02/11/2025
🧠 翌日は「休む日」じゃない。リロードする日。💪
登板や高強度トレーニングの翌日は、“完全休養”ではなく「リカバリーを主目的とした動き」で身体を再起動させる。
Tread Performance Coach/Rutgers大学シーズン奪三振記録保持者 が実践する翌日リカバリールーティン👇
⸻
🔹 リカバリー・ルーティン一覧
【1. モビリティ/全身リリース】
• 全身フォームローリング(Full body foam roll)
• フォームローラー・リーチスルー(Foam roller reach-throughs)
• サイドライイング胸椎回旋(Side-lying T-spine rotation)
• キャット&カウ(Cat-Cows)
• サイドライイング・ショルダー回旋(Side-lying shoulder rotations)
【2. 肩周囲ケア】
• 肩部ソフトティッシュ(Shoulder soft tissue)
• フォームローラー壁スライド(Foam roller wall slides)
• 伏臥スノーアングル(Prone snow angels)
• 伏臥フィールドゴール(Prone field goals)
【3. メディシンボール・ドリル】
• サイド・スクープトス(Side-to-side scoop toss)
• ステップバック・チョップ/スラム(Step back Chop / Slam variation)
• ワイドスタンス・ロール(Wide stance rolls)
• シャッフル・ロール(Shuffle rolls)
【4. 筋再教育/神経再活性】
• バンド付きバイセップス・スローエキセントリック(Bicep banded slow eccentric)
• ステーショナリーバイク(Stationary Bike)
• ダイナミックウォームアップ
• フルバンドルーティン(Full Band Routine)
【5. オプション(軽負荷運動)】
• キャッチプレー
• フットボール or ベースボールなど軽運動
⸻
💡 ポイント
「回復=完全停止」ではなく、
👉 血流改善・神経伝達の再調整・筋膜滑走の回復 を目的に“積極的リカバリー”を行うことで、
翌日の疲労感を減らし、次の高強度パフォーマンスへスムーズに移行できる。
#リカバリーデー #翌日リカバリー #フォームローラー #メディシンボール #モビリティ #肩ケア #野球トレーニング #投手トレーニング #アスリートケア #パフォーマンスアップ #スポーツリハ #運動療法
📚 参考文献・リサーチソース
1. Dupuy, O. et al. (2018). An evidence-based approach for choosing post-exercise recovery techniques to reduce markers of muscle damage, soreness, fatigue, and inflammation. Frontiers in Physiology, 9:403.
2. Kellmann, M. & Beckmann, J. (2018). Recovery and Performance in Sport: Consensus Statement. International Journal of Sports Physiology and Performance.
3. Ryan Freeman (2022). Should Pitchers Ice Their Arm? Active vs Passive Recovery Discussion. ryanfreeman.ca
4. Tread Performance. (2024). Day After High-Intent Recovery Routine. Instagram Post by .