The Therapy room

The Therapy room Therapy for Japanese Acupuncture and Reflexology
鍼セラピー&リフレクソロジーサロン(個室)
完全予約制・Require full appointment

https://note.com/tadanori_japon/n/n733d92d33174?sub_rt=share_pb ツボってなんだろう?
22/07/2025

https://note.com/tadanori_japon/n/n733d92d33174?sub_rt=share_pb 

ツボってなんだろう?

◾️ ツボに触れる 肩こりのある人であれば、自分の体に触れ、気持ちいい、もしくは痛みを感じる「ツボ」があることが自覚できますが、現代医学の解剖学の教科書には「ツボ」なる器官は何処にも存在しないことになっ....

https://note.com/tadanori_japon/n/nb338550ad19d?sub_rt=share_pbいつから西洋社会では鍼灸が知られるようになったか?
09/07/2025

https://note.com/tadanori_japon/n/nb338550ad19d?sub_rt=share_pb
いつから西洋社会では鍼灸が知られるようになったか?

■ 「鍼」は世界のトレンド 薬を使わず「針」を使った東洋の奇妙な魔術的療法が、世界の注目を集めるようになったのは、1972年のニクソン米大統領の中国訪問直前に、ニューヨークタイムズ誌に鍼麻酔についての記事が掲...

【ブログ】伝統医療でGo!https://note.com/tadanori_japon/n/ndf60f57dc9ba?sub_rt=share_pb「気」の調整に特化していると言われる鍼治療の効果。「気」の乱れから起こるのは、ストレスや...
19/06/2025

【ブログ】伝統医療でGo!
https://note.com/tadanori_japon/n/ndf60f57dc9ba?sub_rt=share_pb
「気」の調整に特化していると言われる鍼治療の効果。
「気」の乱れから起こるのは、ストレスや不眠障害。
 
そして男性にとっては。。。
 
https://note.com/tadanori_japon/n/ndf60f57dc9ba?sub_rt=share_pb

■ 原因はストレスやプレッシャー 仕事バリバリタイプのサラリーマン男性。 体調を整える目的で、定期的に来店していただいていましたが、ある日、話題はガールズトークならぬメンズトークへ(つまり下ネタ😅)。 仕....

https://note.com/tadanori_japon/n/nae86b4bb56a9?sub_rt=share_pb足ツボ療法は、血の流れを改善させることに特化していることから、とくに女性のトラブル、体調不良に最適です。https...
15/06/2025

https://note.com/tadanori_japon/n/nae86b4bb56a9?sub_rt=share_pb

足ツボ療法は、血の流れを改善させることに特化していることから、とくに女性のトラブル、体調不良に最適です。

https://note.com/tadanori_japon/n/nae86b4bb56a9?sub_rt=share_pb

◾️ 体液論→ホルモンバランス=女性の健康 「子供ができました」。 リフレクソロジー専門サロンを東京で始めて以来、女性常連客から、このような嬉しい報告を幾度となくいただきました。生理痛は「起こるのが当たり...

https://note.com/tadanori_japon/n/n27db65907436?sub_rt=share_pbブータン国立伝統医療病院勤務 備忘記事
10/06/2025

https://note.com/tadanori_japon/n/n27db65907436?sub_rt=share_pb

ブータン国立伝統医療病院勤務 備忘記事

■ 「覚悟」 病との向き合い方 ヒマラヤの国ブータン国立伝統病院で勤務時代のこと。白血病末期の宣告を受けた男性(29)のご家族から鍼の治療依頼を受けました。 国連機関に勤め、将来を期待されていた2児の父親が....

https://note.com/tadanori_japon/n/nc3d7f5c43364現存する主な伝統医学体系は、古代に起こった「世界三大医学」から派生し、各地の文化や宗教、土着信仰と融合し独自の体系が形成されています。 それを日本...
04/06/2025

https://note.com/tadanori_japon/n/nc3d7f5c43364
現存する主な伝統医学体系は、古代に起こった「世界三大医学」から派生し、各地の文化や宗教、土着信仰と融合し独自の体系が形成されています。
 
それを日本では「漢方・東洋医学」と、非西洋医学という国内視点で呼んでいるが、古代に大陸から伝わった中国伝統医学が、わが国の文化と風土によって島国独自の伝統医学体系が形成されてきました。対外的には『日本伝統医学』と呼んでも良いのでは無いでしょうか?
#シン伝統医学 #伝統医療 #チベット医学 #ブータン

■ 世界三大医学 カンボジアの伝統医学体系は、古代インドより宗教や文化とともに伝わったアーユルヴェーダ医学が、クメール土着の信仰や仏教、さらに中国医学の影響をうけて発展してきたものと考えられています。古....

https://note.com/tadanori_japon/n/na270b22cd157?sub_rt=share_pb35年前の医学専門学生時代、まだ東京でも知名度が低かった「足つぼ」と出会い、宅配のアルバイトでお金を貯めて「足底按...
02/06/2025

https://note.com/tadanori_japon/n/na270b22cd157?sub_rt=share_pb
35年前の医学専門学生時代、まだ東京でも知名度が低かった「足つぼ」と出会い、宅配のアルバイトでお金を貯めて「足底按摩」を習得したくて武者修行に台湾に渡ったのが初めての海外でした。

https://note.com/tadanori_japon/n/na270b22cd157?sub_rt=share_pb

■ どんな起源があるんだろう!? 人類は有史以前から近代に至る迄、どこに行くにも歩いた。車での“ドアtoドア”移動が当たり前となっている現代人の生活からは想像もつかないことだが、一部の高貴な身分の人々を除いて...

https://www.youtube.com/watch?v=PsmNT81wZkY民放でも、鍼灸をコケにするだけの番組ではなく真面目に取り扱う番組を作ってくれる時代になりました。
02/06/2025

https://www.youtube.com/watch?v=PsmNT81wZkY
民放でも、鍼灸をコケにするだけの番組ではなく真面目に取り扱う番組を作ってくれる時代になりました。

鍼(はり)やお灸でツボを刺激する治療法「鍼灸(しんきゅう)」。千年以上にわたって、日本人の健康を支えてきた鍼灸は国家資格も必要な伝統医学です。実は、WHOが推奨するなど、世界先進国でも広く普及していて...

東洋医学の「愛好家」が増えています🥰。バラエティーで笑い者にされるのでなく、NHKが真面目に番組を制作しています。           リンク元:Youtube NHKhttps://www.youtube.com/watch?v=0Pp5...
02/06/2025

東洋医学の「愛好家」が増えています🥰。
バラエティーで笑い者にされるのでなく、NHKが真面目に番組を制作しています。

リンク元:Youtube NHK
https://www.youtube.com/watch?v=0Pp5TY8tK1Q&t=1s

NHKスペシャル「東洋医学を“科学”する ~鍼灸(しんきゅう)・漢方薬の新たな世界~」の情報はこちらhttps://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/57RRJM47NY/?cid=dchk-yt-2405-65【動画の概要】肩こりに悩む冨永愛さんが、鍼灸...

https://note.com/tadanori_japon/n/ne18be2b21493日本の鍼灸って、遣隋使が始まる前の6世紀には既に大陸から導入され、その後独自の進化を続けてきたことって、あまり知られてませんよね。
01/06/2025

https://note.com/tadanori_japon/n/ne18be2b21493
日本の鍼灸って、遣隋使が始まる前の6世紀には既に大陸から導入され、その後独自の進化を続けてきたことって、あまり知られてませんよね。

◾️ 「鍼灸って中国のもの?」からの脱却 漢方薬に保険が適用され、病院で医師により処方され始めたのは1967年。 一方で鍼灸は、鍼灸師という非医師による医療行為として、制度化が難しく、かなり限定された条件のみ.....

https://note.com/tadanori_japon/n/n3b0fc7f11715鍼治療のルーツ、アジア東南アジア説!?The roots of acupuncture: Southeast Asia?
25/05/2025

https://note.com/tadanori_japon/n/n3b0fc7f11715
鍼治療のルーツ、アジア東南アジア説!?
The roots of acupuncture: Southeast Asia?

◾️ 手足に痺れがあるって、ヤバい風土病かも。。。 最初のカンボジア赴任時の肩書は、保健省伝統医療局施設内に新設された伝統医療師専門学校の「鍼灸指導員」でした。建設中の建物に、全国から集まった伝統医療師5...

Address

Hair Salon HEART 1F, No. 81 Street 370, BKK 1, Phnom Penh, カンボジア
Phnum Pénh
12302

Opening Hours

Monday 16:30 - 19:00
Tuesday 16:30 - 19:00
Wednesday 16:30 - 19:00
Thursday 16:30 - 19:00
Friday 16:30 - 19:00
Saturday 09:00 - 19:00
Sunday 09:00 - 19:00

Website

Alerts

Be the first to know and let us send you an email when The Therapy room posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Share