済生会横浜市東部病院 薬剤部

済生会横浜市東部病院 薬剤部 病床数562床の横浜市東部地域の基幹病院です。2025年4月1日現在、全54名の薬剤師が在籍しています。日頃の我々の業務などをご紹介します。

【当院 薬剤部 主任・大幸が取材をうけました🎤】薬剤師業界の情報サイト『アスヤクLABO』から取材をうけ、2025年9月26日に記事として掲載されました。より良い薬物療法を患者様に提供するために、薬局薬剤師と病院薬剤師を“ つなぐ ”。当院...
22/10/2025

【当院 薬剤部 主任・大幸が取材をうけました🎤】
薬剤師業界の情報サイト『アスヤクLABO』から取材をうけ、2025年9月26日に記事として掲載されました。
より良い薬物療法を患者様に提供するために、薬局薬剤師と病院薬剤師を“ つなぐ ”。
当院薬剤師の地域連携への取り組みや想いに触れていただける、素敵な記事となっております。
ぜひご覧ください!【医療従事者限定です】

#薬剤師 #済生会横浜市東部病院 #薬剤部 #地域連携 #薬薬連携

済生会横浜市東部病院のDI室で活躍する大幸淳先生は、鶴見地区で職種の垣根を超えた連携を実現しています。顔の見える関係で、より円滑な多職種連携がひいては地域住民・患者さんへの貢献につながるといいます。大幸....

【「医療薬学指導薬剤師」および「がん指導薬剤師」の認定取得㊗️】当院薬剤師の永瀬が2025年4月1日付で日本医療薬学会「医療薬学指導薬剤師」および「がん指導薬剤師」として認定され、認定証が届きました。「医療薬学指導薬剤師」は、医療現場におい...
22/09/2025

【「医療薬学指導薬剤師」および「がん指導薬剤師」の認定取得㊗️】
当院薬剤師の永瀬が2025年4月1日付で日本医療薬学会「医療薬学指導薬剤師」および「がん指導薬剤師」として認定され、認定証が届きました。
「医療薬学指導薬剤師」は、医療現場において高度な薬物療法を実践できる能力に加え、後進の教育や指導を通じて医療薬学の発展に寄与する薬剤師として、日本医療薬学会が認定する資格です。
「がん指導薬剤師」は、がん薬物療法に関する専門的な知識と経験を有し、患者さんに対する安全で適切ながん治療の提供に貢献する薬剤師として、認定する資格です。
永瀬は現在、化学療法室担当薬剤師として、レジメンチェックや副作用のモニタリング、医師・看護師との連携を通じて、化学療法の安全かつ適切な提供に努めています。
 当院では、今後もそれぞれの専門性を活かしながら、患者さんに寄り添った薬物療法の支援に取り組んでまいります。

【シリンジポンプ勉強会】先日、臨床工学技士さんが薬剤部において注射剤の投与に用いるシリンジポンプの勉強会を開いてくださいました。薬剤師は普段輸液ポンプやシリンジポンプに直接触れる機会が少ないのですが、実際に薬がどのように投与されているのかを...
19/09/2025

【シリンジポンプ勉強会】
先日、臨床工学技士さんが薬剤部において注射剤の投与に用いるシリンジポンプの勉強会を開いてくださいました。
薬剤師は普段輸液ポンプやシリンジポンプに直接触れる機会が少ないのですが、実際に薬がどのように投与されているのかを学ぶことで、より臨床現場をイメージできる貴重な時間となりました。
日々の業務の中で触れる機会の少ない領域を体験でき、とても勉強になりました!
これからも多職種で協力しながら、より良い医療を届けていきたいと考えています。
臨床工学技士の皆様、本当にありがとうございました。

2025年8月1日、2025年度Ⅱ期の薬学生5年生の実務実習が修了しました。7月30日には鶴見薬剤師会、汐田総合病院との合同実習報告会を、当院にてハイブリッドで開催し、多数の方にご参加いただきました。今回の経験が、薬や疾患の知識をさらに深め...
19/08/2025

2025年8月1日、2025年度Ⅱ期の薬学生5年生の実務実習が修了しました。
7月30日には鶴見薬剤師会、汐田総合病院との合同実習報告会を、当院にてハイブリッドで開催し、多数の方にご参加いただきました。
今回の経験が、薬や疾患の知識をさらに深めるきっかけになってもらえれば幸いです。薬学生の皆さん、2ヶ月半の実務実習お疲れさまでした。今後の活躍を心より期待しています。

【2025年8月:新入職員紹介】ご紹介が遅くなってしまいましたが、2025年4月から薬剤部に新しい仲間が加わりました!フレッシュで個性あふれるお二人が、私たちのチームに新しい風を届けてくれています。今回はそんなお二人に、ひとこと意気込みをい...
07/08/2025

【2025年8月:新入職員紹介】
ご紹介が遅くなってしまいましたが、2025年4月から薬剤部に新しい仲間が加わりました!
フレッシュで個性あふれるお二人が、私たちのチームに新しい風を届けてくれています。
今回はそんなお二人に、ひとこと意気込みをいただきましたのでご紹介します。

【東部薬剤師募集!】当院薬剤部の2026年4月1日入職の薬剤師(常勤職員)を募集しております。ご興味ある方は、下記のアドレスをご覧ください。私たちと一緒に働きましょう!ご応募お待ちしております。https://www.tobu.saisei...
24/04/2025

【東部薬剤師募集!】当院薬剤部の2026年4月1日入職の薬剤師(常勤職員)を募集しております。ご興味ある方は、下記のアドレスをご覧ください。
私たちと一緒に働きましょう!ご応募お待ちしております。
https://www.tobu.saiseikai.or.jp/saiyo/requirements/requirements-1504

27/03/2025

💊 薬剤師との連携で、より安全で質の高いICU医療を! 🤝✨

ICUでは、薬剤師との連携が欠かせません! 💊🏥✨

集中治療の現場では、患者ごとに異なる病態や薬剤の相互作用を考慮しながら、最適な薬物療法を行う必要があります。そこで重要な役割を果たすのが、ICU専任の薬剤師です!

🔹 適切な薬剤選択と投与設計
🔹 相互作用や副作用のチェック
🔹 薬剤の持続投与や調整のサポート
🔹 スタッフへの薬剤情報の提供

医師・看護師・薬剤師が密に連携することで、より安全で効果的な治療を実現します💡✨ ICUでのチーム医療に興味のある方、ぜひ一緒に働きませんか?

#済生会横浜市東部病院 #集中治療科専門医 #集中治療専門医認定施設 #集中治療医になろう #多職種連携

【全国済生会病院薬剤師会の日本薬学会145年会リクルートコーナー出展】2025年3月27日~29日に福岡市で開催されている日本薬学会第145年会併催のリクルートコーナーに済生会病院の紹介のため出展しています。当院で作成した動画も使用して、済...
27/03/2025

【全国済生会病院薬剤師会の日本薬学会145年会リクルートコーナー出展】
2025年3月27日~29日に福岡市で開催されている日本薬学会第145年会併催のリクルートコーナーに済生会病院の紹介のため出展しています。当院で作成した動画も使用して、済生会病院のアピールを行っています。病院薬剤師として就職をお考えの方、全国の済生会病院で一緒に働きましょう。
https://pub.confit.atlas.jp/ja/event/pharm145/content/recruit

【1年目の薬剤師へインタビュー🎤】病院薬剤師として歩みを始めた新人の薬剤師さんに、やりがいや魅力、感想などをインタビューしてみました。就活生の皆さんの参考になれば幸いです。
12/03/2025

【1年目の薬剤師へインタビュー🎤】
病院薬剤師として歩みを始めた新人の薬剤師さんに、やりがいや魅力、感想などをインタビューしてみました。
就活生の皆さんの参考になれば幸いです。

【🎉当院薬剤師 岡部が摂食嚥下リハビリテーション学会認定士試験に合格㊗️】2025年3月、当院薬剤師の岡部賢司が、日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士の資格を取得いたしました。日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士とは、摂食嚥下リハビ...
10/03/2025

【🎉当院薬剤師 岡部が摂食嚥下リハビリテーション学会認定士試験に合格㊗️】
2025年3月、当院薬剤師の岡部賢司が、日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士の資格を取得いたしました。
日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士とは、摂食嚥下リハビリテーションに関する専門的な知識と技能を有することを日本摂食嚥下リハビリテーション学会が認定する資格です。
摂食嚥下リハビリテーションとは、加齢や疾患などにより、食べ物をうまく飲み込めなくなってしまった患者さんに対し、食べる機能の回復を支援するリハビリテーションです。
当院では、多職種からなる口腔ケア・摂食嚥下チームが活動しており、薬剤師もその一員として、患者さんの薬物療法だけでなく、口腔内の状態や食事の状況などを評価し、安全に食事を摂取できるようチーム医療に貢献しています。
今回の認定士資格取得により、より専門的な知識と技能をもって、患者さんの摂食嚥下リハビリテーションをサポートできることとなりました。
当院では、今後も患者さんのQOL(生活の質)向上を目指し、チーム医療を推進してまいります。

2025年2月7日、2024年度Ⅳ期の学生実習が修了しました。2月5日には恒例となりました汐田総合病院および鶴見薬剤師会との合同実習報告会を、当院にてハイブリッドで開催し、多数の方にご参加いただきました。今回の経験が、薬や疾患の知識をさらに...
21/02/2025

2025年2月7日、2024年度Ⅳ期の学生実習が修了しました。
2月5日には恒例となりました汐田総合病院および鶴見薬剤師会との合同実習報告会を、当院にてハイブリッドで開催し、多数の方にご参加いただきました。
今回の経験が、薬や疾患の知識をさらに深めるきっかけになってもらえれば幸いです。薬学生の皆さん、2ヶ月半の実務実習お疲れさまでした。今後の活躍を心より期待しています。

住所

鶴見区下末吉3-6/1
Yokohama, Kanagawa
230-8765

アラート

済生会横浜市東部病院 薬剤部がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー