横浜市鶴見区の整体 てらお整体院

横浜市鶴見区の整体 てらお整体院 横浜市鶴見区にある【痛み・自律神経の乱れ改善専門】の整体院です。

【熱がこもらない体づくりで、夏の不調を防ぐ】横浜市鶴見区のてらお整体院 石井です。梅雨の最中とはいえ、今年は雨が少なく、晴れて暑い日が続いていますね。この時期から意識したいのが、「体に熱をこもらせないこと」です。熱中症というと外で起きるイメ...
28/06/2025

【熱がこもらない体づくりで、夏の不調を防ぐ】
横浜市鶴見区のてらお整体院 石井です。

梅雨の最中とはいえ、今年は雨が少なく、晴れて暑い日が続いていますね。

この時期から意識したいのが、
「体に熱をこもらせないこと」です。

熱中症というと外で起きるイメージがありますが、
室内でも風がなく熱がこもる環境では、十分にリスクがあります。

そこで、次のようなことを意識してみてください。

✅ 外出時の対策
・帽子をかぶる
・うちわや扇子で風を送る
・頭は冷感タオルなどで冷やす
・首は「気持ちいい」と感じる程度で。冷やしすぎに注意
・汗をかける服装で出かける

✅ 室内での対策
・エアコンや扇風機を上手に活用して風を巡らせる
・空気の動きがない場所にずっと居続けない
・こまめな水分・塩分補給

体に「熱をためない」ことで、自律神経の負担がぐっと減り、体調を崩しにくくなります。
夏本番に向けて、少しずつ体調を整えていきましょう。

てらお整体院では、自律神経の乱れに伴う不調(頭痛・倦怠感・のぼせ・睡眠トラブルなど)に対応しています。

横浜市鶴見区で整体をお探しの方は、ぜひご相談ください。

【夏至の時期、暑さに慣れる体づくりを】横浜市鶴見区のてらお整体院です。今日は「夏至」。一年でいちばん日が長い日です。例年、曇りや雨と重なることも多いこの時期ですが、今年は晴れの日が続き、日差しの強さをしっかり実感できますね。この時期から、無...
21/06/2025

【夏至の時期、暑さに慣れる体づくりを】

横浜市鶴見区のてらお整体院です。
今日は「夏至」。一年でいちばん日が長い日です。

例年、曇りや雨と重なることも多いこの時期ですが、
今年は晴れの日が続き、日差しの強さをしっかり実感できますね。

この時期から、無理のない範囲で体を暑さに慣らしておくと、
真夏のバテや不調を防ぎやすくなります。
これは「暑熱順化(しょねつじゅんか)」と呼ばれ、自律神経の調整にも役立ちます。

✅ 軽いウォーキング
✅ 少し汗ばむ程度の活動
などがオススメです。

ただし、
・心臓や循環器に不安のある方
・体調がすぐれない方
は無理せず、室内で休養を。安全第一でいきましょう。

📍気温差・気圧の変化で不調を感じやすい方へ
てらお整体院では、自律神経の乱れに伴う不調に対する整体を行っています。
横浜市鶴見区で整体をお探しの方は、ぜひご相談ください。

5月の営業カレンダーです。3日から営業再開いたします。
26/04/2025

5月の営業カレンダーです。
3日から営業再開いたします。

暖かい日が増えてきましたね。寒暖差で体調崩さないよう、服装を工夫して過ごしましょう。※4月22日~5月2日はリフレッシュ休暇のため、お休みします。4月23日~4月25日頃まではLINE・メールが見れません。ご予約のお問い合わせ・ご質問への返...
21/04/2025

暖かい日が増えてきましたね。寒暖差で体調崩さないよう、服装を工夫して過ごしましょう。

※4月22日~5月2日はリフレッシュ休暇のため、お休みします。

4月23日~4月25日頃まではLINE・メールが見れません。

ご予約のお問い合わせ・ご質問への返信は4月26日以降になります。ご承知おきください。

【三叉神経痛で奥歯、歯茎、上顎下顎、右鼻の脇が痛くなってお困りだった方(50代男性)から感想をいただきました】ご感想 ここから****去年の6月くらいから右上の奥歯、歯茎上顎下顎右鼻の脇が痛くなり歯科、耳鼻科を受診、抗生物質を処方され若干良...
07/04/2025

【三叉神経痛で奥歯、歯茎、上顎下顎、右鼻の脇が痛くなってお困りだった方(50代男性)から感想をいただきました】

ご感想 ここから****
去年の6月くらいから右上の奥歯、歯茎上顎下顎右鼻の脇が痛くなり歯科、耳鼻科を受診、

抗生物質を処方され若干良くなったものの痛みはおでこ、こみかみにも広がり食事、洗顔、髭剃り、会話時にも痛みが出て痛みに耐えらなくなり脳神経外科を受診、

なんとかく予想していた三叉神経痛との診断結果、MRIも撮ったが三叉神経痛の主たる原因は見つからずカルバマゼピンを飲んで様子を見ることに、

痛みはかなり改善したものの痛い時と痛くない時の差が大きく悩んでいた時にインターネットでてらお整体院を見つけてお世話になることに、

初診時に話をじっくり聞いていただき説明をいただきました。

私の場合、体のコリが酷いとのことでした。

ここ数回通いましたが日常生活はかなり楽になりました。

食事の時も会話時も激しい痛みが出なくなりました。

まだ多少痛みが出る時もありますが以前に比べるかなり楽です。

先生もとても穏やかで施術もとてもソフトで丁寧です。

もっと良くなりと思っていますので、これからも定期的にお世話になりたいと思います。

***ご感想ここまで

★施術者のコメント
薬を飲んでも痛みが楽にならない場合は、筋肉のコリで血流が悪くなっていて、薬が効果的に働かない状態になっているからかもしれません。

整体を受けると筋肉のコリがゆるみ、血流が改善していきます。

そうすると、痛みが楽になっていくことが期待されます。

薬を飲んでも痛みが効果的に引いていかない方は、

整体で筋肉のコリをゆるめてみてはいかがでしょうか?
#三叉神経痛

先日、電話で問い合わせがありました。仙腸関節性腰痛でお悩みの、30代?と思しき男性からでした。・仙腸関節あたりが痛いので整体に通っている。・週2回通うように言われた。・ソフトな刺激と痛い所を冷やすという施術内容。・これまで2回通ったがあまり...
04/04/2025

先日、電話で問い合わせがありました。
仙腸関節性腰痛でお悩みの、30代?と思しき男性からでした。

・仙腸関節あたりが痛いので整体に通っている。
・週2回通うように言われた。
・ソフトな刺激と痛い所を冷やすという施術内容。
・これまで2回通ったがあまり変化を感じない。
・自宅からも職場からも遠いので通うのが大変。
・こちらで良くなりますか?
という内容。

どんな感じの回答をしたか。

●週2回通うように言われた。
「うちでもそんな感じで通ってもらいます」とお伝えしました。

施術で身体を整えても、身体は「痛いは痛い」なりにこれまでの状態を維持しようとします。

放っておくとまた痛い状態に戻ってしまいます。

その痛い状態に戻りきる前に、次の施術を受けた方が早く楽な状態になれるからです。

●あまり変化を感じない
「それはうちに来ても起きるかもしれませんよ」とお伝えしました。

これまでの痛みの推移を聞くと

・腰が痛くなったのは今年の5月から。
・片道7kmの距離を自転車通勤していたが、3年前に膝裏が痛くなって、その痛みがふくらはぎや太腿に波及して、ずっと痛かった
とのこと。

「そんなにこじらせてたら2回で変化なくても仕方ないですね」とお伝えしました。

そもそも3年も痛みを放っておいて、短期間で良くなろうというのは、ちょっと虫がよすぎです(←これは言ってません)

●「通うのが大変」
そんなの予約する段階で分かってんじゃん! と思いましたが、これも口には出さず・・・

「そもそもなんで、自宅からも職場からも遠い整体院に行こうとしたのですか?」と聞いたら、「自転車 腰痛」で検索したら、その整体院が出てきたので、その整体院に行くことにしたとのこと。

であれば、その引き当てたご縁を大切にその整体院に通い続ければいいのに、と思いました。

ただまあ、「あまり変化を感じない、これで良くなるんだろうか?」と疑念を持ってしまうと、施術を受けても不思議と効果が出なかったりするので、気持ちを切り替えて通い続けてほしいものです (^_^)

●なぜ1、2回の施術で良くならないか
一日中デスクワークに加えて片道7kmの自転車通勤。骨盤、特に仙腸関節に負担かかる姿勢で一日中過ごしていることになります。

しかも自転車は腰を曲げた状態で太腿、臀部、腰を動かすので、これらの部位の筋肉や関節に負担をかけてしまういます。

自転車の前傾姿勢は背中や首・肩の筋肉も硬くしてしまいます。

痛いのは仙腸関節付近かもしれませんが、そこは今たまたま痛いだけで、ほかにも負担がかかっています。仙腸関節が楽になったらおそらく別のところに不調を感じるようになるでしょう。なので1,2回の施術で良くなるのは難しいです。

そんなことも説明いたしました。

そもそも!

