Web日報システム「SPIS」

Web日報システム「SPIS」 就労定着支援システム『SPIS』と就労に関する支援活動についての情報を発信するページです。

独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構が発行する啓発誌「働く力」(2022/12 No.542)に、Web日報システム「SPIS」のついての記事が掲載されています。******************************編集委員が...
09/12/2022

独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構が発行する啓発誌「働く力」(2022/12 No.542)に、Web日報システム「SPIS」のついての記事が掲載されています。

******************************
編集委員がいく
「SPIS(Web日報システム)を通じ対話を深め、戦力化する」

日東精工株式会社(京都府)、
京都障害者雇用企業サポートセンター(京都府)、
日東精工SWIMMY株式会社(京都府)、
一般社団法人SPIS研究所(東京都)

NPO法人 大阪精神障害者就労支援ネットワーク
副理事・統括施設長 金塚たかし氏
******************************

詳細は下記ページにて確認いただけます。

高齢・障害・求職者雇用支援機構(JEED)は、高齢者の雇用の確保、障害者の職業的自立の推進、求職者その他労働者の職業能力の開発及び向上のために、高齢者、障害者、求職者、事業主等の方々に対して総合的な支援を.....

Web日報システム「SPIS」のホームページがリニューアルいたしました。すでに「SPIS」をご存知の方にも、それは何だろうという方にも、ご覧いただければ幸いです。https://www.spis.jp/
19/05/2022

Web日報システム「SPIS」のホームページがリニューアルいたしました。
すでに「SPIS」をご存知の方にも、それは何だろうという方にも、ご覧いただければ幸いです。
https://www.spis.jp/

精神障がいなどの方の雇用を支援する「就労定着支援システム SPIS」は、職場での気分や体調、仕事や他の人との関わりを毎日簡単にチェックする日報システムです。チェックした内容は、グラフで表示されます。その方を....

住所

大阪府
Osaka, Osaka
5400027

営業時間

09:00 - 17:00

ウェブサイト

アラート

Web日報システム「SPIS」がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する


カウンセリング・精神衛生のその他Osaka

すべて表示