横浜グリーンクリニック

横浜グリーンクリニック 予防医学を重視した循環器専門クリニック
虚血性心疾患 弁膜症 血管疾患 不整脈などをしっかり診療します。呼吸器疾患 消化器疾患にも対応出来ます。全身管理をお任せ下さい。

15/08/2025

明日8月16日土曜日から20日水曜日まで夏季休診させていただきます。
よろしくお願いします。21日木曜日から通常診療です。

24/01/2025

今季当院でのインフルエンザワクチン接種は終了しました。

28/12/2024

12月28日 今年の診療が終わりました。診療時間最後までインフルエンザを含む風邪の人が多い1日でした。くれぐれも風邪などに注意して良い新年をお迎えください。1月6日から通常診療です。

23/09/2024

10月1日よりインフルエンザワクチン接種開始します。電話での予約を受付中です。
3500円/人です。

07/07/2024

夏になり海や川での子供達の水難事故が、最近毎日のように報道されています。将来のある子供達が事故に遭うのを本当に残念に思います。親の責任として川や海に行く時には必ず子供達にライフジャケットを着せて下さい。お願いします。

27/03/2024

# 紅麹 健康被害について思う事

今日 紅麹についてフジテレビの電話取材を受けました。
まだ原因がはっきりしていないのに紅麹そのものが健康被害の原因だと決めつけた報道はするべきでない事を話しました。

紅麹の成分がコレステロールを下げる作用を見つけたのは日本人の研究者であり紅麹の成分から今日臨床で必須の薬スタチンが作られ世界中の人が恩恵を受けています。研究の初期、同様のコレステロール低下作用が青かびにある事も発見されましたが青かびは毒性があり薬として商品化されませんでした。おそらく今回の事故は紅麹に他のカビなどが混入したのではないかと私は思います。紅麹の問題でなく製造工程の事故であると考えます。紅麹は古来より食紅として使われてきた歴史があります。まだ事故の原因がはっきりしないのに紅麹やそれを扱っている諸業種を非難するのは待ちましょう。今の報道は今まで紅麹に携わってきた人や研究者に失礼ないつものステレオタイプな報道だと思います。紅麹がたっぷり入った豆腐ようが私は大好きです。

27/03/2024

#今日は紅麹の話です。
コレステロール値が高い人 ぜひ参考にしてください。

コレステロールが高くて困っている人に紅麹【べにこうじ】を勧めています。
紅麹にはコレステロールを下げる力があるからです。
最初は半信半疑だったのですが、患者さんに試してもらうと本当に下がります。

高コレステロール血症に対し病院ではHMG-coA還元酵素阻害薬スタチンという薬が処方されます。リバロ クレストール リピトールといった薬がよく使われています。
これは体内でのコレステロールの合成をおさえてコレステロールを下げる薬です。内因性コレステロールを下げます。

このスタチンという成分はカビのなかから発見されました。
1970年代後半 日本人の遠藤さんが青カビ 続いてカビの一種である紅麹からコレステロールを下げる効果のあるスタチンを発見しました。その後いろいろ改良が加わり現在の強力な薬が開発された経緯があります。
スタチンという薬の起源はカビにあります。天然のスタチンを含む紅麹をたべると薬と同じように効果が期待できるのです。化学的に修飾して効果を最大限に高めた新薬に比べれば効果は弱いかもしれませんが天然のものです。紅麹を使った食品で有名なものは豆腐ようです。
おいしいですが、さすがに一度にたくさん毎日は食べられません。
当院では紅麹サプリメントを勧めています。
食事制限でコレステロールが下がらないけど薬は飲みたくない方 ぜひ試してみてください。

フレンチパラドックスといって 高脂肪食を多くとるにもかかわらずフランス人に虚血性心疾患が少ないのは赤ワインに含まれるポリフェノールのためだといわれています。
もちろんレスベラトロールなどポリフェノールの効果があると思いますが 青カビのチーズの効果もあるんではないかと私は思います。

カビを味方につけましょう。
お酒でも麹にはお世話になってます。お世話になりっぱなしです。

赤ワインとブルーチーズそして豆腐よう これがコレステロール値の高い人にオススメです。チーズは取りすぎはダメです

まとめ
麹 こうじ
穀類に食品発酵に有効なカビを繁殖させたもの

麹菌と関係する食品
麹菌:かびの一種
キノコ以外の糸状の菌糸を持つ菌類はカビといわれる
黄麹:黄麹菌 Aspergillus oryzae 味噌 醤油 味醂 日本酒 
黒麹:黒麹菌 Aspergillus awamori 泡盛 焼酎
白麹:白麹菌 Aspergillus kawachii 焼酎
紅麹:紅麹菌 Monascus属 紅色系色素を生産 豆腐よう 食品着色料
 

1979年 Monascusの1種からコレステロール合成阻害剤モナコリンK(ロバスタチン)が発見された

01/01/2024

# コロナワクチン
現在の公費でのコロナワクチン接種は3月31日で終了となります。

01/01/2024

新年あけましておめでとうございます。
皆様のご健康 ご多幸をお祈りいたします。

13/09/2023

# 秋開始コロナワクチン

9月26日よりオミクロンXBB.1.5対応1価ワクチン の接種を開始します。ご希望の方は横浜市の予約サイトよりご予約下さい。
従来型ワクチン及びオミクロン株対応2価ワクチンの接種は9月19日で終了となります。ご希望の方は19日までにご予約下さい。

02/09/2023

10月よりインフルエンザワクチン接種開始します。電話での予約を受付中です。
3500円/人です。

19/07/2023

# まだマスクしてますか

この暑さと湿気の中息を切らしながらマスクをしている人が沢山います。対面で着けるのならまだしも炎天下外を歩くのにマスクは危険です。外ではもうマスクは必要ないんじゃないですかとお話ししてもマスクを外さない方がまだ多くいらっしゃいます。自分の信念や健康上の理由でマスクをしている人は少数派で大半の方は人の目が気になって外せないとおっしゃいます。自分の確固たる信念がないのか、何も考えず人に倣っているだけなのか、自分の考えとは違っても人の目が気になり行動を起こせないのか、私はこういった国民性に非常な危うさを感じています。昭和の時代に隣り組や戦争婦人会などと言う組織にあおられ非国民と言われないよう戦争反対の声を上げられずに勝ち目のない戦争に突き進んだ時代を思い出します。日本人は全く変わらず村社会で生活しています。一方的に自分の価値観を人に押し付け卑怯にも匿名で人を誹謗中傷する人のなんと多い事か。また自分の信念によって行動出来ない人がなんと多い事か。昭和に大失敗した社会に戻らないよう我々はもっとしっかりしなければならない、村を出ようとマスクを見るたびに思います。

住所

横浜市港南区港南台4-22-9 パークハウス港南台1F
Yokohama, Kanagawa
234-0054

営業時間

月曜日 09:00 - 18:00
火曜日 09:00 - 18:00
水曜日 09:00 - 12:00
木曜日 09:00 - 18:00
金曜日 09:00 - 18:00
土曜日 09:00 - 13:00

電話番号

+81458306801

ウェブサイト

アラート

横浜グリーンクリニックがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー