
07/21/2025
今日は、本間玲子先生(写真右)の送別会でした。
戦後まもなくフルブライト奨学生としてアメリカに渡り、その後アメリカ心理学会で女性・アジア人・邦人として初の道を数えきれないほど拓いた先生。93歳とはとても思えない力強さに感動します。
そんな玲子先生と、日米ケアの運営陣として14年間ご一緒できたことに感謝です。
そして今日は、先生に影響を受けた方々が集合。
戦時中に日系人収容所に入れられていた方、出身国別にバラバラだったアジア人のコミュニティーをはじめてまとめた活動家のロレイン。 コミュニティーメンタルサポート団体の創成期を支えたロジャー。 ハーフとしてのアイデンティティの初期研究をしたジョージ。 先生が女性二人目として就いたアジアンアメリカ心理学会会長だったのを若い時に見て、のちに自分も会長になったヘレン(同じ大学院を卒業して以来の再会!)。そして今、日本のメンタルヘスル環境向上に力を入れている真奈美さん。
そんな、偉人ともいえる大先輩方と、今すごく頑張ってる仲間との再会も、あり元気をもらいました!