横浜弘明寺呼吸器内科・内科クリニック

横浜弘明寺呼吸器内科・内科クリニック 横浜市南区の咳・ぜんそく治療の専門クリニック 長引く咳やぜんそく、肺気腫・COPDなど肺や気管支の病気の治療を専門に行う呼吸器内科のクリニックです。
専門医によるリウマチ・膠原病外来も行っています。

🍁【寒暖差で咳が悪化していませんか?】「朝晩は冷えるのに、日中は暑い」そんな気温差の大きい時期に、咳が長引いていませんか?実はこの時期、寒暖差が原因で“咳喘息”を発症・悪化させる方が増えています。気道は温度や湿度の変化にとても敏感。冷たい空...
30/10/2025

🍁【寒暖差で咳が悪化していませんか?】

「朝晩は冷えるのに、日中は暑い」
そんな気温差の大きい時期に、咳が長引いていませんか?

実はこの時期、寒暖差が原因で“咳喘息”を発症・悪化させる方が増えています。

気道は温度や湿度の変化にとても敏感。
冷たい空気を吸い込むことで、
気道が刺激されて“咳が止まらなくなる”ことがあります。

今回のブログでは、
✅ 寒暖差が咳を悪化させる仕組み
✅ 咳喘息の特徴と注意サイン
✅ 家でできるセルフケアと受診の目安
を医師が詳しく解説しています。

🧣 首元を温める・マスクで冷気を防ぐ など、
小さな工夫が大きな予防になります。

「季節の変わり目になると咳が続く」方は、早めの受診をおすすめします。

#横浜市南区 #弘明寺呼吸器内科 #咳喘息 #寒暖差アレルギー #咳が止まらない #季節の変わり目 #呼吸器内科 #健康管理 #秋の体調管理 #気温差に注意

💊【医師が解説】糖尿病治療薬「エクア」とは?「食後の血糖値が上がりやすい」「薬を飲んでいるけど効果が実感できない」そんな方に処方されることのあるのが、「エクア(DPP-4阻害薬)」です。エクアは、食後の血糖値上昇をゆるやかにし、低血糖を起こ...
29/10/2025

💊【医師が解説】糖尿病治療薬「エクア」とは?

「食後の血糖値が上がりやすい」
「薬を飲んでいるけど効果が実感できない」
そんな方に処方されることのあるのが、「エクア(DPP-4阻害薬)」です。

エクアは、食後の血糖値上昇をゆるやかにし、低血糖を起こしにくいのが特徴。
継続することで、合併症予防にもつながります。

今回のブログでは、
✅ エクアの仕組みと作用
✅ 他の薬との違い
✅ 飲み方と注意点
を専門医が解説しています。

「最近、血糖コントロールがうまくいかない」
そんな方はぜひご相談ください。

#横浜市南区 #弘明寺呼吸器内科 #糖尿病 #エクア #血糖コントロール #生活習慣病 #内科

💭【風邪が治ったのに“咳が止まらない”“味がしない”…そんな経験ありませんか?】「風邪が長引いているだけだと思っていたら、味がしなくなった」「咳だけがずっと続いている」その症状、インフルエンザやウイルス後遺症のサインかもしれません。最近は、...
28/10/2025

💭【風邪が治ったのに“咳が止まらない”“味がしない”…そんな経験ありませんか?】

「風邪が長引いているだけだと思っていたら、味がしなくなった」
「咳だけがずっと続いている」

その症状、インフルエンザやウイルス後遺症のサインかもしれません。

最近は、“味覚や嗅覚の異常”を訴える方も増えています。
放置すると炎症が長引き、回復まで時間がかかることも。

今回のブログでは、
✅ 咳と味覚異常の原因
✅ ウイルス後遺症との関係
✅ 早めに受診すべきサイン
を医師がわかりやすく解 #風邪が治らない

📄【医師監修】咳が止まらない・味がしない原因と受診の目安
👉 https://www.kamimutsukawa.com/blog2/influenza/19325/

「長引く咳」「味がわからない」と感じたら、早めにご相談ください。

#横浜市南区 #弘明寺呼吸器内科 #咳が止まらない #味がしない #ウイルス後遺症 #インフルエンザ後遺症 #呼吸器内科 #風邪が治らない

27/10/2025

🍂【寒暖差が激しい秋…その咳や息苦しさ、放っていませんか?】

「朝晩は涼しいのに、日中は暑い――その気温差で、咳が増えてきた…」
「最近、ゼーゼー・ヒューヒューして夜つらい…」
「風邪っぽさが続いている…」

気道は温度変化にとても敏感。
冷たい空気で刺激されると――
・咳が出やすくなる
・喘息症状が悪化する
・風邪をひきやすくなる

まずはできることから
🧣 首元を温めて、冷気を直接吸い込まない工夫を
😷 人混みや朝晩の外出時、マスクでのどを保護

「対策しても症状が続く」「悪化している気がする」――そんなときは、お早めにご相談ください。

#横浜市南区 #弘明寺呼吸器内科 #寒暖差アレルギー #秋の咳 #喘息注意 #風邪対策 #咳が止まらない #季節の変わり目 #健康豆知識 #秋の健康管理 #マスク習慣

🌬️【息を吸うだけで咳が出る…そんな症状、見逃さないでください】「深く息を吸った瞬間、咳が止まらなかった」「急に胸がヒットして呼吸が苦しくなる」「吸入薬を使っても息吸ったときの咳だけが残る」このような症状は 慢性咳嗽 や 気管支喘息 、ある...
23/10/2025

🌬️【息を吸うだけで咳が出る…そんな症状、見逃さないでください】
「深く息を吸った瞬間、咳が止まらなかった」
「急に胸がヒットして呼吸が苦しくなる」
「吸入薬を使っても息吸ったときの咳だけが残る」

このような症状は 慢性咳嗽 や 気管支喘息 、あるいは 慢性閉塞性肺疾患(COPD) などの 呼吸器疾患 のサインである可能性があります。

今回のブログでは、
✅ 「息を吸った時に咳が出る」原因と特徴
✅ 考えられる病気(喘息・COPD・慢性咳嗽など)
✅ 受診のタイミングと早期診断の重要性
を詳しく解説しています。

▼詳しくはこちら
📄【医師監修】息を吸うと咳が出るのはなぜ?原因とその対処法
👉https://www.kamimutsukawa.com/blog2/kokyuuki/17831/

「吸うだけで咳が出る」「呼吸が苦しい」そんなときは、どうぞお気軽にご相談ください。

#横浜市南区 #弘明寺呼吸器内科 #息を吸うと咳が出る #咳が止まらない #喘息 #慢性咳嗽 #呼吸器内科

👨‍⚕️【呼吸器専門医が教える、子どもの長引く咳の見分け方💡】「咳だけがずっと続いてる」「夜になると咳がひどくて眠れない」「熱は下がったけど、咳だけがなかなか治らない」こんなときは、風邪の名残だけではなく、・気管支喘息・ 百日咳・ マイコプ...
21/10/2025

👨‍⚕️【呼吸器専門医が教える、子どもの長引く咳の見分け方💡】

「咳だけがずっと続いてる」
「夜になると咳がひどくて眠れない」
「熱は下がったけど、咳だけがなかなか治らない」

こんなときは、風邪の名残だけではなく、
・気管支喘息
・ 百日咳
・ マイコプラズマ感染症
などの専門的な治療が必要な病気が隠れている可能性があります。

👉 このブログでは、
✅ 子どもの長引く咳の原因となる病気
✅ 咳が続いたときにご家族が見ておくべきサイン
✅ 受診のタイミングや家庭でできるケア
をわかりやすくご紹介します。

▼詳しくはこちら
📄【医師監修】子どもの長引く咳 ― 見逃してはいけない原因とケア方法
👉 https://www.kamimutsukawa.com/blog2/pediatrics/19072/

#横浜市南区 #弘明寺呼吸器内科 #子ども咳 #長引く咳 #小児科 #喘息 #百日咳 #マイコプラズマ #呼吸器内科

❓【よくある質問】当院の診療についてよくある質問についてお答えします!👩‍⚕️ Q. 内科の診察(風邪など)も診てもらえますか?➡️ もちろんです。風邪や高血圧症、脂質異常症、糖尿病といった生活習慣病など、一般的な内科疾患でも多くの患者さま...
20/10/2025

❓【よくある質問】
当院の診療についてよくある質問についてお答えします!

👩‍⚕️ Q. 内科の診察(風邪など)も診てもらえますか?
➡️ もちろんです。風邪や高血圧症、脂質異常症、糖尿病といった生活習慣病など、一般的な内科疾患でも多くの患者さまがご来院されています。

👩‍⚕️ Q. 何科を受診したらいいのかわかりません。どうしたらいいですか?
➡️ ご安心ください。患者さまご自身で判断する必要はありません。まずはご来院いただき、医師に症状をお話しください。

👩‍⚕️ Q. 手術が必要だったり、大きな病気だった時はどうなりますか?
➡️ 当院は横浜市大センター病院、神奈川県立がんセンターなど、各大学・専門病院と提携しています。必要に応じて適切な医療機関をご紹介いたします。

👩‍⚕️ Q. 呼吸器内科は主にどんな患者を診てくれるのですか?
➡️ 咳や痰、息苦しさでお悩みの方や、喘息・COPD(肺気腫)など呼吸器疾患のある方を専門的に診察しています。

👩‍⚕️ Q. 子供も診てもらえますか?
➡️ 小児科の診察も行っています。体調不良の診療や予防接種も可能です。特に喘息のお子さまは、呼吸器内科の専門医がいる当院での受診をおすすめします。

「何科に行けばいいかわからない」「咳が続いて不安」そんなときもお気軽にご相談ください。

----------------------------------------------------------
【横浜弘明寺呼吸器内科·内科クリニック】
🏥止まらない咳·ぜんそく·COPDなど診察実績5万件以上!
🗓️土・日・祝日も診療可◎
🚃京浜急行線「弘明寺駅」より徒歩3分
🔍https://www.kamimutsukawa.com/
📞045-306-8026
----------------------------------------------------------
#横浜市南区 #弘明寺呼吸器内科 #よくある質問 #呼吸器内科 #小児科 #内科診療 #地域医療

🫁【喘息発作時の強い味方「デカドロン」を知っていますか?】「夜中に急に咳が止まらなくなる」「吸入薬だけでは楽にならない」「発作が重くなるのが怖い」そんなときに使われることがあるのが ステロイド薬 デカドロン(デキサメタゾン) です。喘息発作...
16/10/2025

🫁【喘息発作時の強い味方「デカドロン」を知っていますか?】

「夜中に急に咳が止まらなくなる」
「吸入薬だけでは楽にならない」
「発作が重くなるのが怖い」

そんなときに使われることがあるのが ステロイド薬 デカドロン(デキサメタゾン) です。
喘息発作が強いときには、気道の炎症を強く抑える目的で、短期間の内服ステロイドが併用されることがあります。

今回のブログでは、
✅ デカドロンの役割と使われ方
✅ 吸入薬だけでは不十分な発作時対応
✅ 使用時の注意点と医師との調整
を専門医の視点で解説しています。

▼詳しくはこちら
📄【医師監修】喘息とステロイド薬「デカドロン」の使い方
👉 https://www.kamimutsukawa.com/blog2/zensoku/18173/

喘息発作でお悩みの方は、発作を軽くする方法をぜひ知っておいてください。
お気軽にご相談を。

🤒 お子さんの喉の痛み、「ただの風邪」と思っていませんか?最近、「熱はないのに喉がすごく痛い」とお子さんが訴えていませんか?それ、もしかしたら「コロナ・ニンバス株」の可能性があります。「高熱がないから大丈夫」と思っていても、飲み込むのもつら...
15/10/2025

🤒 お子さんの喉の痛み、「ただの風邪」と思っていませんか?

最近、「熱はないのに喉がすごく痛い」とお子さんが訴えていませんか?
それ、もしかしたら「コロナ・ニンバス株」の可能性があります。

「高熱がないから大丈夫」と思っていても、飲み込むのもつらいほどの強い喉の痛みが続く場合は注意が必要です。

お子さんが水分を嫌がったり、話すのを避けたり、夜に何度も起きたりしていませんか?
そんな小さなサインを見逃さないことが大切です。

✅ 記事のポイント
・ニンバス株は熱が出にくいのに喉の強い痛みが特徴
・家庭でできる水分補給やケアの方法をわかりやすく解説
・受診が必要なサインと経過観察でよい症状の見分け方

「これくらいで病院に行ってもいいのかな?」と迷ったときこそ、 早めのご相談が安心につながります。
お気軽にお問い合わせください。

#横浜市南区 #弘明寺呼吸器内科 #子どもの健康 #喉の痛み #コロナニンバス株 #小児科 #子育てママ #健康管理 #医師監修

🌙【咳がひどくて眠れない夜…まず試したい応急処置】「夜中に咳き込んで眠れない」「のどがイガイガして水を飲んでも治まらない」「翌朝、体がだるく感じる」そんな夜には、以下の応急処置を試してみてください。✅ 水分を十分に補給&のどを保温・保湿 冷...
13/10/2025

🌙【咳がひどくて眠れない夜…まず試したい応急処置】

「夜中に咳き込んで眠れない」
「のどがイガイガして水を飲んでも治まらない」
「翌朝、体がだるく感じる」

そんな夜には、以下の応急処置を試してみてください。

✅ 水分を十分に補給&のどを保温・保湿
 冷たい飲み物よりも白湯など温かいものを。
 濡れマスクや加湿器で室内やのどを潤す。

✅ ハチミツを摂る
 スプーン1杯をお湯に溶かして飲むと、のどの刺激を和らげる効果が期待されます。※1歳未満は使用禁止

✅ 寝る時の姿勢を変える
 上半身をやや高く保つ、または横向きで寝ることで気道を確保しやすくなります。

ただし、これらはあくまで応急処置です。
➡️ 咳が2週間以上続く場合は、呼吸器内科を受診してください。

「咳が続いてつらい…」と感じたら、お気軽にご相談ください。

----------------------------------------------------------
【横浜弘明寺呼吸器内科·内科クリニック】
🏥止まらない咳·ぜんそく·COPDなど診察実績5万件以上!
🗓️土・日・祝日も診療可◎
🚃京浜急行線「弘明寺駅」より徒歩3分
🔍https://www.kamimutsukawa.com/
📞045-306-8026
----------------------------------------------------------

#咳がひどい夜 #応急処置 #呼吸器内科 #夜間の咳 #のど保湿 #白湯 #ハチミツ #横浜呼吸器内科

🤧【風邪をひいたとき、“やってはいけないこと”があります】「少し熱があるけど、仕事に行かないと…」「汗をかけば早く治ると思って厚着で寝る」「薬を飲まずに自然に治したい」実は、こうした行動が 風邪を長引かせる原因 になることがあります。風邪の...
11/10/2025

🤧【風邪をひいたとき、“やってはいけないこと”があります】

「少し熱があるけど、仕事に行かないと…」
「汗をかけば早く治ると思って厚着で寝る」
「薬を飲まずに自然に治したい」

実は、こうした行動が 風邪を長引かせる原因 になることがあります。

風邪のときにやってはいけないのは…
🚫 無理をして出勤・外出すること
🚫 熱があるのに厚着をして汗をかこうとすること
🚫 薬や水分を摂らず、放置してしまうこと

風邪は「軽い症状だから」と油断すると、肺炎や気管支炎などに悪化する場合もあります。

今回のブログでは、
✅ 風邪のときに避けるべき行動
✅ 正しい休み方・過ごし方
✅ 受診が必要なタイミング
を分かりやすく解説しています。

「なかなか治らない」「毎回こじらせてしまう」という方は、
無理をせず、早めにご相談ください。

----------------------------------------------------------
【横浜弘明寺呼吸器内科·内科クリニック】
🏥止まらない咳·ぜんそく·COPDなど診察実績5万件以上!
🗓️土・日・祝日も診療可◎
🚃京浜急行線「弘明寺駅」より徒歩3分
🔍https://www.kamimutsukawa.com/
📞045-306-8026
----------------------------------------------------------
#横浜市南区 #弘明寺呼吸器内科 #風邪 #やってはいけない #風邪対策 #呼吸器内科 #体調管理 #無理をしない

💨【吸入治療で息切れを和らげる――COPD(慢性閉塞性肺疾患)治療薬「アノーロ」とは?】「少し歩くだけで息が切れる」「咳や痰が長く続いている」「タバコをやめたのに苦しさが良くならない」そんな症状のある方は、COPD(慢性閉塞性肺疾患) かも...
09/10/2025

💨【吸入治療で息切れを和らげる――COPD(慢性閉塞性肺疾患)治療薬「アノーロ」とは?】

「少し歩くだけで息が切れる」
「咳や痰が長く続いている」
「タバコをやめたのに苦しさが良くならない」

そんな症状のある方は、COPD(慢性閉塞性肺疾患) かもしれません。

COPDは、肺の中の気道が細くなって呼吸がしづらくなる病気で、
生活の質(QOL)を大きく下げてしまうことがあります。

吸入薬 アノーロ(ANORO) は、
✅ 気道を広げて呼吸を楽にする
✅ 長時間作用するため、1日1回の吸入で効果が持続
✅ 息切れの改善や運動のしやすさにつながる
といった特徴を持つお薬です。

今回のブログでは、
・アノーロの作用と使い方
・吸入治療の目的
・治療を続けるためのポイント
を専門医が詳しく解説しています。

「吸入が面倒」 「効果を感じにくい」と感じている方も、
正しく使うことで息苦しさの改善が期待できます。
お気軽にご相談ください。

----------------------------------------------------------
【横浜弘明寺呼吸器内科·内科クリニック】
🏥止まらない咳·ぜんそく·COPDなど診察実績5万件以上!
🗓️土・日・祝日も診療可◎
🚃京浜急行線「弘明寺駅」より徒歩3分
🔍https://www.kamimutsukawa.com/
📞045-306-8026
----------------------------------------------------------
#横浜市南区 #弘明寺呼吸器内科 #慢性閉塞性肺疾患 #アノーロ #吸入治療 #息切れ #咳が止まらない #呼吸器内科

住所

南区六ツ川1-81 FHCビル2F
Yokohama, Kanagawa
232-0066

営業時間

月曜日 09:00 - 11:30
15:30 - 18:00
火曜日 09:00 - 11:30
15:30 - 18:00
水曜日 09:00 - 11:30
15:30 - 18:00
木曜日 09:00 - 11:30
15:30 - 18:00
金曜日 09:00 - 11:30
15:30 - 18:00
土曜日 09:00 - 11:30
14:00 - 16:30
日曜日 09:00 - 11:30
14:00 - 16:30

ウェブサイト

アラート

横浜弘明寺呼吸器内科・内科クリニックがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

横浜弘明寺呼吸器内科・内科クリニックにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー