公益財団法人やまがた健康推進機構

公益財団法人やまがた健康推進機構 公益財団法人やまがた健康推進機構, 医療・健康, 蔵王成沢字向久保田2220, Yamagata-shiの連絡先情報、マップ、方向、お問い合わせフォーム、営業時間、サービス、評価、写真、動画、お知らせ。
(1)

高血圧予防レシピのご案内です。『お刺身とアボカドのサラダ キウイソース』動脈硬化予防に効果のあるDHAやEPAは魚に多く含まれています。生で食べると調理による損失がなく、おススメです☆作り方はホームページに記載しております☞https://...
29/03/2023

高血圧予防レシピのご案内です。
『お刺身とアボカドのサラダ キウイソース』
動脈硬化予防に効果のあるDHAやEPAは魚に多く含まれています。

生で食べると調理による損失がなく、おススメです☆
作り方はホームページに記載しております☞https://www.yamagata-yobou.jp/health/recipe/7336/
#健康っていいね  #高血圧予防

糖尿病予防レシピのご紹介です。【具だくさんひじきの炊き込みごはん】しらたきを炒めることで水分が飛び、味が染み込みやすくなります!ちなみに、味のついている主食は塩分が多くなりがちですから、食べる量に注意することと合わせるおかずは減塩のものを選...
03/03/2023

糖尿病予防レシピのご紹介です。
【具だくさんひじきの炊き込みごはん】
しらたきを炒めることで水分が飛び、味が染み込みやすくなります!
ちなみに、味のついている主食は塩分が多くなりがちですから、食べる量に注意することと合わせるおかずは減塩のものを選べるとGOODですね☆
詳しい作り方はホームページをご覧ください⇒https://www.yamagata-yobou.jp/health/recipe/7297/

#健康っていいね  #糖尿病予防  #レシピ  #ひじきごはんっていいね

高コレステロール血症予防レシピをご紹介します。【 大豆ミートのボロネーゼ 】大豆ミートは肉のような食感で、大豆製品を摂ることができる一品!麻婆豆腐などにも同じように使用できます☆詳しい作り方はホームページに掲載しております⇒https://...
07/02/2023

高コレステロール血症予防レシピをご紹介します。
【 大豆ミートのボロネーゼ 】

大豆ミートは肉のような食感で、大豆製品を摂ることができる一品!
麻婆豆腐などにも同じように使用できます☆
詳しい作り方はホームページに掲載しております⇒https://www.yamagata-yobou.jp/health/recipe/7289/

#健康っていいね  #大豆ミート  #コレステロール

糖尿病予防レシピのご案内です。『 厚揚げの角煮風 きのこソース 』豚バラ肉から油がでるので、あえてサラダ油は使用していません!また厚揚げを焼く際にこまめに油を吸い取ることで脂っぽさを防ぎます♪詳しい作り方はこちら☞https://www.y...
01/12/2022

糖尿病予防レシピのご案内です。
『 厚揚げの角煮風 きのこソース 』
豚バラ肉から油がでるので、あえてサラダ油は使用していません!また厚揚げを焼く際にこまめに油を吸い取ることで脂っぽさを防ぎます♪
詳しい作り方はこちら☞https://www.yamagata-yobou.jp/topics/7154/

#健康っていいね  #レシピ  #糖尿病予防

骨粗しょう症予防レシピをご紹介します。【鮭と小松菜のミルクパスタ】骨粗しょう症予防に大切なカルシウム、ビタミンD、ビタミンKが一緒に摂れるメニューです。作り方はホームページに掲載しております⇒https://www.yamagata-yob...
13/10/2022

骨粗しょう症予防レシピをご紹介します。
【鮭と小松菜のミルクパスタ】
骨粗しょう症予防に大切なカルシウム、ビタミンD、ビタミンKが一緒に摂れるメニューです。
作り方はホームページに掲載しております⇒https://www.yamagata-yobou.jp/health/recipe/6973/
#健康っていいね  #鮭  #ミルク

高血圧症予防レシピをご紹介します。【スパイシーロール】カレー粉を内側と外側にまぶすことで、よりスパイシーに!塩分が控えめでも、おいしくいただけます♪作り方はホームページに掲載しております⇒https://www.yamagata-yobou...
29/09/2022

高血圧症予防レシピをご紹介します。
【スパイシーロール】
カレー粉を内側と外側にまぶすことで、よりスパイシーに!塩分が控えめでも、おいしくいただけます♪
作り方はホームページに掲載しております⇒https://www.yamagata-yobou.jp/health/recipe/6966/
#健康っていいね  #スパイシーロール

高コレステロール血症予防レシピをご紹介します。【 ほたてと野菜の寒天寄せ 】 成分の8割が食物繊維で出来ている寒天は、コレステロール値改善に効果が期待できます!詳しい作り方はホームページに掲載しております☞https://www.yamag...
11/07/2022

高コレステロール血症予防レシピをご紹介します。
【 ほたてと野菜の寒天寄せ 】 
成分の8割が食物繊維で出来ている寒天は、コレステロール値改善に効果が期待できます!
詳しい作り方はホームページに掲載しております☞https://www.yamagata-yobou.jp/health/recipe/6948/
#健康っていいね   #ほたて   #高コレステロール

『時間外乳がん検診』のお知らせ ~子宮頸がん検診も受診できます~ 山形検診センターでは、通常の検診時間帯になかなか時間が取れない方でも受診いただける『時間外乳がん検診』を実施します。子宮頸がん検診も受けられますので、ぜひお申込みください。 ...
04/07/2022

『時間外乳がん検診』のお知らせ
~子宮頸がん検診も受診できます~
 山形検診センターでは、通常の検診時間帯になかなか時間が取れない方でも受診いただける『時間外乳がん検診』を実施します。子宮頸がん検診も受けられますので、ぜひお申込みください。
 日時は7/27(水)・8/31(水)・9/7(水)・10/12(水)・11/9(水)・12/21(水)・1/18(水)・2/15(水)です。
事前予約となります。(予約受付時間 8:30~17:00)
023-688-6511(ガイダンス1番) FAX 023-688-2766
Eメール:yamagata_cent@yamagata-yobou.jp

#健康っていいね   #乳がん検診   #子宮頸がん検診も

骨粗しょう症レシピをご紹介します。【 油揚げのチーズロール 】 乳製品は、カルシウムの含有量が多く、吸収率も高い食品です。モッツアレラチーズは、クセのない味わいで食べやすいチーズです。作り方はホームページに記載しております☞https://...
23/06/2022

骨粗しょう症レシピをご紹介します。
【 油揚げのチーズロール 】 

乳製品は、カルシウムの含有量が多く、吸収率も高い食品です。
モッツアレラチーズは、クセのない味わいで食べやすいチーズです。
作り方はホームページに記載しております☞https://www.yamagata-yobou.jp/health/recipe/6735/

#健康っていいね   #骨粗しょう症   #チーズロール

★健康教室とお試し検診・検査(無料)のお知らせ★山形県の『若者に対するがん予防支援事業』として、20歳代・30歳代の方にがん検診等に興味を持っていただくため「健康教室とお試し検診・検査」を実施します。■大腸がん検診(便潜血反応検査)※必須■...
15/06/2022

★健康教室とお試し検診・検査(無料)のお知らせ★

山形県の『若者に対するがん予防支援事業』として、20歳代・30歳代の方にがん検診等に興味を持っていただくため「健康教室とお試し検診・検査」を実施します。

■大腸がん検診(便潜血反応検査)※必須

■胃リスク検査  ■肺がん検診(胸部X線撮影) ■乳房超音波検査(女性のみ)

大腸がん検診に加え、最大3種類の検診・検査を健康教室とセットで無料受診できます。

今まで受診する機会のなかった方も興味のある検診・検査をぜひご体験ください。お申込みをお待ちしております。

詳しくはホームページをご覧ください⇒https://www.yamagata-yobou.jp/

#健康っていいね  #お試し検診

クイックレシピのご紹介です。【たこチリ】たこは高たんぱく・低カロリー!疲労回復効果のあるタウリンや、ビタミン・ミネラルを豊富に含んでいます。詳しい作り方はホームページに掲載しております☞https://www.yamagata-yobou....
09/05/2022

クイックレシピのご紹介です。
【たこチリ】
たこは高たんぱく・低カロリー!疲労回復効果のあるタウリンや、ビタミン・ミネラルを豊富に含んでいます。
詳しい作り方はホームページに掲載しております☞https://www.yamagata-yobou.jp/health/recipe/6716/
#健康っていいね  #時短レシピ  #たこ

骨粗しょう症予防レシピをご紹介します。『切干大根の新庄焼きそば風』切干大根にはカルシウムが豊富に含まれています。桜えびにもカルシウムが多く、さらに天日干しした食品にはビタミンDも含まれ骨粗しょう症予防としておススメのメニューです。作り方はホ...
23/03/2022

骨粗しょう症予防レシピをご紹介します。
『切干大根の新庄焼きそば風』

切干大根にはカルシウムが豊富に含まれています。桜えびにもカルシウムが多く、さらに天日干しした食品には
ビタミンDも含まれ骨粗しょう症予防としておススメのメニューです。
作り方はホームページに掲載しております☞https://www.yamagata-yobou.jp/health/recipe/6361/

高コレステロール血症予防レシピをご紹介します。【まぐろのねぎま焼き みそだれかけ】低脂肪で良質なたんぱく質が摂れるお魚を、くし焼きスタイルでお手軽に♪ねぎまは、焼き鳥を思いうかべがちですが、もともとは「ねぎまぐろ」が由来。加熱するので、お手...
22/02/2022

高コレステロール血症予防レシピをご紹介します。
【まぐろのねぎま焼き みそだれかけ】

低脂肪で良質なたんぱく質が摂れるお魚を、くし焼きスタイルでお手軽に♪
ねぎまは、焼き鳥を思いうかべがちですが、もともとは「ねぎまぐろ」が由来。

加熱するので、お手頃なまぐろが手にはいったら、ぜひ作ってみてくださいね!

作り方はホームページに掲載しています☞https://www.yamagata-yobou.jp/health/recipe/6347/

#健康っていいね  #健康レシピ  #まぐろはお手頃なものを

冬野菜のレシピをご紹介します。【冬野菜ともちのキムチーズドリア】お正月に余ったもちと冬野菜でドリアに仕上げました。食べ応えも栄養も満点の一品です。作り方はホームページに掲載しております⇒https://www.yamagata-yobou....
24/01/2022

冬野菜のレシピをご紹介します。
【冬野菜ともちのキムチーズドリア】

お正月に余ったもちと冬野菜でドリアに仕上げました。食べ応えも栄養も満点の一品です。
作り方はホームページに掲載しております⇒https://www.yamagata-yobou.jp/health/recipe/6341/

#健康っていいね  #冬野菜  #おもち余った

冬野菜のレシピをご紹介します。【かぶのエビ入り柚子風味あんかけ】あんかけ料理は寒い季節におすすめ。温まる一品です。茎や葉の部分には根の4倍ものビタミンCが含まれますので、みそ汁の具にするなど、余すところなく使いましょう。作り方はホームページ...
23/12/2021

冬野菜のレシピをご紹介します。

【かぶのエビ入り柚子風味あんかけ】

あんかけ料理は寒い季節におすすめ。温まる一品です。茎や葉の部分には根の4倍ものビタミンCが含まれますので、みそ汁の具にするなど、余すところなく使いましょう。
作り方はホームページに掲載しております⇒https://www.yamagata-yobou.jp/health/recipe/6334/
#健康っていいね  #かぶ  #あんかけ

高血圧症予防レシピをご紹介します。【 セロリのホットサラダ 】セロリの特徴的な香りは「アピオイル」という精油成分で、イライラを沈め精神を安定させる働きが期待できます。詳しい作り方はホームページに掲載しております☞https://www.ya...
30/11/2021

高血圧症予防レシピをご紹介します。
【 セロリのホットサラダ 】

セロリの特徴的な香りは「アピオイル」という精油成分で、イライラを沈め精神を安定させる働きが期待できます。

詳しい作り方はホームページに掲載しております☞https://www.yamagata-yobou.jp/health/recipe/6327/

♯健康っていいね #ホットサラダ #セロリ

秋野菜のレシピをご紹介します。【 ごぼうと舞茸の和風ペペロンチーノ 】ごぼうの食感と舞茸の香りが食欲をそそる和風パスタです♪きのこは、しめじやエリンギなどをたっぷり入れても♪ごぼうの食感と風味が満足感を出してくれます!詳しい作り方はホームペ...
01/11/2021

秋野菜のレシピをご紹介します。
【 ごぼうと舞茸の和風ペペロンチーノ 】

ごぼうの食感と舞茸の香りが食欲をそそる和風パスタです♪
きのこは、しめじやエリンギなどをたっぷり入れても♪ごぼうの食感と風味が満足感を出してくれます!
詳しい作り方はホームページに掲載しております☞https://www.yamagata-yobou.jp/health/recipe/6312/

#健康っていいね  #和風パスタ  #ごぼう  #まいたけ  #ペペロンチーノ  #ペペロンチーニ

秋野菜のレシピをご紹介します。『秋香る簡単ミートグラタン』茄子やピーマンなどの夏野菜にかえても美味しくいただけます♪詳しい作り方はホームページに掲載しております☞https://www.yamagata-yobou.jp/health/re...
06/10/2021

秋野菜のレシピをご紹介します。
『秋香る簡単ミートグラタン』

茄子やピーマンなどの夏野菜にかえても美味しくいただけます♪

詳しい作り方はホームページに掲載しております☞https://www.yamagata-yobou.jp/health/recipe/6303/

#健康っていいね  #健康レシピ  #秋香る  #ミートグラタン

◇9月24日~30日は『結核予防週間』です 「昔の病気じゃない?」と思われがちな結核ですが、現在でも1日に39人の新しい患者が発生し、6人が命を落としている、日本の重大な感染症です。 山形県の罹患率は、全国に比べると低い状況にありますが、厚...
24/09/2021

◇9月24日~30日は『結核予防週間』です
 「昔の病気じゃない?」と思われがちな結核ですが、現在でも1日に39人の新しい患者が発生し、6人が命を落としている、日本の重大な感染症です。
 山形県の罹患率は、全国に比べると低い状況にありますが、厚生労働省の調べによりますと、2019年は83名が発病しております。
 また、日本の結核の状況は、合併症を伴う高齢患者の増加、感染症のある結核患者の受診・診断の遅れ、若年層での外国人患者割合の増加、自治体別罹患率格差など、複雑化し、多くの問題を抱えています。
『結核予防週間』は、厚生労働省、結核予防会、都道府県等が主催となり、結核撲滅のために、より多くの方々に結核の予防知識を深めていただく啓発活動の強調週間です。この機会に是非、結核についての理解を深めて頂き、ご自身はもちろん身近な方を結核から守りましょう。

#健康っていいね  #結核予防週間

01/09/2021

◇9月1日~30日は『がん征圧月間』です
~ コロナでも 変わらぬ習慣 がん検診 ~(2021年度 がん征圧スローガン)
 日本では、がんにかかる人は毎年増え続けており、「日本人の2人に1人は生涯のうちがんにかかる」と言われています。
 がんを予防するには、禁煙や食生活の改善などの一次予防、検診による早期発見、早期治療による二次予防が大切です。早期がんの段階で治療を受ければ、がんによっては9割方が完治するとも言われています。
 『がん征圧月間』は、日本対がん協会と日本医師会が主催となり、がんに対する正しい知識とがん検診の受診率向上を広くアピールするため全国で運動を展開している強調期間です。
 がんから身を守るため、生活習慣を見直し、がん検診を受診しましょう。

#健康っていいね  #がん征圧月間  #がん検診 #受診率アップ

糖尿病予防レシピのご紹介です。『しらたきカルボナーラ』スパゲッティをしらたきに替えることで大幅にカロリーDOWN!卵黄だけにすると濃厚さが味わえます♪作り方はホームページに掲載しております☞https://www.yamagata-yobo...
29/07/2021

糖尿病予防レシピのご紹介です。

『しらたきカルボナーラ』
スパゲッティをしらたきに替えることで大幅にカロリーDOWN!
卵黄だけにすると濃厚さが味わえます♪

作り方はホームページに掲載しております☞https://www.yamagata-yobou.jp/health/recipe/6287/

#健康っていいね  #糖尿病予防  #カルボナーラ #健康レシピ

春野菜レシピをご紹介します。【 そらまめのカラフルサラダ 】そらまめにはたんぱく質やビタミンが豊富に含まれています。旬は4~6月の春野菜です。作り方はホームページに掲載しております☞https://www.yamagata-yobou.jp...
02/06/2021

春野菜レシピをご紹介します。
【 そらまめのカラフルサラダ 】
そらまめにはたんぱく質やビタミンが豊富に含まれています。旬は4~6月の春野菜です。
作り方はホームページに掲載しております☞https://www.yamagata-yobou.jp/health/recipe/6224/
☆ポイント☆
そらまめは茹でる前に切り込みを入れるとしっかり塩味がつき、皮がむきやすくなります。
新玉ねぎのドレッシングはサラダにかけても、肉料理のソースと合わせても美味しいです♪
#健康っていいね  #春野菜  #そらまめ  #レシピ

春野菜レシピのご紹介です。【 菜の花の洋風あえもの 】 菜の花はビタミンCの含有率は野菜の中でもトップクラス! 体の抵抗を高め、風邪予防や貧血予防にも効果があります☆ 菜の花に含まれるβカロテンは、油と一緒に摂取することで吸収しやすくなりま...
14/05/2021

春野菜レシピのご紹介です。

【 菜の花の洋風あえもの 】

 菜の花はビタミンCの含有率は野菜の中でもトップクラス!
 体の抵抗を高め、風邪予防や貧血予防にも効果があります☆
 菜の花に含まれるβカロテンは、油と一緒に摂取することで吸収しやすくなります。
 花が咲き始めると味が落ちるので、できるだけ早いうちに食べましょう!
 詳しい作り方はホームページに掲載しております☞https://www.yamagata-yobou.jp/health/recipe/6208/

#健康っていいね  #菜の花  #できるだけ早く  #健康レシピ

骨粗しょう症予防レシピをご紹介します。【高野豆腐の豚肉巻き】作り方はホームページに掲載しております☞http://www.yamagata-yobou.jp/health/recipe/6176/お酒のおつまみに、ご飯のおかずにどうぞ♪ #...
17/03/2021

骨粗しょう症予防レシピをご紹介します。
【高野豆腐の豚肉巻き】

作り方はホームページに掲載しております☞http://www.yamagata-yobou.jp/health/recipe/6176/
お酒のおつまみに、ご飯のおかずにどうぞ♪

#健康っていいね  #高野豆腐  #おつまみ  #レシピ  #骨粗しょう症予防

高血圧症予防レシピをご紹介します。【 たたき胡瓜と長芋のとろろ昆布和え 】野菜、芋、果物などに多く含まれるカリウムには、体内の余分なナトリウムの排泄を促し、減塩効果を高めます。カリウムは水溶性で、調理によって減りますが、長芋はそのまま食べる...
19/02/2021

高血圧症予防レシピをご紹介します。
【 たたき胡瓜と長芋のとろろ昆布和え 】

野菜、芋、果物などに多く含まれるカリウムには、体内の余分なナトリウムの排泄を促し、減塩効果を高めます。カリウムは水溶性で、調理によって減りますが、長芋はそのまま食べるので失われません♪
詳しい作り方はホームページに掲載しております☞http://www.yamagata-yobou.jp/health/recipe/6138/
☆ポイント☆
昆布の旨味で少ない塩分でも美味しくいただけます♪
長芋は生食することで、消化酵素アミラーゼが胃腸の働きを助け、粘り成分のムチンは胃の粘膜を保護してくれます。切らずにたたくことで、粘りとシャキッとした歯ざわりが楽しめます。

#健康っていいね  #長芋  #高血圧

高コレステロール血症予防レシピをご紹介します【濃厚♪豆乳かぼちゃぷりん】豆乳でまろやさかとコクがでます。生クリームなどの脂肪を使用していないため高コレステロール血症予防に♪詳しい作り方はホームページに掲載しております☞http://www....
03/02/2021

高コレステロール血症予防レシピをご紹介します
【濃厚♪豆乳かぼちゃぷりん】
豆乳でまろやさかとコクがでます。生クリームなどの脂肪を使用していないため高コレステロール血症予防に♪
詳しい作り方はホームページに掲載しております☞http://www.yamagata-yobou.jp/health/recipe/6118/
#健康っていいね #豆乳 #高コレステロール血症予防

高コレステロール血症予防レシピをご紹介します。【カリフラワーの彩りサラダ】カリフラワーには、疲労回復や美肌作りに欠かせないビタミンCが豊富♪加熱をしても損失が少ないのが特徴です。詳しい作り方はホームページに掲載しております☞http://w...
20/01/2021

高コレステロール血症予防レシピをご紹介します。
【カリフラワーの彩りサラダ】
カリフラワーには、疲労回復や美肌作りに欠かせないビタミンCが豊富♪
加熱をしても損失が少ないのが特徴です。
詳しい作り方はホームページに掲載しております☞http://www.yamagata-yobou.jp/health/recipe/6125/
#健康っていいね  #カリフラワーは生でもおいしい  #健康レシピ

糖尿病予防レシピのご紹介です。【 春菊のツナ和え 】 春菊の独特の香りは胃もたれの解消、消化促進などの働きがあります♪しっかりと野菜を食べることで満腹感を助けます。 詳しい作り方はホームページに掲載しております☞http://www.yam...
24/12/2020

糖尿病予防レシピのご紹介です。
【 春菊のツナ和え 】
 春菊の独特の香りは胃もたれの解消、消化促進などの働きがあります♪
しっかりと野菜を食べることで満腹感を助けます。
 詳しい作り方はホームページに掲載しております☞http://www.yamagata-yobou.jp/health/recipe/6103/

#健康っていいね  #健康レシピ  #春菊  #糖尿病予防

骨粗しょう症予防レシピのご紹介です。【高野豆腐のラスク風】食感の良いラスクを、高Caの高野豆腐でつくりました♪☆ ポイント ☆焼きムラが出ないよう、高野豆腐はなるべく薄さを均一にすること。砂糖を少なめにし、ディップソース等をつけて食べるのも...
18/11/2020

骨粗しょう症予防レシピのご紹介です。
【高野豆腐のラスク風】

食感の良いラスクを、高Caの高野豆腐でつくりました♪
☆ ポイント ☆
焼きムラが出ないよう、高野豆腐はなるべく薄さを均一にすること。
砂糖を少なめにし、ディップソース等をつけて食べるのもおススメです♪
詳しい作り方はホームページに掲載しております☞http://www.yamagata-yobou.jp/health/recipe/6077/
#健康っていいね  #骨粗しょう症予防  #ラスク

「脂質異常症」ご存知ですか?血中のLDL(悪玉)コレステロール値が高い、HDL(善玉)コレステロール値が低い、または空腹時の血中の中性脂肪値が高いことを脂質異常症と言います。進行すると動脈硬化、やがては心臓病や脳卒中など致命的な疾患を引き起...
04/11/2020

「脂質異常症」ご存知ですか?

血中のLDL(悪玉)コレステロール値が高い、HDL(善玉)コレステロール値が低い、または空腹時の血中の中性脂肪値が高いことを脂質異常症と言います。
進行すると動脈硬化、やがては心臓病や脳卒中など致命的な疾患を引き起こしかねない❝重症疾患への導火線❞ともいえる病気です。予防するためには生活習慣を改善することが何より大切です。
詳しい情報はホームページに掲載しております☞http://www.yamagata-yobou.jp/health/notice/5667/
#健康っていいね  #ドロドロ血  #脂質異常症

糖尿病予防レシピのご紹介です。『牛肉とれんこんのきんぴら丼』丼ものだとご飯の量が多くなりがちなところ、材料を大きめにカットし、食感とかみごたえで満足感の一品に♪ぽん酢の酸味とにんにくの風味で塩分控えめでもおいしくいただけますよ!作り方はホー...
15/10/2020

糖尿病予防レシピのご紹介です。

『牛肉とれんこんのきんぴら丼』

丼ものだとご飯の量が多くなりがちなところ、材料を大きめにカットし、食感とかみごたえで満足感の一品に♪
ぽん酢の酸味とにんにくの風味で塩分控えめでもおいしくいただけますよ!
作り方はホームページに掲載しております☞http://www.yamagata-yobou.jp/health/recipe/6029/

#健康っていいね #牛肉 #きんぴら #丼 #食べごたえあり

◇9月24日~30日は『結核予防週間』です 「昔の病気じゃない?」と思われがちな結核ですが、現在でも1日に42人の新しい患者が発生し、6人が命を落としている、日本の重大な感染症です。 山形県の罹患率は、全国に比べると低い状況にありますが、厚...
24/09/2020

◇9月24日~30日は『結核予防週間』です
 「昔の病気じゃない?」と思われがちな結核ですが、現在でも1日に42人の新しい患者が発生し、6人が命を落としている、日本の重大な感染症です。
 山形県の罹患率は、全国に比べると低い状況にありますが、厚生労働省の調べによりますと、平成30年度は65名が発病しております。
 また、日本の結核の状況は、合併症を伴う高齢患者の増加、感染症のある結核患者の受診・診断の遅れ、若年層での外国人患者割合の増加、自治体別罹患率格差など、複雑化し、多くの問題を抱えています。
『結核予防週間』は、厚生労働省、結核予防会、都道府県等が主催となり、結核撲滅のために、より多くの方々に結核の予防知識を深めていただく啓発活動の強調週間です。この機会に是非、結核についての理解を深めて頂き、ご自身はもちろん身近な方を結核から守りましょう。
#健康っていいね  #結核予防週間

◇9月1日~30日は『がん征圧月間』です~いつ受ける? 声かけしよう がん検診~(2020年度 がん征圧スローガン) 日本では、がんにかかる人は毎年増え続けており、「日本人の2人に1人は生涯のうちがんにかかる」と言われています。 がんを予防...
01/09/2020

◇9月1日~30日は『がん征圧月間』です
~いつ受ける? 声かけしよう がん検診~(2020年度 がん征圧スローガン)
 日本では、がんにかかる人は毎年増え続けており、「日本人の2人に1人は生涯のうちがんにかかる」と言われています。
 がんを予防するには、禁煙や食生活の改善などの一次予防、検診による早期発見、早期治療による二次予防が大切です。早期がんの段階で治療を受ければ、がんによっては9割方が完治するとも言われています。
 『がん征圧月間』は、日本対がん協会と日本医師会が主催となり、がんに対する知識とがん検診の受診率向上を広くアピールするため全国で運動を展開している強調期間です。
 がんから身を守るため、生活習慣を見直し、がん検診を受診しましょう。
#健康っていいね  #がん征圧月間  #がん検診 #受診率アップ

高コレステロール血症予防レシピのご紹介です。【いわしのつみれ汁】青背の魚の中でもEPAやDHAが多く含まれるイワシ。魚のうま味や溶け出た脂も汁ごと余すことなくいただける一品です♪作り方はホームページに掲載しています☞http://www.y...
27/08/2020

高コレステロール血症予防レシピのご紹介です。
【いわしのつみれ汁】

青背の魚の中でもEPAやDHAが多く含まれるイワシ。魚のうま味や溶け出た脂も汁ごと余すことなくいただける一品です♪
作り方はホームページに掲載しています☞http://www.yamagata-yobou.jp/health/recipe/5992/

☆ポイント☆
青魚の処理は面倒ですが、頭と内臓が除いてあるものを買うと楽です。また新鮮なほど、生臭さもなく、手開きもしやすいです。できるだけ、目が黒く白く濁っていないもの、尻がしまっているもの、全体に張りがありツヤのよいものを選びましょう。

#健康っていいね #レシピ #青魚 #いわし #高コレステロール

健康っていいね! 山形の健診・検診機関、公益財団法人やまがた健康推進機構(旧 山形県結核成人病予防協会)の公式サイトです。機構の概要や各地域の検診センター、詳しい検診内容や健康についての情報などを掲載。

糖尿病予防レシピのご紹介です。【しらたきチャプチェ】☆ポイント☆しらたきと野菜がたっぷり入った韓国風の炒め物です♪にんにく・ごまの香りとえびのプリプリ食感が楽しめる一品です。春雨のかわりにしらたきを使って糖質オフ♪詳しい作り方はホームページ...
29/07/2020

糖尿病予防レシピのご紹介です。
【しらたきチャプチェ】

☆ポイント☆
しらたきと野菜がたっぷり入った韓国風の炒め物です♪
にんにく・ごまの香りとえびのプリプリ食感が楽しめる一品です。春雨のかわりにしらたきを使って糖質オフ♪
詳しい作り方はホームページに掲載しております☞http://www.yamagata-yobou.jp/health/recipe/5989/

#健康っていいね  #糖尿病予防  #チャプチェ  #糖質オフ

糖尿病についてご紹介いたします。糖尿病とは、「血液中の糖分(血糖値)が異常に高くなる病気」で、血糖値を下げるホルモンである「インスリン」が関与しています。インスリンの分泌量が低下したり、効果が発揮されにくくなると、血糖値が高くなり放置してい...
15/07/2020

糖尿病についてご紹介いたします。

糖尿病とは、「血液中の糖分(血糖値)が異常に高くなる病気」で、血糖値を下げるホルモンである「インスリン」が関与しています。インスリンの分泌量が低下したり、効果が発揮されにくくなると、血糖値が高くなり放置していると重篤な合併症に進展してしまいます!
詳しくはホームページに掲載しておりますのでご覧ください☞http://www.yamagata-yobou.jp/health/notice/5955/

#健康っていいね  #糖尿病

30/06/2020

【 ワンコイン健康教室と検診・検査のお知らせ 】
山形県の『若者に対するがん予防支援事業』として、20歳代・30歳代の方にがん検診等に興味を持っていただくため「ワンコイン(500円)健康教室と検診・検査」を実施します。
■大腸がん検診(便潜血反応検査)
■胃リスク検査
■肺がん検診(胸部X線撮影)
■乳房超音波検査(女性のみ)
の4種類を健康教室とセットで1検査500円で受診できます。
今まで受診する機会のなかった方も興味のある検診・検査をぜひご体験ください。お申込みをお待ちしております。
詳しくはホームページをご覧くださいhttp://www.yamagata-yobou.jp/wp-content/uploads/2019/10/a26c5fcd0fddcb8a562513f0813e939e.pdf

#健康っていいね  #ワンコイン  #若者  #がん予防

骨粗しょう症予防レシピのご紹介です。【厚揚げの明太マヨチーズ焼】厚揚げはカルシウムや鉄などのミネラルが多く含まれています♪☆ ポイント ☆明太子とチーズの塩分で美味しくいただけます♪明太マヨチーズは肉や魚の他、茄子や椎茸に乗せるのもおススメ...
09/06/2020

骨粗しょう症予防レシピのご紹介です。
【厚揚げの明太マヨチーズ焼】
厚揚げはカルシウムや鉄などのミネラルが多く含まれています♪

☆ ポイント ☆
明太子とチーズの塩分で美味しくいただけます♪
明太マヨチーズは肉や魚の他、茄子や椎茸に乗せるのもおススメ!

詳しい作り方はホームページに掲載しております☞http://www.yamagata-yobou.jp/health/recipe/5890/

健康っていいね! 山形の健診・検診機関、公益財団法人やまがた健康推進機構(旧 山形県結核成人病予防協会)の公式サイトです。機構の概要や各地域の検診センター、詳しい検診内容や健康についての情報などを掲載。

住所

蔵王成沢字向久保田2220
Yamagata-shi, Yamagata
990-9581

電話番号

+81236888333

ウェブサイト

アラート

公益財団法人やまがた健康推進機構がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー