温熱刺激イトオテルミー療法 ウエルネスみやび療術所

温熱刺激イトオテルミー療法 ウエルネスみやび療術所 温熱刺激イトオテルミー療法 ウエルネスみやび療術所, 代替療法・ホリスティック療法サービス, Yokohamaの連絡先情報、マップ、方向、お問い合わせフォーム、営業時間、サービス、評価、写真、動画、お知らせ。

温熱刺激イトオテルミー療法の施術を行っております。
温熱刺激イトオテルミー療法は、伊藤金逸医学博士が1929年(昭和4年)に発明した約100年の歴史を持つ日本の伝統的な民間療法で、様々な病気・症状を改善してきた実績があります。
自然治癒力促進療法=東洋医学的物理療法
※予約制
・横浜駅西口(相鉄口)から徒歩10分
・相鉄線・平沼橋駅から徒歩4分
№T6810402737572 からだにぬくもりと刺激を与えることで、本来人間が持っている”自然治癒力”に働きかけ、病気の予防、疲労回復、健康増進を図る温熱刺激療法が「イトオテルミー療法」です。
ぜひ一度、体験してみて下さい。

ウエルネスみやび療術所では、個人の健康、家族の健康、社会の健康を考え、「地域の皆さまに信頼される療術所」を目指し丁寧な説明を心がけ、納得いただいたうえで施術を受けていただけるよう心がけております。

Ito Thermie


※ 聖イトオテルミー学院グループ 坂本光子支部 所属
療術師:出口雅之
    聖イトオテルミー学院 指導師
    一般財団法人 イトオテルミー親友会 特別会員
    療術許可番号 3683316
    一般社団法人 日本治療協会 会員


#イトオテルミー療法 #イトオテルミー #テルミー #温熱療法 #温活 #自然治癒力 #免疫力 #未病の改善 #病気の予防 #疲労回復 #健康増進 #体温を上げる #肩こり #腰痛 #不眠 #痛みの緩和 #自律神経の調整 #血流の改善 #リンパの流れの改善 #内臓の機能を活性化 #筋肉の疲れをとる #妊活 #マッサージ効果 #リハビリテーション #リラクゼーション #アンチエイジング #リフトアップ #横浜市西区 #横浜駅西口 #相鉄線平沼橋駅

26/07/2025

【難治性の白血病に新たな選択肢】
海外承認薬「イボシデニブ」日本でも使用可能に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG25AWC0V20C25A6000000/?n_cid=DSPRM1489

一般的な治療法は複数の抗がん剤を大量投与するため患者には負担です。新薬は飲み薬タイプで副作用が少なく、治験では生存期間を大幅延長する効果も確認しました。

24/07/2025

風邪の多くは感染性で流行性があるものがあり、原因のほとんどはウイルスです。
夏にはエアコンによる冷えや乾燥、暑さによる寝不足や食欲不振などで体力が低下し、風邪の発症の引き金になることがあります。
予防と回復には、十分な睡眠、水分・栄養補給、体を温めること、ストレスを溜めないこと、うがいや手洗いなどに加え、テルミーでのケアも効果的です。
猛暑が続くこの時期、イトオテルミー療法を取り入れながら、元気に暑い夏を乗り越えていきましょう!

🐳全身テルミー🐳
 1日1~2回。所要時間は10~20分、テルミー線は2~4本を目安にします。
柱火は大きく、5指2本把握法で中くらいの力加減を中心に、温和な摩擦法を用います。
心地よい温熱刺激によって、血液やリンパの流れを助け自然治癒力が高まります。
ぬくもりによって安心感や爽快感が得られ、心と体のバランス(免疫・自律神経・ホルモン)が保たれていきます。
テルミーを継続して体温(36.5~37℃)を保持し、自然治癒力を低下させないようにしましょう。

🍋局所テルミー🍋
 1日1~3回。所要時間は約3~5分。下痢や腹痛では、腹部や仙骨部にテルミースコープを用いるか、弱~中の力加減で摩擦します。(かぜのウイルスは腸やのどで増えやすいといわれているので)腹部や仙骨部をあたためることで下痢や腹痛を早い段階で緩和し、体力の消耗を防ぎましょう。

家庭健康療法イトオテルミーにご興味のある方は、ぜひホームページをご覧ください。
https://www.ito-thermie.or.jp/remedy/overview.html

#イトオテルミー #温熱療法 #自然治癒力  #免疫力  #民間療法  #健康寿命  #予防医療 #オーガニック  #身体を温める

15/07/2025

突然、腰にズキッとした痛み…それ、もしかしたら「ぎっくり腰」かもしれません。
欧米では、その強い痛みから「魔女の一撃」とも呼ばれているそうです🧙‍♀️💥
ほとんどの場合、1〜2週間ほどで自然に回復していきます。
今日は、そんなぎっくり腰のときにおすすめの、テルミーのお手当てをご紹介します📖
※下半身にしびれや強い痛みがある場合は、無理をせず、必ず医師の診察を受けてくださいね🏥

🌻全身テルミー🌻  
 1日1回、所要時間は10~20分、テルミー線は2~4本を目安にします。
発症直後は、最も楽な姿勢で局所テルミーを先行させ、その後に弱~中程度の力加減で温和な摩擦法を中心に行います。
温熱刺激作用によって、激しい痛みやそれに伴う血行不良、筋肉の緊張が緩和されて早期の回復へと導きます。

🐳局所テルミー🐳
 1日1~3回、所要時間は約3~5分を目安にします。発症直後は、そのときに一番楽な姿勢(立位、横臥位、伏臥位など)で行います。テルミースコープによる空間法では、痛みの部位の周囲から中心に向かって熱を入れていきます。痛みがある程度おさまったら冷温器で軽い摩擦や軽い点擦をしましょう。触れて温もりが残れば一度中止します。腹部、臀部、鼠径部も温めてくださいね。腰部の痛みの強い部位には過剰な刺激(強い摩擦や強い点擦による熱の入れすぎ)を避けましょう。

家庭健康療法イトオテルミーにご興味のある方は、ぜひホームページをご覧ください。
https://www.ito-thermie.or.jp/remedy/overview.html

#イトオテルミー #温熱療法 #自然治癒力  #免疫力  #民間療法  #健康寿命  #予防医療 #オーガニック  #身体を温める

12/07/2025

【 猛暑日が続いても、体の奥は冷えている 】
クーラーで冷えた体と暑すぎる外気温、
その結果、何もしていないのに自律神経は乱れ、
・手足のしびれ
・首肩こり
・坐骨神経痛の悪化
・関節の痛み
・不眠や頭痛
など、多くの不調の引き金になります。
私は慢性腰痛やへバーデン結節の患者さんに、
「夏こそ温活を」とお勧めしています。
冷房で血管が収縮すると、末梢の血流が低下し、
痛み物質(ブラジキニン・ヒスタミンなど)が
局所に滞りやすくなります。
また、体温の1℃低下は免疫力30%ダウン、
痛みの閾値も下がり、
ちょっとした刺激でも「痛い」と
感じやすくなります。
特に女性は、
首、肩、足を露出した夏服になり、
筋肉量が少なく冷えやすいため、
夏場に手指の冷えや腰痛が出やすいのです。
◆夏におすすめのセルフケア
✅ 指の関節が痛む人は薄手のミトン手袋
✅ 坐骨神経痛の方には、夏用の腹巻
✅ 首や肩のこりには、首巻ハンカチ
✅ 薄手で長袖長ズボンのパジャマを選ぶ
首巻ハンカチには、
吸水性に富むコットンがお勧めです🎵
\「冷えすぎてから温める」では遅い/
痛みを防ぐ
“予防医学”としての『夏温活』を、
今年の夏こそ始めませんか?
#温活 #冷房病 #坐骨神経痛 #ヘバーデン結節 #自律神経の乱れ #深部体温 #慢性痛ケア #富永ペインクリニック

10/07/2025

健康を損なう量の飲酒をする女性が増えている。女性は一般的に男性に比べアルコール依存症になりやすいとされる。仕事や家事・育児で多忙な中、酒に依存してしまうケースも多いという。女性に特化した支援の重要性が...

10/07/2025

九州大学発スタートアップのエディットフォース(福岡市)は遺伝情報の異常による難病「筋ジストロフィー」に対して、植物由来のタンパク質とウイルスを活用する治療技術を開発した。長期の治療効果が期待できる。202...

07/07/2025

子供のSNS、フランスでも禁止案 EUは新法検討
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR01C3O0R00C25A7000000/?n_cid=DSPRM1489

欧州委は似たジャンルの動画ばかり表示されることを「ウサギの穴効果」と表現。アプリ内でポイントを稼ぎクーポンなどに交換できる「ポイ活」にも厳しく臨んでいます。

07/07/2025

今日は令和7年7月7日のスリーセブンの七夕ですね🎋777
子どもたちにたくさんの笑顔と幸せが届きますように✨
健やかにのびのびと歩んでいけますように✨
星に願いをこめて、、、
イトオテルミー療法が、お子さまの成長に少しでもお力になれたら幸いです。💫

家庭健康療法イトオテルミーにご興味のある方は、ぜひホームページをご覧ください。
https://www.ito-thermie.or.jp/remedy/overview.html

#イトオテルミー #温熱療法 #自然治癒力  #免疫力  #民間療法  #健康寿命  #予防医療 #オーガニック  #身体を温める

住所

Yokohama, Kanagawa

営業時間

月曜日 10:00 - 13:00
15:00 - 20:00
火曜日 10:00 - 13:00
15:00 - 20:00
水曜日 10:00 - 13:00
15:00 - 20:00
木曜日 10:00 - 13:00
15:00 - 20:00
金曜日 10:00 - 13:00
15:00 - 20:00
土曜日 13:00 - 18:00

電話番号

+81456200202

アラート

温熱刺激イトオテルミー療法 ウエルネスみやび療術所がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

温熱刺激イトオテルミー療法 ウエルネスみやび療術所にメッセージを送信:

共有する