04/02/2024
[逗子の整体なら逗子新宿二丁目整体院へ] 骨盤の役割と重要性~姿勢改善に向けて… 骨盤は、腰周りにある5種類の骨と筋肉が組み合わさって上半身と下半身を繋ぎ、安定した動きを出すための身体の土台となる重要な役割があります。 ●骨盤のゆがみが不調の原因に… 骨盤の中には内臓や生殖器があって、これらを支えて守っています。骨盤が歪んでしまうと内臓が重力によって正しい位置よりも下に下がってしまいます。 また、骨盤がゆがむことで、自律神経が乱れ、全身の血行不良、肥満の原因になったり、女性の場合には自律神経の乱れはホルモン分泌の影響も受けるため、生理痛などの女性特有の症状が重くなったり、ウエストのくびれがなくなる、下腹がぽっこり出るなど、体形にも影響を与えます。皮下脂肪が増えてしまう恐れもあります。 骨盤が歪む原因としては…例えば、いつも同じ側でかばんを持つ、一方の足に体重をかけて立つといった生活習慣により、このバランスが崩れてゆがみが生じることなどがあります。 ●まずは姿勢の改善から… 骨盤のバランスを整えるには、早めにセルフケアを行うことが大切です。整体などで改善できますが、悪くなってから対処するのを繰り返していては、加齢に伴う筋力の低下などにより、いつか治しきれなくなります。 ゆがみの原因を作らないように、まずは日ごろから正しい姿勢を心掛けましょう。さらに、1日5~10分、骨盤周辺の運動を継続して行うのがおすすめ。インナーマッスルが鍛えられて、骨盤を整える効果が期待できます。 ※逗子新宿二丁目整体院では、骨盤を整えるセルフケア等を必要に応じてお伝えしています。
肩こり・腰痛は「逗子新宿二丁目整体院」へ。こちらのページでは当整体院のブログを更新しています。