心と身体のケアサロン Kotoko&【コトコト】

心と身体のケアサロン Kotoko&【コトコト】 あなたの笑顔が見たいから、
元気になって欲しいから・・・・・
あなた?

自由なセラピストとして、あざみ野2丁目にて、Kotoko&【コトコト】として、女性専用心と体のケアサロンがスタート。
それぞれの【生きるチカラ】をサポート。

MBCJ主宰の中村ことこによるオリジナルメソッド。

このメソッドの特長は、【ふれる】をテーマにそれぞれの不調や悩み.日々のケアをサポートします。

波のような揺らぎと繊細なタッチは羊水に浮かんでるような不思議な感覚。

優しいタッチなのに心も体も軽くなる「不思議なマッサージ」

そして、ゲシュタルトセラピーをベースにしたメンタルケアであるがまま.気づきのサポートもしています。

安心安全なスペースで、あなただけの癒しの空間をご堪能ください。

*ボディケア

*フェイシャルケア

*マタニティケア

*メンタルケ

*ブライダルエステ

ほか、一人ひとりに合わせオーダーメイドも受け付けています。

https://kotoko-nakamura.net/%e8%85%b0%e6%a4%8e%e9%aa%a8%e6%8a%98%e3%83%aa%e3%83%8f%e3%83%93%e3%83%aa%e8%a8%98%e3%80%90%e...
13/10/2025

https://kotoko-nakamura.net/%e8%85%b0%e6%a4%8e%e9%aa%a8%e6%8a%98%e3%83%aa%e3%83%8f%e3%83%93%e3%83%aa%e8%a8%98%e3%80%90%e5%86%8d%e8%b5%b7%e5%8b%95%e5%be%8c%e3%81%ae%e5%8b%95%e4%bd%9c%e7%a2%ba%e8%aa%8d%e4%bd%9c%e6%a5%ad%e3%80%81/blog/

腰椎骨折リハビリ記【再起動後の動作確認作業、無事完了!!】前回、コトコの体幹システムの『再起動』が必要だとお話ししました。前回、コトコの体幹システムの『再起動』が必要だとお話ししました。そして、いよい...

腰椎骨折リハビリ記:コルセット卒業!「ふにゃふにゃ背骨」が教えてくれたこと
06/10/2025

腰椎骨折リハビリ記:コルセット卒業!「ふにゃふにゃ背骨」が教えてくれたこと

次のステップは、コルセットから完全卒業と再起動。あの、大きなコルセット、あまり使わないようにはしていたけど、それでも家事をする時、外を歩く時は使っていた。先日も書いたように、体幹や体力の回復のために1.....

退院して、1ヶ月が経ちます。なかなか、忙しい1ヶ月だったな。被害者って言葉は使いたくないんだけど、まぁ被害者としてやらねばならないことが結構あるのよね。通院もだけど、金銭的なこととか、保険のこと、そのための弁護士との連絡、そして先日も書いた...
22/09/2025

退院して、1ヶ月が経ちます。なかなか、忙しい1ヶ月だったな。

被害者って言葉は使いたくないんだけど、まぁ被害者としてやらねばならないことが結構あるのよね。通院もだけど、金銭的なこととか、保険のこと、そのための弁護士との連絡、そして先日も書いたけど、警察行って事情聴取。。。。行ってきましたよ。なんでしょう、2時間もかかるのね💦当たり前のことなのかも知れないけど、事細かに調書を作るって大変だ。

そんなこんなで、この1ヶ月はあっという間でした。そして、やっと?自分の心のケアも着手しようと気持ちが湧きてきた。

ここから書くことは、あくまでもコトコの場合であり、コトコの経験と感覚に基づくものなので、誰にでも適用できることではないです。一つの事案として読み流してくださいね。鵜呑みにしちゃダメですよ( ´∀`)

コトコ、自慢じゃないがメンタル強いです。3年前の相方の事故の時もそうだったけど、「今ここ」を意識することができるので、混乱は少なめです。そういえば、3年前のブログはもう見れないのだな・・・・勿体無いことしたな。

今回、当事者になってみて。。。。それなりに心にもダメージを受けているんだな。まだまだ車に乗ることも怖い。ブレーキランプや音を感じると、ドキドキするし身体が身構える。気持ちとしては、バイクにも早く乗れるようになりたいが、まだ怖い。道路を歩いていても、スピードある車とのすれ違いや大きな音がすると、過剰にびっくりする。

当たり前だけど、感覚が敏感で繊細になってて、過剰反応していることが分かる。

身体が反応するたびに、自分へ「大丈夫だよ。怖いよね」と声をかける。そして深呼吸。。。。

警察で被害者に配られる冊子「交通事故の被害者とその家族の方々へ」にもあるし、事情聴取時にも警察官の方がとても丁寧に説明してくれたり気を遣ってくれた。

被害者の精神面への影響について。

事故直後から急性期(事故から1ヶ月~数ヶ月)
精神的負担と不調:事故に遭ったことで精神的な負担を感じ、不安や恐怖が強まります。
急性ストレス障害:時間の経過とともに悪化することもあり、急性ストレス障害として現れることもあります。
慢性期(事故から数ヶ月後以降)
PTSD(心的外傷後ストレス障害):事故の記憶がフラッシュバックする、不眠、強い不安感などが続くことがあります。
うつ病や恐怖症、心気症などの不定愁訴などが起こる。
まだ急性期ではあるものの、いや、だからこそ?!自分のPTSD/トラウマケアに向き合おうと思っている。
何か特別なことをしている訳じゃなく。
一つは、話を聞いてもらう。ありがたいことに、相方も丁寧に聴いてくれるし、事故を知って沢山の方々に声をかけてもらって、可能な限りランチなどしてお喋りしたり、その時のことや今感じていることを聴いてもらっている。
二つ目は、身体の声に丁寧に耳を傾ける。
食事・睡眠・運動・リラックス。これを丁寧にやることで、メキメキ回復していることを実感するのよ。もちろん、セルフヒーリングやアロマケアもね。3年前にも役だった、カレンデュラオイルがいい感じ〜♪
三つ目は、今ここと未来を行ったり来たりする。今できることは今やって、未来への希望や目的を明確にすることも、トラウマケアに役立つような気がするのよね。
丁度、カウンセリングスキルやトラウマケアをオンラインで学び中なのも役に立ってるよね。そして、過去のもっと強いトラウマを克服してことも、コトコを強くしてくれている。
そんなこんなで、日に日に元気になってます!!この経験も自分の強みにし、必要な方へ届くようにしていきたい。
まじで驚異的な回復をしているのだよ(笑)身体ってすごいね。

いつも心と体のケアサロンKotoko&【コトコト】をご愛顧いただき、心より感謝申し上げます。この度、店主が交通事故に遭い、療養と治療に専念するため、本日より数ヶ月の間、臨時休業とさせていただくことになりました。再開を楽しみにされていたお客様...
12/08/2025

いつも心と体のケアサロンKotoko&【コトコト】をご愛顧いただき、心より感謝申し上げます。

この度、店主が交通事故に遭い、療養と治療に専念するため、本日より数ヶ月の間、臨時休業とさせていただくことになりました。

再開を楽しみにされていたお客様には、大変ご迷惑とご心配をおかけし、心よりお詫び申し上げます。

お客様に安心してご利用いただけるよう、万全な状態で再開できるよう努めてまいります。再開時期につきましては、改めて当サイトおよびSNSにてお知らせいたします。

今後ともKotoko&をどうぞよろしくお願い申し上げます。

代表 中村琴子

お問い合わせなどは公式LINEが便利です。

【「憑き物が落ちたように」心が軽くなるメンタルワーク体験】数年前にグループワークも受けてくれて、気づき筋もしっかり備わっているSちゃん。それでも頑張りすぎたら誰だって心も身体もダウンする時なるのだよ。ボディケアは定期的に受けてくださっている...
03/08/2025

【「憑き物が落ちたように」心が軽くなるメンタルワーク体験】

数年前にグループワークも受けてくれて、気づき筋もしっかり備わっているSちゃん。それでも頑張りすぎたら誰だって心も身体もダウンする時なるのだよ。

ボディケアは定期的に受けてくださっているけれど、メンタルワークは久々に受けてくれました。こうして身体と心のSOSを受け取ることができたこと、Sちゃんの気づき筋のおかげですね。

勇気を出してくれてありがとう💕快くメンタルワーク体験のシェアもありがとう💕

琴子さん、今日はありがとうございました。

憑き物が落ちたように落ち着きました。

疲れもピークだったしネガティブな呪いを真に受け、暑さにもノックダウンされ、心身がおかしくなってました。

久しぶりのメンタルワークはドキドキしましたが、今の私に必要だったようです!

琴子さんの聴き方、進め方で自分の閉じ込めて蓋をしていた気持ちが溢れ、色んな感情が吹き出してきました。

話していくうちにごちゃごちゃして絡まっていた気持ちがどんどん出てくる!

でもその溢れ出した感情も、怪物の様に大暴れになることなく(それを恐れて蓋をしていたのかも?)最後には、全て自分の中から出てきたSOSだったんだなと段々、心の叫びを愛おしく思ってきました。

どんな自分もOK、それを思い出しました!

身体のほうも心の悲鳴を受け止めカチコチに固まってましたが施術をしていただいてるうちにジワジワ緩んできました。気持ちよかったです。

頑張りすぎてキャパオーバーになる前に、日頃から自分のもっと心身に気を配れたら、と思えた1日でした。

あたたかい琴子さんの笑顔、施術、ワークを安全なサロンにて受けられて本当に良かったです。

私の癒しの場でパワースポットです。

心が疲れたなぁと感じたら、ぜひ体験してみてください。

#癒しサロン

#パワースポット

#プライベートサロン

#心の拠り所

#心地よい空間

#頑張りすぎない

#心に栄養

#心の声

#疲れが取れない

#キャパオーバー

【ふれないと人間は死ぬ?800年前の残酷すぎる実験と現代に失われた"ぬくもり"の話】先日のMちゃんとの対話に中で、「ふれる」のパワフルさを再確認。「ふれる」は子供だけでなく、大人にもとてもとても大事なこと。コトコがセラピストクラスでお伝えし...
02/08/2025

【ふれないと人間は死ぬ?800年前の残酷すぎる実験と現代に失われた"ぬくもり"の話】
先日のMちゃんとの対話に中で、「ふれる」のパワフルさを再確認。

「ふれる」は子供だけでなく、大人にもとてもとても大事なこと。

コトコがセラピストクラスでお伝えしているビックリな歴史をまずは知ってほしい。

~フリードリヒ2世の実験~
今から800年ほど前、ヨーロッパのとある国で信じられないような実験が行われました。神聖ローマ皇帝フリードリヒ2世が行ったのは、『言葉を教えずに育てられた赤ちゃんは、果たしてどんな言葉を話すのか?』という、非常に残酷な実験です。」50人の赤ちゃんを集めます。

実験の内容は生きるための最低限のお世話(ミルク・おむつ替え・沐浴)はおこないます。

その際に赤ちゃんに聞こえる範囲でお世話をする看護師同士の会話を禁止。

そして赤ちゃんのお世話中に

赤ちゃんの目を見てはいけない
赤ちゃんに笑いかけてはいけない
赤ちゃんに話しかけてはいけない
というものです。

結果はどうだったのか、50人全員が一歳を迎える前にこの世を去りました。

何とも残酷な結果になりました。

~心理学者ルネ・スピッツの実験~
第二次世界大戦後に心理学者のルネ・スピッツという人物が戦争孤児55人の乳児を施設に入れてお世話をしました。

看護師たちは訓練されているのですがある条件のもとで乳児に接するようにされていました。

その条件とは、乳児とのスキンシップを一切行わないというものでした。

この結果、55人のうち27人が2年以内に亡くなりました。残る17人も成人前に亡くなりました。

残りの11人は成人を超えても生きていましたがその多くには知的障害や情緒障害がみられたと言われています。

これらの残酷な実験が示すのは、人間はただ栄養を与えられているだけでは生きられない、ということ。私たちは、食べ物と同じくらい『ぬくもり』や『ふれあい』を必要としているということ。

大人もまた、ぬくもりを必要とします
「タッチングは、子どもだけのものだ」じゃない。

私たちは大人になっても、無意識のうちに温もりやふれあいを求めています。友人とのハイタッチ、大切な人との手をつなぐこと、愛犬を撫でるひととき。これらはすべて、言葉以上に多くのことを伝え、心を満たしてくれる。触れ合うことで分泌される「オキシトシン」というホルモンは、ストレスを和らげ、穏やかな気持ちにしてくれることが科学的にも証明されてるんだ。

しかし、最近はどうだろう。スマートフォンやリモートワークの普及で、直接人と会って触れ合う機会が劇的に減っているよね。気づかないうちに、「ふれる」ことの温かさや大切さを忘れかけているように感じるの。

「ぬくもり」は、人間にとって空気のようなもの。その存在に気づき、意識して取り入れることで、もっともっと生きるチカラが湧いてくるから。

もし少しでもぬくもりを感じたいと思ったら、身近なところから始めてみてほしいな。

大切な人とハグをする。
ペットを優しく撫でる。
マッサージや整体に行き、プロの手のぬくもりを感じる。(ぜひ、Kotoko&へ!!)
自分自身の体をいたわるように、セルフマッサージをする。
ほんの少しの意識が、私たち自身と、そして世界をより優しい場所にしてくれるはず。

「ふれる」は本当に大事なことなのだよ。ふれあいを恥ずかしいものにしないで欲しい。

そう、ここ!!どうしてか「ふれる」を恥ずかしいものとしている人も多いみたい。

「ふれる」ことを恥ずかしいと思わないで。。。
いつからだろう、私たちは誰かに優しくふれること、そしてふれられることを、少し照れくさいと感じるようになったのは。

きっとそれは、子供のときのように素直に愛情を表現することが、大人になるにつれて難しくなってしまったからかも知れない。

でも、「ふれる」ことの温かさには、私たちが生きていく上で不可欠な、大切な意味があるの。

それは、単なるスキンシップだけじゃない。

誰かの痛みにそっと寄り添うこと。 落ち込んでいる友達の肩に手を置くこと。 頑張っている自分を、自分で優しく撫でてあげること。

「ふれる」ことは、自分が一人じゃないと教えてくれる、一番確かな方法、だから、もう一度思い出してほしいの。

私たちは、ぬくもりを求めて生まれてきたということを。

#ふれる #タッチング #ぬくもり #スキンシップ #オキシトシン #フリードリヒ2世 #ルネスピッツ #心理学 #育児 #子育て #セルフケア #人間関係 #コミュニケーション #愛情 #優しい世界 #自己肯定感 #心に響く言葉

ご縁とは不思議なもので、今回は千葉県のいすみ市に呼んでいただいた。ネット上ではお話をしてきたけれど、実際にお会いするのは初めて。しかし会った瞬間から「つながるご縁」だったなぁとしみじみ。千葉県のいすみ市で、五感をつかってつくる・たべる・あそ...
01/08/2025

ご縁とは不思議なもので、今回は千葉県のいすみ市に呼んでいただいた。

ネット上ではお話をしてきたけれど、実際にお会いするのは初めて。

しかし会った瞬間から「つながるご縁」だったなぁとしみじみ。

千葉県のいすみ市で、五感をつかってつくる・たべる・あそぶ・感じる・はなす・聴く・つながるなどの体験ができる場として、縁がつながる方々とともにコモンスペースを運営してらしゃるMさんと繋がって。

いつかこちらのスペースでワークショップできたら嬉しいなと思い、お話を聞きに伺った。

「ふれる」にも興味を持ってくださるとのことで、せっかく伺うならとベッド持参で馳せ参じる。

早速、体験をシェアくださりました。
_________________

琴子さん、今日は本当にありがとうございました。

琴子さんに触れられながら呼吸できる時間はとても贅沢で、しっかりじぶんとつながり一体となれる時間でした。

気持ちいい、という言葉で表現するのが少し勿体ないような気さえする

琴子さんの手がなす身体の上でのうごきは本当にアートのようで美しく

人の手のなす技の、ふれるということの奥ゆきを改めて感じさせてもらいました。

タントラともつながっていたとあとからお聞きし、もっと深く知りたかったですし、気持ちよさ、脱力、緊張をとり、感度をあげれるような触れ方をわたしも習得したいなぁと改めて。

また琴子さんに性のことをおはなししても大丈夫なのか分からない中、またじぶんのなかでもまだ整理しきれていない手探りのお伝えとなりましたが

受け止めてくださるどころかその上をいく引き出しに……感動😭でした😭

今日のお話をゆっくり振り返りつつ、

またわたしの中で気づきやインスピレーションを育み、来週中くらいのイメージですこし今あるものを熟成させながら、

なんとなくこんな方向性、、というのをまとめていけるといいなぁと思っています。

また琴子さんからも気づきや感じたことなどありましたら追加でもぜひお知らせください。

今日は遠方はるばる、直感でいすみまできてくださりほんとうにありがとうございました!今日琴子さんにお会いできて本当によかったです。幸せでした!

次回のお越しも心から楽しみにしています。💕

どうぞご自宅までお気をつけてお戻りください✨
_________________

嬉しいなぁ、ありがたいなぁ。。。。

「ふれる」に興味を持ってくださること、そしてその先にタントラやゲシュタルト(全体を、部分の寄せ集めとしてでなく、ひとまとまりとしてとらえた、対象の姿)にも好奇心向けてくださること。

彼女の話す姿は、とてもまっすぐで美しくて、一目で大好きになっちゃいました。

この先に何があるのか?どんな展開になるのかは未知だ。

だからオモシロい❤️

Mちゃん、とっても可愛いウェルカムボードに感激しちゃいました。

セッションの感想もありがとうございます。

「アートのよう」って、めちゃめちゃ嬉しいです。

そして、タントラについても興味があることを聞いて、「それ!得意で〜す」ってなりました(笑)

また会える日を楽しみにしています。

こんにちは!メンタルケアを生業にして、かれこれ30年以上になるコトコです。そもそも、この仕事を始めたきっかけは、自分のケアや自己理解のためだった。特に、ゲシュタルトワークを学び始めてからは、本当に目から鱗の連続で、コトコはガラリと変わったん...
19/07/2025

こんにちは!メンタルケアを生業にして、かれこれ30年以上になるコトコです。

そもそも、この仕事を始めたきっかけは、自分のケアや自己理解のためだった。特に、ゲシュタルトワークを学び始めてからは、本当に目から鱗の連続で、コトコはガラリと変わったんだ。

ここ5年くらいだろうか。オンラインでのカウンセリングも始めて、たくさんの人との出会いがあった。最近、特に感じるのは、非言語コミュニケーションと自己一致がチグハグになって、心身ともに混乱している方が本当に多いということ。

もちろん、何を隠そう、かつてのコトコもそうだった。

話している時、相手の顔色ばかり見て、自分が何を言いたいのかよりも、相手の期待しているだろう答えを探したり、おかしくもないのに笑いながら話したり…。笑いながら辛い話をされる方が、本当に多いよね。

これって、無意識なんだ。子供の頃からずっと、笑顔でいることや、相手の気持ちを察すること、機嫌を取ることを優先してきて、自分を置き去りにしてきたから。だから、大人になって改めてコミュニケーションを取ろうと思っても、どうすれば健康で健全な関係を築けるのか、方法がわからなくなってしまう。

私たちが持っている「特殊能力」——相手の気持ちを察したり、場の空気を読んだりする力。ちょっとした表情や声のトーン、身振り手振りから、相手が何を伝えたいのか、何を求めているのかを瞬時に読み取れる能力。これって、コミュニケーションを円滑にする素晴らしい才能だよ。

でも、この素晴らしい才能が、時に自分自身を疲れさせたり、混乱させたりすることもあるんだよね。

非言語コミュニケーションに潜む3つの落とし穴
非言語は、言葉よりも雄弁な時がある。その強力さゆえに、思わぬ誤解や心の疲れを引き起こす危険性が潜んでいるよ。

言葉と非言語の「ちぐはぐ」は謎解きに疲れる 「大丈夫だよ」と相手は言っているのに、なぜか眉間にシワが寄っていたり、視線が泳いでいたり…。この矛盾するサインに、私たちはつい全集中で「謎解き」を始めてしまう。「本当は大丈夫じゃないのかな?」「何か気に障ること言っちゃったかな?」と、頭の中で高速思考が止まらなくなり、気づけば心も体もクタクタに。この「ちぐはぐ」の謎を解こうとしすぎると、心がぐったり疲れちゃう。
無意識のサインは「私が何とかしなきゃ?」の呪縛になる 相手がちょっとしたことで気分を害している…と非言語から察知した時、「私がなんとかしなきゃ!」という使命感に駆られがち。でも、相手が送る無意識のサインは、必ずしも私たちが責任を感じるべきものではないのです。
無意識に刷り込まれた「特殊能力」の暴走 「笑顔でいなきゃ」「察しなきゃ」という無意識の習慣が、本来の感情を隠してしまう。笑いながらつらい話をしたり、本当は悲しいのに強がってしまったり…。その無意識のズレが、自分自身の心を蝕んでいくことがあるよ。
鈍感力と自己一致で、もっと楽に生きる
自分を疲れさせないためには、「鈍感力」と「自己一致」という2つの力が大切になってきます。

鈍感力:すべてをキャッチしない「心のフィルター」
私たちは、多くの非言語サインをキャッチできる。でも、そのすべてを真剣に受け止める必要はないんだ。鈍感力とは、「自分にとって必要な情報だけをキャッチする心のフィルター」のようなもの。

例えば、電車で隣に座っている人が不機嫌そうでも、「あの人はただ疲れているだけかも」と、深く考えすぎないようにすること。職場で同僚の眉間にシワが寄っていても、「もしかしたら締め切りに追われているだけかも」と、自分を責めないようにすること。

相手のすべての情報を拾いすぎると、心はすぐに満員電車になってしまうから。鈍感力を身につけて、心のフィルターを少しだけ強くしてみませんか。

自己一致:自分らしくいるための羅針盤
そして、もう一つ大切なのが「自己一致」。

自己一致とは、「言葉、非言語、そして内面の感情が一致している状態」のこと。無理して笑顔を作ったり、疲れているのに元気なフリをしたり…。それは、相手を思いやる優しさからくる行動かもしれないけれど、そのちぐはぐが続くと、知らず知らずのうちに自分をすり減らしてしまうから。

自分の感情と行動を一致させることは、自分自身を大切にすることにつながるよ。

自分らしく、心地よいコミュニケーションを
完璧を目指す必要はないです。ほんの少しだけ、鈍感力と自己一致を意識してみるだけで、コミュニケーションはもっと楽になるから。

「鈍感力」で、自分を守る:相手のすべての非言語を読み解こうとしなくていい。
「自己一致」で、自分らしくいる:言葉、行動、感情をできるだけ一致させること。
この2つの力を身につけることで、あなたは非言語コミュニケーションのミステリーに振り回されることなく、自分らしく、穏やかに人とつながっていけるよ。

Kotoko&で行っているメンタルワークでは、自己理解を深めて、自分らしくのびのびとしたコミュニケーションスキルを身につけるお手伝いをしています。

もし、ご自身のコミュニケーションで悩んでいるなら、ぜひ一度、Kotoko&に遊びに来てみませんか?あなたにお会いできるのを楽しみにしています♪

【生徒さんから「まるで武士道」の言葉をいただきました!】前回のセラピストクラスでは、深い学びと感動がありました。オイルを使ったMBCJの根幹に触れるレッスン。背中から頭まで、丁寧に「ふれる」ことに集中しました。そして理論では、【脳内浄化と仙...
14/07/2025

【生徒さんから「まるで武士道」の言葉をいただきました!】

前回のセラピストクラスでは、深い学びと感動がありました。オイルを使ったMBCJの根幹に触れるレッスン。背中から頭まで、丁寧に「ふれる」ことに集中しました。そして理論では、【脳内浄化と仙骨マッサージ】について、その奥深さをお伝えしました。

レッスン後、コトコの手技を見てくださった生徒さんのChieさんから、こんな嬉しいメッセージをいただきました。

「琴子さん、今日もありがとうございました! 琴子さんのトリートメントをみて 涙が出てきてしまって、あまりに素晴らしいので、琴子さんにシェアさせてください。 琴子さんの所作は武士道! なんだか背筋が伸びました」

もう、胸がいっぱい!こんなにも心に響く言葉をいただけて、本当にセラピスト冥利に尽きます。そして、さらに感動したのは、Chieさんが送ってくださった丁寧なレポートです。

真剣に学んできくださるChieさんの姿も素敵なのだ!!

生徒さんからのレポート:身体と心の「真髄」に触れるレッスン

【今日のレッスンでは初めて人の身体に触れました。

これまで琴子さんの施術を受けたことはありましたが、その所作を見たことはありませんでした。

今回レッスンの中で、琴子さんの人の身体に触れることへの敬意や、相手の中にある癒しの力を信じ任せる姿勢を感じることができました。

そして、一つ一つの所作はまさに武士道!

あれほど柔らかなタッチからは想像できないほど、凛とした姿勢に、私も背筋が伸びる思いになりました。

レッスンを終え家に帰ってから、夫や母を練習台にしています。 次のレッスンも楽しみです!】

Chieさん、こちらこそ本当にありがとうございます!「夫や母を練習台に」という言葉に、真剣さと情熱がひしひしと伝わってきて、微笑ましく感じました。ご家族もきっと喜んでいらっしゃいますよね。

コトコがこのスクールで伝えたいのは、単なる手技の順番やテクニックだけではありません。それは、「ふれる」ことの真髄。相手の身体と心に寄り添い、その人本来の癒しの力・生きるチカラを引き出すこと。まるで武士が己を律し、相手を敬うように、セラピストもまた、深い敬意を持って「ふれる」ことで、施術は単なる手技を超えたものになると思うのです。

「脳内浄化と仙骨マッサージ」の理論も、表面的な知識だけでなく、身体の奥底に働きかける本質を理解することで、より深い癒しを提供できるようになります。

本物のセラピストを目指す方、表面的なテクニックだけでなく、「ふれる」ことの深い意味を知りたい方、そしてご自身の可能性を最大限に引き出したい方に、当スクールは自信を持っておすすめです。

#あざみ野2丁目 #コトコトケア #アンチエイジング #免疫力アップ #レミオジャパン #カウンセラー
#アロママッサージ #あざみ野 #ヒーリング #癒されたい #リンパマッサージ #マタニティケア #フェイシャルエステ #メンタルケア

https://kotoko-nakamura.net/%e3%81%82%e3%81%96%e3%81%bf%e9%87%8e%e3%81%a7%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%83%91%e3%83%9e%e3%83%83%e...
09/07/2025

https://kotoko-nakamura.net/%e3%81%82%e3%81%96%e3%81%bf%e9%87%8e%e3%81%a7%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%83%91%e3%83%9e%e3%83%83%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%81%aa%e3%82%89%e3%81%93%e3%81%93%ef%bc%81%ef%bc%81%e5%bf%83%e3%81%a8%e4%bd%93/news/

リンパマッサージでスッキリ!Kotoko&で心も体もリフレッシュ!!日々の疲れやむくみ、なんだか体が重い…そんな時はありませんか?実はそれ、リンパの流れが滞っているサインかもしれません。解剖生理学に基づいた「.....

気づけばあっという間の4年間!当サロンも無事4周年を迎えることができました。これもひとえに、いつも素敵な笑顔を見せてくださる皆様のおかげです。日頃の感謝を込めて、ちょっと特別な4周年記念キャンペーンをご用意しました。ぜひこの機会に、心も体も...
07/07/2025

気づけばあっという間の4年間!当サロンも無事4周年を迎えることができました。

これもひとえに、いつも素敵な笑顔を見せてくださる皆様のおかげです。

日頃の感謝を込めて、ちょっと特別な4周年記念キャンペーンをご用意しました。

ぜひこの機会に、心も体もリフレッシュしてくださいね!

【キャンペーン内容】

記念品などのご用意はないのですが、感謝の気持ちを込めて、どなた様でもご利用いただける【1,000円OFFクーポン】をお贈りさせていただきます。

初めてご来店の方も、いつもご利用いただいているリピーター様も、それぞれのお会計より1,000円割引でご案内いたします。

さらに、ティータイムにはささやかながら、心安らぐ美味しいお茶菓子をご用意してお待ちしております♪( ´▽`)

【キャンペーン期間とご予約について】

期間: 2025年7月7日(月)〜 2025年8月17日(日)まで

ご予約方法:
ネット予約が便利です。
もちろん、LINEトークやメッセージでも受け付けております。

・お会計時に1000円引きにてご案内します。
お早めのご予約がおすすめです⭐️

★今後のご愛顧のお願い★

Kotoko&は、これからも初心を忘れず、皆様に寄り添ったサービスを提供できるよう精進してまいりますので、どうぞ今後とも変わらぬご愛顧をお願い申し上げます。

#アロママッサージ #あざみ野 #ヒーリング #癒されたい #リンパマッサージ #マタニティケア #フェイシャルエステ #メンタルケア

こころ(メンタルケア)にふれて30年。コトコ自身も悩み混乱したこともいっぱいある。ゲシュタルトセラピーだけではなく、この5年は傾聴や認知行動療法、発達心理学なども使いながら、心にふれさせてもらう日々。ずっと気になっていること、罪悪感に悩まさ...
16/06/2025

こころ(メンタルケア)にふれて30年。

コトコ自身も悩み混乱したこともいっぱいある。

ゲシュタルトセラピーだけではなく、この5年は傾聴や認知行動療法、発達心理学なども使いながら、心にふれさせてもらう日々。

ずっと気になっていること、罪悪感に悩まされている方が多いこと。

特に休む・止まる・やめることに対して、どうしても抱えてしまう罪悪感。

恥だと感じるとより厄介だよね。。。

気にするな!って言われて簡単に「はーい!気にしません!」ってなれるわけもない。

ホントに苦しいよね。

「『休んだらダメだ』『ここで止まったら終わりだ』『やめたら負けだ』…そんな風に思ってないかな。

もし心の中でそう呟いているなら、それはまるで自分を縛る見えない鎖のよう。

そして、その鎖の正体は、もしかしたら罪悪感かもしれない。

世の中には『頑張れ!』というエールが溢れているけど、本当に必要なのは『休んでいいんだよ』という許可。

特に、休む・止まる・やめることに対して、どうしても湧き上がってくるあのモヤモヤ、ザワザワ…そう、罪悪感や恥の感情。。。

まるで背中に重い石を背負わされているみたいで、本当に苦しいよね。

この30年間、数えきれないほどの心の旅に同行してきて、そしてコトコ自身もまた立ち止まったり、休んだり、時には潔く手放したりすることに、計り知れない罪悪感を感じてきた時期があった。

まるで『サボってるんじゃないか?』と自分にダメ出ししているような感覚だったり。期待に応えられない自分を責めたり・・・・

頑張りすぎて燃え尽きそうになっているのに、『休んだら周りに迷惑がかかる』と自分を追い詰める人。もう限界なのに『途中でやめたら根性なしだと思われる』と、ボロボロになりながらも続ける人。

そんな方々がどれだけ多いことか。

そんな中『休むって、まるで魔法みたいにエネルギーがチャージされた』とか、『やめたら、今まで見えなかった新しい道が開けました!』と笑顔になる瞬間に立ち会うたびに、このメッセージを強く発信したいと思うのです。

どうか、休む・止まる・やめる・逃げることは一つの手段であり、自衛でもあり、次のステージへの準備であることも頭に入れて欲しい。

やめることは、敗北じゃないよね。新しい世界への扉が見つかるだけでなく、解放感とともに、想像もしなかった可能性が目の前に広がることもある。

そもそも、その罪悪感や恥って、どこから来てると思いますか。

もちろん、悪いことをしたら『ごめんなさい』と思う気持ちは大切だよね。でも、今感じているその罪悪感は、ひょっとしたら幼い頃に植え付けられた『こうあるべき』という誰かの価値観だったり、社会の無意識のプレッシャーだったりするのかもしれない。

それって、まるで借り物の重たい鎧を着せられているようなもの。

重くて動きづらいよね。

休むことで、体勢を整えることができるよ。

止まることで、広い視野が持てるよ。

やめてみることで、新しい世界への扉が見つかるかもしれない。

ずっと抱えている罪悪感、手放す方法、一緒に見つけよう。

Kotoko&では、対面でもオンラインでも心のサポートを提供しています。

一歩踏み出すには勇気が必要かもしれないけど・・・・

好奇心と共に・・・・・

#こころ
#メンタル強化
#疲れたら休もう
#女性の味方

住所

青葉区あざみ野2−28−10エステービル202号室
Yokohama, Kanagawa
225-0011

営業時間

月曜日 09:30 - 21:00
火曜日 09:30 - 21:00
水曜日 09:30 - 21:00
木曜日 09:30 - 21:00
金曜日 09:30 - 21:00
土曜日 09:30 - 21:00
日曜日 09:30 - 21:30

ウェブサイト

アラート

心と身体のケアサロン Kotoko&【コトコト】がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

心と身体のケアサロン Kotoko&【コトコト】にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー

Our Story

2019年12月から、フリーランスなセラピスト【フーテンなセラピスト】として新らしいカタチのセラピスト業をスタート。

サロンを持たず、どこにでも自由に行けるセラピストとして、30年以上の経験を駆使し深く関わることを決意。

現在は、2店のシェアサロンをメインに活動しています。

心・身体・魂、丸ごと受け止めます。