31/10/2025
最近、朝に目が覚めたあと、
なんとなく窓辺でぼーっとする時間が好きになった。
「今、その時間に、集中する」そんな瞑想の時間になっている。
カーテン越しに入ってくるやわらかい光と、
少しずつ冷たくなってきた空気。
耳を澄ますと、
木の葉が「カサカサ…」と揺れる音、
どこからか「ヒュー…」と風が通り抜ける音、
遠くを走る自転車の「カラカラ…」という音まで。
どれも、決して大きな音ではない。
けれど、そんな音を自分の耳が丁寧に1つずつ拾うことで、
すっと心に静けさが戻って来る。
「聞こえる」って、ただ音を拾うだけじゃない。
気持ちを整えてくれたり、
心をそっと落ち着かせてくれたりするものなのかも。
そんなことを思ったら、自分の“きこえ”って、
案外大事なのかもしれないとふと考えるようになった。
︙
リサウンドの補聴器は、その人らしい“自然なきこえ”を大切にした設計。
ただ音を届けるのではなく、心に届く音を、そっと耳へ運んでくれる。
いつもの朝が、ちょっと心地よく感じられる。
そんな“きこえ”を支えてくれる存在です。
#補聴器 #難聴 #補聴器生活 #リサウンド #オーガニックヒアリング #きこえと暮らす毎日