17/07/2025
【7月28日は「日本肝炎デー」/7月28日~8月3日は「肝炎対策推進週間」】
肝炎は、早期に発見・治療することで進行を防ぐことができる病気です。
しかし、日本では自分が感染していることに気づいていない方が今もたくさんいます。
📌【なぜ7月28日?】
7月28日は、B型肝炎ウイルスを発見したバルーチ博士の誕生日にちなみ、
**「世界肝炎デー(WHO)」および「日本肝炎デー(厚生労働省)」**として制定されています。
さらに、**7月28日〜8月3日は「肝炎対策推進週間」**として全国で啓発活動が行われます。
💡肝炎の種類と注意点:
C型肝炎:日本で多くみられる/慢性化しやすい/治療可能
B型肝炎:感染者数が多い/ワクチンで予防可能
「肝炎ウイルス検査」を一度も受けたことのない方は、ぜひこの機会に!
🔹肝炎は「沈黙の臓器」=症状が出にくいからこそ、定期的な検査が大切
🔹多くの自治体で無料肝炎ウイルス検査が受けられます
🔹B型肝炎ワクチンや治療に関する情報もお気軽にご相談ください
📣 肝炎を知ることは、自分と大切な人を守ることにつながります。
この機会に、一緒に「知る・検査する・予防する」を始めましょう!
厚生労働省 知って肝炎サイト https://www.kanen.org/
#あろま薬局 #日本肝炎デー #肝炎対策推進週間 #世界肝炎デー #肝炎検査