団体及び
野外/災害救護の関連団体です。
 ・(一社)Wilderness Medical Associate Japan
 ・Wilderness Medicine Training Center
 ・Wilderness Education Association Japan
 ・(特非)JAEA Japan Emergency Aid
さて、6月16日(金)にWilderness Risk Management Japan 第1回事業となるカンファレンスを
東京お台場付近にて開催いたします。
野外教育関係者、野外救命関係者、医師(救命)、弁護士を含み、日本における野外救命の情報共有
を目的とします。
野外における安全、災害時対応のスタンダード化を目指しての第1歩です。
ぜひお越しくださいますよう、ご案内申し上げます。
ご興味のございます方、ご連絡いただけますでしょうか。
追って詳細等お送り申し上げます。

アメリカ心臓協会をはじめ、各種救命コース2月までのスケジュールをアップしました。12月11日(日)今年最後の野外救命コース 募集中!2017年1月21日(土)好評いただいているAHAファーストエイドFor救命士・看護師2017年2月19日(...
21/11/2016

アメリカ心臓協会をはじめ、各種救命コース
2月までのスケジュールをアップしました。

12月11日(日)
今年最後の野外救命コース 募集中!

2017年1月21日(土)
好評いただいているAHAファーストエイドFor救命士・看護師

2017年2月19日(日)
災害時BLSの考え方勉強会

など、詳細は下記リンクをご覧ください。

http://blog.canpan.info/emergencyaid/archive/393

沖縄西表島での野外救命が終了いたしました。今回も、多くの方にお集まりいただきました。次回は横浜で12月11日(日)に開催です。http://blog.canpan.info/emergencyaid/archive/452
19/11/2016

沖縄西表島での野外救命が終了いたしました。
今回も、多くの方にお集まりいただきました。

次回は横浜で12月11日(日)に開催です。

http://blog.canpan.info/emergencyaid/archive/452

11月5日 沖縄県西表島で、ウィルダネス・エマージェンシー・エイド(野外救命)を実施いたしました。 今回は、11名のアウトドアガイドの皆様にお越しいただきました。講習の様子は、以下のブログ等でご紹介いただいております。 西表島カヌークラブ ぱいしぃず様 ブログ

10月11月にかけ、沖縄県石垣市と西表島にてAHA BLSプロバイダーガイドライン2015正式版 院内コース及び院外コースを実施しました。このコースを日本で受講できるのは、ごく限られた場所のみです。アメリカ心臓協会のガイドライン2015正式...
18/11/2016

10月11月にかけ、沖縄県石垣市と西表島にてAHA BLSプロバイダーガイドライン2015正式版 院内コース及び院外コースを実施しました。

このコースを日本で受講できるのは、ごく限られた場所のみです。

アメリカ心臓協会のガイドライン2015正式版のコースは、今までと全く違う内容です。
実際の現場で使える技術を体験していきます。

病院によって異なる環境、人員、機材も考慮し実際の現場にそったトレーニングをできるのがG2015正式版。

まだ日本で受講できる機会がほぼないコース、
神奈川県開催予定は以下からご覧ください。
http://blog.canpan.info/emergencyaid/archive/313

住所

Yokohama, Kanagawa
214-0021

電話番号

08010888820

ウェブサイト

アラート

JAEA ジャパン・エマージェンシー・エイドがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

JAEA ジャパン・エマージェンシー・エイドにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram