福井大学第一外科 消化器外科・乳腺外科

福井大学第一外科 消化器外科・乳腺外科 福井大学医学部外科学(1)教室の活動紹介 福井大学医学部外科学(1)教室の活動紹介です。

当科では新入局院を募集しております。興味を持って頂ける方がいらしましたら、ご連絡下さい。

当コンテンツの内容につきまして、無断での内容・画像の複写・転用などはお断りしております。

2025年10月15日、福井大学第一外科が主催の第6回日本腹膜播種研究会シンポジウムがビジョンセンター横浜みなとみらいにて開催されました。消化器外科や婦人科など、さまざまな領域からの発表があり、各施設における治療の工夫や腹膜播種に関する最新...
04/11/2025

2025年10月15日、福井大学第一外科が主催の第6回日本腹膜播種研究会シンポジウムがビジョンセンター横浜みなとみらいにて開催されました。

消化器外科や婦人科など、さまざまな領域からの発表があり、各施設における治療の工夫や腹膜播種に関する最新の研究成果が発表されました。

当教室からは森川先生が
「虫垂原発腹膜偽粘液腫に対する腫瘍減量手術(CRS)+腹腔内温熱化学療法(HIPEC)の治療成績」
を発表しました。CRS+HIPECを実施している施設は国内でも限られており、当院には全国からご紹介をいただいています。今回の発表でも治療成績について高い評価をいただき、励みとなるお言葉を頂戴しました。

腹膜播種は予後に大きく関わる重要な病態であり、今後も一人でも多くの患者さんを救うことができるよう、臨床・研究の両面で努力を重ねてまいります。

#福井大学第一外科 #外科学1 #消化器外科 #日本腹膜播種研究会 #温熱化学療法

第35回日本サイトメトリー学会学術集会は、令和7年10月23日より2日間、五井教授を会長として当科主催にて開催されました。金沢市野町にある金沢未来のまち創造館をオンライン拠点とし、「ovice」を利用したバーチャル会場形式での開催となりまし...
29/10/2025

第35回日本サイトメトリー学会学術集会は、令和7年10月23日より2日間、五井教授を会長として当科主催にて開催されました。金沢市野町にある金沢未来のまち創造館
をオンライン拠点とし、「ovice」を利用したバーチャル会場形式での開催となりました。これにより、遠隔地からの演者の参加も可能となり、結果として多数の参加者を得ることができました。
バーチャル会場においては、参加者同士が遠方にありながらも直接対話できる環境が整えられ、発表終了後においても積極的な質疑応答が継続されるなど、学術交流の深化に大いに役立つものとなりました。さらに、開催準備段階においてもバーチャル会議を活用し、運営の効率化と新たな交流の形を実感する貴重な機会となりました。
フローサイトメトリーは、レーザー光による散乱光や蛍光シグナルを利用し、単一細胞の大きさ、構造、タンパク質発現を解析する技術であります。蛍光抗体を用いることで免疫細胞の識別が可能となり、臨床診断の分野では血液腫瘍における表面マーカーの解析から細胞系列を判定し、免疫機能評価に広く活用されています。また研究分野においては、シグナル伝達や細胞周期の解析がシングルセルレベルで可能となり、新薬開発においても極めて重要な技術として位置づけられています。当科においても癌幹細胞:CD44v9細胞の分離に利用しています。
本学術集会においては、細胞研究に関する多数の発表が行われ、近年の新たな研究成果や臨床応用の進展が報告されました。要望講演として、福井大学血液・腫瘍内科の山内高弘教授による「新規抗白血病薬の耐性機序解明と克服」について、教育講演として福井大学病理学講座の小林基弘教授による「新規ケラタン硫酸抗体の病理診断への応用」についてご講演を賜りました。両講演ともに臨床に直接関係する基礎実験の報告で具体的な治療戦略についても詳細にご説明いただき非常に刺激的で有意義でありました。
#福井大学第一外科 #外科学1 #消化器外科 #日本サイトメトリー学会 #フローサイトメトリー

第35回 日本サイトメトリー学会学術集会を、2025年10月23日(木)~24日(金)の2日間、二次元バーチャル空間(メタバース会場)でのオンラインにて開催させていただくことになりました。oViceのメタバース空間で福井県をイメージしたバー...
09/10/2025

第35回 日本サイトメトリー学会学術集会を、2025年10月23日(木)~24日(金)の2日間、二次元バーチャル空間(メタバース会場)でのオンラインにて開催させていただくことになりました。
oViceのメタバース空間で福井県をイメージしたバーチャル会場マップを作成しました。
ぜひ、会場にお越しください。皆様のご参加を心よりお待ちしております!

#福井大学第一外科 #外科学1 #消化器外科 #日本サイトメトリー学会

第22回 日本乳癌学会中部地方会が2025年9 月20日,21日に名古屋コンベンションホールで開催されました。福井大学 乳腺内分泌外科より前田浩幸先生,河野紘子先生,福井大学 看護部より浦井真友美師長,市立敦賀病院 乳腺外科より矢尾祥子先生...
01/10/2025

第22回 日本乳癌学会中部地方会が2025年9 月20日,21日に名古屋コンベンションホールで開催されました。福井大学 乳腺内分泌外科より前田浩幸先生,河野紘子先生,福井大学 看護部より浦井真友美師長,市立敦賀病院 乳腺外科より矢尾祥子先生が参加しました。
一般演題より、前田先生が「BARD1遺伝子にバリアントを認めた遺伝性乳癌の一例」,「術前TCHP療法により病理学的に完全奏効が得られたアントラサイクリン耐性Her2陽性乳癌の一例」,河野先生が「臨床学的リンパ節転移陰性判断基準作成に向けての検討」,浦井師長が「多職種で支える妊娠期乳癌患者への支援」,矢尾先生が「Oncotype DXにおける再発スコアと臨床背景/病理学的因子の関連の検討」を発表しました。
河野先生の発表は、一般演題89演題の中で優秀演題賞を受賞されました。
また矢尾先生はMIRAY1 ワーキンググループ企画のファシリテーターとして若手医師とのディスカッションに参加されました。
我々は今学会で得た新たな知見とこの経験を元に,明日からのより良い乳癌診療に向け今後とも努力を重ねてまいります。
また乳腺外科医を目指す,またはご興味のある若手医師方,いつでも連絡をお待ちしております。 
#福井大学第一外科 #外科学1 #乳癌 #乳腺内分泌外科 #日本乳癌学会中部地方会

2025年9月21日に名古屋市立大学にて、日本ハイパーサーミア学会第42回大会でHIPECセミナーが開催されました。毎年開催される腹膜播種に対する腹腔内温熱化学療法について話し合うセミナーですが、当院から、消化器外科:五井教授・森川、呼吸器...
30/09/2025

2025年9月21日に名古屋市立大学にて、日本ハイパーサーミア学会第42回大会でHIPECセミナーが開催されました。毎年開催される腹膜播種に対する腹腔内温熱化学療法について話し合うセミナーですが、当院から、消化器外科:五井教授・森川、呼吸器外科:佐々木先生、婦人科:津吉先生、手術部:湶さん、医学研究支援センター:渡邊先生と、多数が演者として参加しました。また、HIPECの発展に尽力頂いた片山先生もコーディネーターとして参加頂き、本年名誉会員にもご選出されました。HIPECの現状と今後について情報交換ができ、たいへん有意義な会でした。
#福井大学第一外科 #外科学1 #消化器外科 #日本ハイパーサーミア学会 #腹膜播種

第34回消化器疾患病態治療研究会が2025年9月12日、13日にワークピア横浜で開催されました。当科からは五井教授が主題演題1「消化管内視鏡診断と治療の進化」で座長を務められ、小練先生が「当科における胆道拡張症に対する手術治療成績の検討」、...
25/09/2025

第34回消化器疾患病態治療研究会が2025年9月12日、13日にワークピア横浜で開催されました。当科からは五井教授が主題演題1「消化管内視鏡診断と治療の進化」で座長を務められ、小練先生が「当科における胆道拡張症に対する手術治療成績の検討」、矢尾が「膵癌との鑑別に苦慮した 2 型自己免疫性膵炎の1例」を発表しました。
本学会は2年前に当教室でも主催させていただいた学会であり、今回も様々な消化器疾患に対する治療や工夫について多くの学びを得ることができました。また、横浜港クルーズにも招待していただき、他施設の先生と交流する貴重な機会となりました。
今回の学会を通して、消化器は上部下部消化管から肝胆膵まで幅広く、その治療法も多様で興味深い領域だと再認識しました。これからも積極的に学会や勉強会に参加して知識を深めていきたいです。
#福井大学第一外科 #外科学1 #消化器外科 #消化器疾患病態治療研究会

2025年7月3日(木)、 4日(金)の2日間にわたり、ザ・グランユアーズフクイ、福井県繊協ビル、福井銀行本店ビルを会場として、第103回大腸癌研究会学術集会(1973年に設立された日本の大腸癌研究・診療を牽引している歴史ある研究会)を開催...
08/09/2025

2025年7月3日(木)、 4日(金)の2日間にわたり、ザ・グランユアーズフクイ、福井県繊協ビル、福井銀行本店ビルを会場として、第103回大腸癌研究会学術集会(1973年に設立された日本の大腸癌研究・診療を牽引している歴史ある研究会)を開催いたしました。
本学術集会は、当科の五井孝憲教授が当番世話人を務め、「結腸癌・直腸癌に対する術前治療の最前線」「高齢者大腸癌の治療戦略」「大腸癌取扱い規約第9版の検証と今後」の3つを主要テーマといたしました。
当日は全国より多数の先生方にご参加いただき、多くの貴重な演題をご発表いただきました。各セッションでは、大腸癌診療における最新の知見や臨床に直結する課題について活発な討議が交わされ、盛会のうちに終えることができました。
特に、「高齢者大腸癌の治療戦略」のセッションでは、日常診療において基礎疾患や全身状態から治療選択に苦慮する症例も多い高齢者大腸癌に対し、より安全かつ効果的な治療を選択するための各施設の工夫された戦略や予測マーカーに関するご発表があり、今後の診療に繋がる有益なものでした。今後ますます進展する高齢化社会において、本会で得られた知見を診療に活かし、更なる安全性と有効性を追求した治療戦略の構築に繋げて参りたいと存じます。
ご参加いただきました先生方、ならびにご支援、ご協力を賜りました関係者の皆様に、心より厚く御礼申し上げます。大腸癌治療の更なる発展に寄与できるよう、より一層精進して参ります。

#大腸癌研究会学術集会 #福井大学第一外科 #外科学1 #消化器外科 #大腸癌

住所

松岡下合月23/3
Yoshida-gun, Fukui
9101193

ウェブサイト

アラート

福井大学第一外科 消化器外科・乳腺外科がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

福井大学第一外科 消化器外科・乳腺外科にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー

Our Story

福井大学医学部外科学(1)教室の活動紹介です!

公式ホームページはこちら↓

https://u-fukui-geka1.jp/ 当科では新入医局員を募集しております。興味を持って下さった方はお気軽にご相談ください。

(直通 0776-61-8375) 注意:当コンテンツの内容につきまして、無断で内容や画像の複写、転用などはお断りしております。