1,2回で良くなるような痛みなら、整体院に通わずとも、ご飯食べてお風呂入ってよく寝てれば数週間で楽になっています。

日常の身体の使い方の中では取れない筋肉のコリだとか関節の歪みだとかいろいろあるからよくならないわけで・・・。

それらを取りきるには、ある程度の施術の回数と時間(身体の治癒力が作用するのに要する時間)が必要なんです。

なんやかんや、やりとりすること15分 ^^;

「考えます」と言って電話をお切りになられました。

営業的には「うちに来れば絶対良くなるよ! 今通っているところをキャンセルして、うちに通いましょう」とでも言えばよかったのかもしれませんが、ちゃんと今通っている整体院さんに通い続けてほしいのと、それで良くならなかったらその時に来てほしいので言いませんでした。

それと。

うちに来てくれたところで「1回で良くならないんですか?」と言われても困りますからね。

2月の営業カレンダーです。定休日は火曜日にしていますが、11日の建国記念日は火曜日ですが、営業いたします。翌日13日(水)は技術セミナーを受講しに行きますので、お休みいたします。
27/01/2025

2月の営業カレンダーです。
定休日は火曜日にしていますが、11日の建国記念日は火曜日ですが、営業いたします。

翌日13日(水)は技術セミナーを受講しに行きますので、お休みいたします。

冷暖房効果を高めるために、昨年の夏から遮熱・遮光カーテンをしていました。それだとこの時期、店内が暗くなってしまうので、カーテンを開けることにしました。冷気の入り込みが増えた感じがしますが、店内が明るくなってよかったです。しばらくこの状態で営...
09/01/2025

冷暖房効果を高めるために、昨年の夏から遮熱・遮光カーテンをしていました。

それだとこの時期、店内が暗くなってしまうので、カーテンを開けることにしました。

冷気の入り込みが増えた感じがしますが、店内が明るくなってよかったです。

しばらくこの状態で営業する予定です。

03/01/2025
本年もよろしくお願いします。2025年の営業開始は明日からですが、それに先立ち近所の神社、お寺にお参りに行ってきました。元気に施術できるよう、みなさまの健康の維持・増進できるよう祈願してきました。
03/01/2025

本年もよろしくお願いします。
2025年の営業開始は明日からですが、それに先立ち近所の神社、お寺にお参りに行ってきました。
元気に施術できるよう、みなさまの健康の維持・増進できるよう祈願してきました。

先ほど2024年の営業を終了いたしました。今年も1年間ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。新年は1月4日(土)からの営業いたします。***2024年12月振り返り今月は、寒さが増してきたせいか・・・腰、臀部、脚の付け根、太も...
30/12/2024

先ほど2024年の営業を終了いたしました。

今年も1年間ありがとうございました。

来年もよろしくお願いします。
新年は1月4日(土)からの営業いたします。
***
2024年12月振り返り

今月は、寒さが増してきたせいか・・・

腰、臀部、脚の付け根、太もも、ふくらはぎ、足裏などの痛みを訴える方が多かったです。

インフルにかかったのでキャンセルします、という方も何名かいらっしゃいました。
***

寒いと神経系が研ぎ澄まされるというメリットがある反面、寒さに負けてしまうといろいろ症状が出てしまいます。寒さに負けないように
・充分な睡眠
・栄養のバランスの取れた食事
・適度な運動・入浴などによる冷えの解消
などで体調を整えてお過ごしください。

******

住所

神奈川県横浜市鶴見区東寺尾6丁目37−11
Yokohama, Kanagawa
230-0077

営業時間

月曜日 09:30 - 19:00
水曜日 09:30 - 19:00
木曜日 09:30 - 19:00
金曜日 09:30 - 19:00
土曜日 09:30 - 16:00
日曜日 09:30 - 16:00

ウェブサイト

アラート

横浜市鶴見区の整体 てらお整体院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー