よしかた産婦人科分院 綱島女性クリニック

よしかた産婦人科分院 綱島女性クリニック よしかた産婦人科分院 綱島女性クリニック, 産科・レディースクリニック, 横浜市港北区綱島東4-3-17 アピタテラス横浜綱島2F, Yokohamaの連絡先情報、マップ、方向、お問い合わせフォーム、営業時間、サービス、評価、写真、動画、お知らせ。

横浜市医師会市民公開講座本日無事に市民公開講座を終えました。YouTubeでも3ヶ月間配信されるそうです。ご興味のある方はぜひご視聴ください。https://www.yokohama.kanagawa.med.or.jp/shimin-ko...
18/05/2025

横浜市医師会市民公開講座

本日無事に市民公開講座を終えました。
YouTubeでも3ヶ月間配信されるそうです。
ご興味のある方はぜひご視聴ください。

https://www.yokohama.kanagawa.med.or.jp/shimin-kouza/

5/18(日)に開催される横浜市医師会主催の第23回市民公開講座で当院の粒来院長が講師を担当します。テーマは、「産婦人科医から伝えたい骨の健康 ~知っておいてほしい女性医学の視点~」です。骨粗鬆症は高齢者のみの病気ではありません。女性医学と...
17/04/2025

5/18(日)に開催される横浜市医師会主催の第23回市民公開講座で当院の粒来院長が講師を担当します。
テーマは、
「産婦人科医から伝えたい骨の健康
 ~知っておいてほしい女性医学の視点~」
です。
骨粗鬆症は高齢者のみの病気ではありません。
女性医学と骨の健康は、思春期、周産期、更年期、すべてのライフステージに大切な課題です。
ご興味がある方はぜひご参加ください。
当日現地参加が難しくても3ヶ月間のYouTube配信もされるようです。

17/04/2025
院長の粒来です。昨日、本院の隣にあるよしかたハウスで草花おさんぽ教室を開催しました。よしかたハウスの理念として、「産前産後に集い学べるおうち」をテーマに活動しています。はじめて経験する育児。兄弟が生まれてバタバタの育児。幸せなことも多いはず...
15/04/2025

院長の粒来です。

昨日、本院の隣にあるよしかたハウスで
草花おさんぽ教室を開催しました。

よしかたハウスの理念として、
「産前産後に集い学べるおうち」
をテーマに活動しています。

はじめて経験する育児。
兄弟が生まれてバタバタの育児。
幸せなことも多いはずですが、
辛いなぁと感じてしまうこともあると思います。

塞ぎ込み孤独感で辛くなりやすい時期だからこそ、近所のおさんぽで、草花の彩り、こどもたちのキラキラした笑顔で癒されてほしいと思います。

今後も企画していきたいと思います!

(写真はお顔も出させていただいておりますが、参加者の方々から掲載の了承をいただきました)

お産に真正面から取り組んでいます。妊娠と出産に不安を感じている方へ。「産んだら終わり」ではなくポジティブな出産体験に。ぜひご一読ください。
27/03/2025

お産に真正面から取り組んでいます。

妊娠と出産に不安を感じている方へ。
「産んだら終わり」ではなくポジティブな出産体験に。
ぜひご一読ください。

横浜市子宮頸がん検診【HPV検査単独法】導入について令和7年1月より30歳から60歳の方の検査方法が従来から変更となり、対象の方には順次横浜市から案内と受診券が郵送されます(検査を受けるには受診券が必要です) 全国でも初めての試みで、行政-...
04/01/2025

横浜市子宮頸がん検診【HPV検査単独法】導入について

令和7年1月より30歳から60歳の方の検査方法が従来から変更となり、対象の方には順次横浜市から案内と受診券が郵送されます(検査を受けるには受診券が必要です)

全国でも初めての試みで、行政-医療機関として直近まで議論されてまいりました。

当院でも現在、横浜市子宮頸がん検診【HPV検査単独法】導入に向けた準備を進めていますが、年明け1月からの開始は難しい状況です。

検診をご希望の方は、他施設でご相談いただくか、当院でも準備が整い次第、ホームページおよびSNSにてご案内させていただきます。ご迷惑おかけしますがよろしくお願い致します。

詳細は下記リンクをご参照ください。
横浜市HP:https://x.gd/1YqWz

*2024年仕事納め*開院して6年と9ヶ月。本日2024年の仕事納めとなりました。引き続き初診を制限しながらの診療となっており、受診希望の患者様におかれましてはご迷惑おかけしております。以前のようにパンク状態のお世辞にも健全な外来といえなか...
28/12/2024

*2024年仕事納め*

開院して6年と9ヶ月。
本日2024年の仕事納めとなりました。

引き続き初診を制限しながらの診療となっており、受診希望の患者様におかれましてはご迷惑おかけしております。

以前のようにパンク状態のお世辞にも健全な外来といえなかった頃を思えば、少なくともかかりつけの患者様には責任を持ち、おひとりお一人に向き合うことを優先してまいりたいと思っております。引き続きよろしくお願いいたします。

Facebookの投稿がすっかり疎かになっておりました。今年はどちらかというと学会で医師向けの講演をする機会を多くいただきました。その都度、代診休診対応となってしまい申し訳ありませんでした。

来年は5月に開催予定の市民公開講座で、横浜市住民向けの講演をする機会をいただいております。近くなりましたらまたアナウンスさせていただきたいと思います。

新年からは横浜市子宮がん検診にHPV単独検診が新たに導入されます。また、HPVワクチンのキャッチアップ接種に関しては、ワクチン流通不足を受け、期間延長となりました。にわかに婦人科がん対策の話題がつきません。当院における対応は適宜HPでアップしてまいります。

新年は1月6日からの診療開始となります。
来年もよろしくお願いいたします。

01/04/2024

*2024年4月以降の受付時間変更について*

おかげさまで、初診制限解除に伴い少しずつ外来受診数が増えてきました。

制限前の健全な外来機能がとは言えなかった混雑を懸念しつつ、通いやすく持続可能なクリニックを目指して試行錯誤、工夫してまいる所存です。

その一貫として、以前からアナウンスしてまいりましたが、2024年4月1日より、初診・再診ともに診療受付の締切を変更いたします。�
【初診】受付〆切
 午前11:30まで/午後17:00まで(土曜は16:00まで)�【再診】受付〆切
 午前12:00まで/午後17:30まで(土曜は16:30まで)
�なお、かかりつけの患者様で、処方継続や妊活におけるタイミングチェックでご相談の患者様は17:45まで(土曜は16:45まで)受付致しますのでご相談ください。

かかりつけの患者様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご了承いただきますようよろしくお願いいたします。

≪小中学校の教員向け≫ 助産師による「性教育セミナー」 (会場・Zoomでのハイブリッド開催)昨年、一緒に性教育セミナーをした横浜市立市民病院の助産師メンバーが、今年は小中学校の教職員向けにセミナーを行います。2/23(金・祝日)、会場zo...
08/02/2024

≪小中学校の教員向け≫
 助産師による「性教育セミナー」
 (会場・Zoomでのハイブリッド開催)

昨年、一緒に性教育セミナーをした横浜市立市民病院の助産師メンバーが、今年は小中学校の教職員向けにセミナーを行います。

2/23(金・祝日)、会場zoomのハイブリッド開催です。まだ募集定員に対して余裕があるようです。教職員向け限定となってしまいますが、もしご興味がある方はぜひ。

≪小中学校の教員向け≫助産師による「性教育セミナー」(会場・Zoomでのハイブリッド開催)
◆日時 2024年2月23日(金・祝) 10:00~13:00※(受付9:45~)
 (※オンライン受講の方は10:00~12:00)
◆開催形態 会場・オンライン開催(Zoom視聴) 申し込み制(先着順) 無料
◆定員
 会場 先着60名、オンライン 先着100名
◆対象 
 横浜市内の小中学校にお勤めの教員の方
 (現在、産休育休、休職中の方もぜひ)
◆申込期間 2024年1月15日(月)から2024年2月15日(木)まで
◆申込方法
 横浜市電子申請システムからお申し込

◆お申込みはこちら
https://shinsei.city.yokohama.lg.jp/cu/141003/ea/residents/procedures/apply/8fdcdfa5-a5ee-4fbe-9ab5-cedfc24d5d72/start

大塚製薬様が共催となり、2月、3月に開催される2つの未病女子セミナーを、当院の医師が担当します。ご都合の許す方、興味のある方は、ぜひご検討ください。ひとつは、ユーコープ様主催オンラインイベント「~いつまでも若々しくキレイに輝くために~」プロ...
03/02/2024

大塚製薬様が共催となり、2月、3月に開催される2つの未病女子セミナーを、当院の医師が担当します。ご都合の許す方、興味のある方は、ぜひご検討ください。

ひとつは、

ユーコープ様主催オンラインイベント
「~いつまでも若々しくキレイに輝くために~」
プログラム第1部
「知っておきたい女性ホルモンと栄養の話
~ゆらぎによる不調と貧血について」
を、火曜午前の外来を担当してくれている上原萌美先生が講演されます。

●日時:2月18日(日)14:00~15:20
●参加方法:Zoomウェビナー
●定員:300名(応募多数の場合抽選)
●参加費:無料
事前申込が必要です。現在募集されておりますので、以下のリンクより申込が可能です。
https://forms.office.com/r/pvEVU1VYw4?origin=lprLink

もうひとつは、

神奈川県健康医療局主催
未病女子セミナー 2024 オンライン
「もっと生き生きと。
もっと自分らしく輝くために。
伝えたい ”未病”のための女性医学」
を粒来院長が担当します。

● 配信期間 2024年3月1日(金)~4月30日(火)
●神奈川県公式YouTubeチャンネルにおける配信
●定員制限なし
●参加費 無 料

申込期間
2 0 2 4 年 3 月 1 日( 金 )~ 3 月 2 9 日( 金 )
事前申込か必要です。期間中に下記のリンク神奈川県ホームページから電子申請システムへアクセスして申込が可能です。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/cz6/corp/joshi_otuka.html

09/01/2024

*初診制限を解除します*

久しぶりの投稿となってしまいました。長らくお待たせしてしまいましたが、2023年3月から行なっていた初診制限を解除します。

解除にあたり、初診の予約枠を新設しました。2024年2月1日から枠の運用を開始します(入力は本日から可能です)。

振り返ってみると、昨年度までは混雑しすぎてしまい外来の機能が健全とは言えない状況でした。結果的に体調も崩し、長期に診療を制限せざるをえなくなってしまいました。

その反省から院内で議論を重ねて、当院の中でも"Sustainable(持続可能)"であることをテーマとして対策を講じました。

以下の3つを目標として受診の方法を設定しました。

ひとつは現在すでに通院中の患者様が継続的に通院しやすいこと、もうひとつは我々も疲弊せずに医療を提供できること、そして、新たな患者様とのご縁を大事にできること。になります。

詳細はホームページホーム画面をご確認ください。ポイントは以下の3つです。

・初診枠を制限して平日午前から再開。状況をみながら順次枠の拡充を検討します。
・これまでも継続していた、妊娠、市の委託診療(がん検診やワクチン等)、アフターピル、善方会グループ受診歴のある方の初診受付の継続(これらは上記初診枠以外でも適宜予約外で受付ております)
・外来数の増加により診療時間が大幅に延長することを懸念し、2024年4月以降は再診受付終了を17:30まで(土曜は16:30まで)に短縮します(一部、定期通院として処方継続や妊活のタイミング指導等は17:45まで(土曜は16:45まで)にご相談ください)

以上、初診制限解除としてもある程度の条件を設けながらの再開になります。再診受付にも変更点があり、ご迷惑をおかけしますが、ご了承いただきますようよろしくお願いいたします。

住所

横浜市港北区綱島東4-3-17 アピタテラス横浜綱島2F
Yokohama, Kanagawa
223-0052

営業時間

月曜日 09:30 - 12:30
14:30 - 18:30
火曜日 09:00 - 12:30
水曜日 09:30 - 12:30
14:30 - 18:30
金曜日 09:30 - 12:30
14:30 - 18:30
土曜日 09:30 - 12:30
14:30 - 17:30

電話番号

0455448088

ウェブサイト

アラート

よしかた産婦人科分院 綱島女性クリニックがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram